お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

北山ダム?北山湖?

2016-05-13 20:43:56 | バス釣り
北山ダムでバス釣りを楽しんでおられる方はどちらの名称を使ってますか?
北山ダム(ほくざんだむ)派、北山湖(きたやまこ)派。
どちらでも良いですよね❗

さて、今日も北山ダムへ行って参りました。
5月13日
4時30分起床
5時00分出発
5時40分到着


6時00分釣行開始(水温18.3℃、天気晴れ)
湖面から見たスロープ


まず始めに本湖学校下を目指しました。

しかし生命反応無し。
第4ワンド、茶店下、共に外れ。
対岸のワンド、岬を回ったところでランチタイム。
今日はお腹の調子悪く少食です。

しっかり昼寝をして14時30分実釣開始。
8、9ワンドを回るも当たりすらない。

ここで南湖に移動。
目指したのは龍護院さきのコンクリート護岸。
巻くか、打つか悩んだけど、ここはダウンショットで攻めることにした。
すると今日はじめてのバイト!
ラインは4ポンド、慎重にやり取りをするもなかなか顔を見せてくれない。
ドラグが悲鳴を上げる。
タモを近くに置き、ドラグを少し締め引き寄せた時だった。
一瞬にしてテンションが消えた。
ラインブレイク!
バスを上手にいなせていなかった。
反省の一言である。

気を取り直し奥南に向かうも、最初のポジションに先行者あり。
仕方なく寄合原ワンド(通称カツタカ)へ変更。
時間は4時を過ぎ、水温も20℃を越した。
思ったほどの当たりもなく、ビックマウスをばらした関屋ワンドへ向かう。

何故かここへ来るとゾクゾクする。
目指すは正面奥の倒木。しかし今日は十分に距離をとりダウンショットを投じる。
1投目届かず。
2投目倒木前にナイスキャスト!
ゆっくりゆっくりと引いてくると、ロッドに重い手応え。そしてフッキング!
先ほどラインブレイクしたので新しく結び直してあるものの不安は残る。
一瞬軽くなったのでバラシタかなと思ったけど、バスが思いっきり此方へ泳いで来ていたようだ。
バスの動きに合わせ、そしていなし、寄せてくる。
バス釣りの醍醐味だね🎵
そして無事ランディング😄(17時、水温20.3℃)

長さ:42.5センチ
重さ:1050グラム

使用リグはダウンショット

今日も気持ちよく帰れまーす😊
バス君ありがとー☺

来週の17日火曜日は、青木くんとの釣行です。もちろん北山ダムです。
でもお天気が心配です😅
どしゃ降りじゃなければ、いいか❗