お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

バラシ癖⁉

2016-05-21 20:29:50 | バス釣り
04時30分 起床
05時00分 出発
05時40分 到着
06時00分 釣行開始(晴れ☀、水温19℃)
今日は土曜日、天気も良いので多くのボートが出ると思い早めに来てみたが、
誰もいない。

しかも見るからに水質が悪そう!
どうしてだろう?

5月最後の釣行、迷わず本湖を目指す。

今日は茶店下のワンドからのスタートである。
水温が20℃あるものの、水質があまりにも悪すぎる。

午後の回復を祈って第4ワンドへ移動。
ワンド入口近くのつり橋下のコンクリート護岸へダウンショットを入れる。
7時30分
ゆっくり引いてくると待望のバイト!
ビックバスである😄

アフターなのか、体調のわりに重さが無い。
47センチ
1350グラム



このあと第3第6第7ワンドを探るも次が続かず、12時になったのでランチタイムとする。

今日はめんたいパスタと卵のランチパック。

13時30分しっかり休んで、茶店下ワンドで再トライ。
風も出てきて水質もかなり良くなった。
水温21℃、ワンド内の雰囲気が変わっていた。
先ずはミドストで中層を引いてみたら、子バスがバイト、フッキングするも軽快なジャンプイッパツでフックアウト!
子バスということもあり、苦笑い😁💧
午前中のビックバスがあったからでの余裕かな⁉

次にダウンショットで底を引いてみたら強烈なバイト、フッキングして巻き上げるもドラグが走り止まらない。
ドラグを少し締めて引き寄せる。
ビ、ビックバスであると思った瞬間、華麗なジャンプ!
そしてフックアウト!😱
今度は苦笑いでなく、無念の涙です😢

ジャンプひとつでフックアウトが続き、フッキングの甘さに落ち込みました😖

気を取り直し向かえの小関ワンドへ入る。
チャター、ネコリグ、ダウンショットを引くと、当たりは3~4回あるものの、のってこずフッキングにいたらず。

17時00分
南湖へ移動し龍護院下先のコンクリート護岸、そして関屋ワンドへ入る。
チャター、ダウンショット、ネコリグと変えていくとネコリグにバイト!
一気に引き寄せ.、いなしながらタモを手元へ準備していると、大きなジャンプ!
またもやワンジャンプでフックアウト😱
ことばを失ないました。

何故?どうして?
バラシ癖が付いたかも⁉😱😢

6月の釣行で検証しよう🎵