お散歩日和

季節の風景や花の写真を撮っています

冬の山手

2019年12月27日 | 街歩き

こんばんは

西洋館のクリスマスの見学途中、山手の風景写真を撮りましたのでよろしければご覧ください(=^_^=)

イギリス館と紅葉

 

港の見える丘公園

 

横浜ベイブリッジ

 

ガーデンベアー

 

山手234番館へ行く途中の道から見えた富士山

 

山手234番館と紅葉

 

電話ボックス

 

エリスマン邸は工事中

 

カトリック山手教会

 

旧山手68番館と山手公園

 

山手公園のニャンコたち

 

 

イタリア山庭園

 

外交官の家

 

ブラフ18番館

 

 

イタリア山庭園ではバラがきれいに咲いていました♡

 

今年もあと4日なんですね~

我が家は夫が明日から6連勤なので、いつもながらお正月って感じがしませんが…

毎日平和に暮らしていければ、もうそれだけでいいって思いますねー(*^_^*)

 


横溝屋敷

2019年01月24日 | 街歩き

こんばんは

以前から気になっていた横溝屋敷へ行って来ました。

 みその公園「横溝屋敷」は神奈川県横浜市鶴見区にある見学施設です。江戸時代からの主屋・長屋門・蚕小屋・穀蔵・文庫蔵があり

農村の生活を身近に感じる事ができます。

四季折々の草花が楽しめ、日本の伝統行事を行っています。

(ホームページより)


遠い昔にタイムスリップしたような佇まい(*''▽'')





おひな様が素晴らしかった(*‘∀‘)




一足早いひな祭りを味わいましたヾ(*´∀`*)ノ



縁側のある家って憧れです。

いつか住みたいな~


二階へ上がります。



二階は展示スペースになっています。





主屋から出て小屋を見に行きます。

昔の農機具がたくさん展示してあります。

 

 

 

 

見応えがかなりあります。

 

ロウバイが咲いていていい香りがしました。

 

 

ゆっくりした時間が流れています…

なんだか田舎に帰った気分になりました(´▽`) 

 

毎日寒い日が続きますが少しずつ春が近づいてますね(*^_^*)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。


和のあかり×百段階段2017

2017年08月02日 | 街歩き

今年も目黒雅叙園で開催中の「和のあかり×百段階段」を見に行って来ました。

「青森ねぶた祭」「相馬太郎良門妖怪を修る」

 

銭湯屏風「三保の松原」

 

 

ステンドグラス

 

 

 

 

明かりが映し出す影が幻想的…

 

とてもきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「長崎ランタンフェスティバル」

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。


子規庵にて…5月の風景

2017年05月10日 | 街歩き

久しぶりに子規庵へ行ってきました。

 

正岡子規生誕150年を記念し、5月1日より子規庵の内部についての撮影を解禁とのこと。

詳しくは子規庵のホームページをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

庭に出てみると新緑にあふれていました。

 

いろいろな花が咲いています。

 

 

つつじの見ごろは終わりのようです。

 

 

 

 

 

ヘチマはこれからですね。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。


和のあかり×百段階段 目黒雅叙園

2016年09月03日 | 街歩き

こんばんは

目黒雅叙園で行われていた「和のあかり×百段階段」を見に行って来ました。

目黒雅叙園といったら結婚式場というイメージが強かったのですが、こんなイベントもやっていたんですね~

行ったのがイベント最終日の8月28日、しかも日曜日ということもあってかすごく混んでいました。

入口にはたくさんの金魚

 

 

本物の金魚も泳いでいましたよ~

 

百段階段を撮りたかったんですが、人が多すぎて無理でした…

また機会があったら…ということで。

ゆっくり写真が撮れませんでしたので、個人的に好きなものだけを撮りましたのでご了承下さい~

 

猫が好きなので…

でも怖いかも?

 

 

 

この猫は怖くない(笑)

 

やさしいあかり…

 

竜宮城の組子あかり

 

 

かんざしがとってもきれい!

 

 

 

 

 

やっぱりお風呂屋さんの壁は富士山ですね~

 

 

 

 

線香花火

 

最後までご覧いただきありがとうございました(*^_^*)