花月のブログ

ほそぼそと好きに書いてます

気功整体へ行ってみた(6) 気功施術を受けるための心構え

2022-01-18 15:57:00 | 体験談(整体)

気功整体の施術を受けるにあたっての心構えをお話したいと思います。



普通の整体と違って気功つまり「気」を扱っているので受ける側の心構えも多少は影響があるように感じました。



例えば、どこかしら体調の不具合を改善しに行ってるのに


「どうだ、施術で改善してみろ!」




というような上から目線のどや顔でふんぞり返っているような気持ちで施術を受けに行っても


改善や痛みが緩和するものもしませんよね



気功整体師さんいわく

どうだ、改善してみろ!的な心構えだとお客様側の「気」が受け取り拒否状態になってしまっているとのこと。

それで効果がない、気持ち良くないと言ってくるお客様は一体何をしに気功整体へ来ているのかと

また、やじ馬冷やかし根性であら探しをしてSNSで悪評を書く気満々で来られる方もたまにいて困るそうです。

もちろん、そういった目的で来る方は丁重にお断りしているとのことです。



お医者さんの例え話でたまに聞きますが

病院の医者に対して、どうだ、治してみろ的な態度の患者さんがいて、確かに処方された薬は効くけど治るものも治りにくいし治す気あるの?何しに来たの?と思うそうです。




やっぱり受ける側の心構えも大切ですよね





体調のどこが気になるっているのかをきちんと伝えること。

また、素直な気持ちで施術を受ける方がより施術効果が高まりそうに感じます。







気功整体へ行ってみた (5) 予約と来店服装

2022-01-17 09:09:29 | 体験談(整体)

気になる気功整体のお店を見つけたら次は予約です。



普通の整体は予約優先か当日の来店順だけれど

気功整体はほとんどが完全予約制なので他のお客さんと会うことはないようです。



お店側の配慮なのか誰とも会わずにすむので気が楽ですね


予約のタイミングとしては当日予約OKではない限り前日までに予約しておくと良いでしょう。


通常は1週間前位だと希望の日時で予約できそうですよ。




次に来店時の服装ですが、普通の整体と同様 施術されても差し支えのない服装が良いようです。






ズボン系の服装でもスーツタイプやシワになりやすいものだと施術後 服の状態が残念な感じになるのであしからず。



また胸元が極端にあいた上着、スカートもNGです🙅❌


どうしても施術の後に予定が入っている場合は予約したところへ連絡をして着替えの有無を確認しましょう。



着替えがない場合は持参していくのが良いようです








気功整体へ行くことになった理由

2022-01-14 18:38:00 | 体験談(整体)

当時 虚弱体質、冷え性、自律神経失調症だったので体調不良の度に病院へ通っていました


検査をしても異常はなく体の機能低下によるもの(巷では未病と呼ばれる症状)だと言われ、その場しのぎの処方薬を出されるだけだったのです


本気で体質改善を考えていたので病院の対応では改善出来ないと思い体質改善の方法について調べ始めました


漢方、サプリ、ストレッチ、ヨガ、健康茶、ハーブ、アロマセラピー、水、食事療法、岩盤浴等…


一通り試しましたが効果はなく


もしかしたら体質改善は自分1人では無理なのかも


専門的な何かに手伝ってもらわないと それくらい重症なのかもしれない


ならばと今度はカイロプラクティック、整体治療院、鍼灸へ通ってみることにしました


整体についてはブログの冒頭でも書いている通り何処へ行っても揉み返しが酷い😰

そして2、3日もするとすぐに体はしんどい状態に戻ってしまいます

揉み返しがないところも同様でした


カイロプラクティックはというと腰骨が曲がっているから滑り症。。などと言われ手術しないとダメだとか😱💥


論外だと思い行くのをやめました




鍼灸ですが、多少は効果がありました

けれど鍼灸の先生からはぎっくり腰みたいな急に日常生活が困難になった症状の時に来て下さいと言われ

そういうところなのかと思いしました😶




そして消去法で気功整体へ通うことに









気功整体へ行ってみた(4) 気功整体師の服装

2022-01-13 08:21:00 | 体験談(整体)

気功整体師はどんな服装をしているのか


行くまでは色々と想像したりしてました👀💫


今まで気功整体へ行った時の気功整体師の服装を載せたかったのですが


同じような服装がなかったので、似たような写真やイラストで紹介したいと思います




指圧マッサージや整体と同じような白衣(白、淡いブルー系)を着た先生








こちらは普通の整体へ行ったことがある人なら違和感ないかと思われます






佐務衣や太極拳風の服を着た先生



佐務衣は陶芸家や僧侶の仕事をしている方も着ているので抵抗感は少ない感じがします







太極拳風の服装は、「気功」を感じさせる服装でしたね







ビジネスマン風の服装の先生








こちらはビジネスマンぽいので意外性をつかれました


個人的にはそのイメージがなかったので、うん、そういうのもありなんだなぁと




その他の服装をした気功整体の先生には巡り会っていないので分かりませんが気功整体の先生の服装については、こんなところでしょうか



よかったら参考までにどうぞ読んでみて下さい




気功整体へ行ってみた(3) 外観

2022-01-12 09:50:03 | 体験談(整体)

気功整体はどんな建物の外観なんだろうと行くまではドキドキしていましたが、案外 普通の整体の店と変わらなかったりします


※ プライバシー保護のため、お店の名前は伏せてあるのでご了承下さい。





こちらは普通の整体店と変わらない外観です





初めて行くには抵抗感が少ない感じがします






こちらはビルの中にある外観です



抵抗感が少ない感じがします






こちらは一軒家タイプの外観です



レディースクリニックの個人病院などでは、時々お洒落な邸宅風の外観を見かけるので間違えそうです

中へ入るのにちょっと心の準備をしてしまいました😅




普通の民家タイプの外観です


看板がなければ素通りしてしまいそうです

民家タイプの外観は自宅レストランや自宅喫茶店等を感じさせるので個人的に抵抗感は少なかったですね



その他、いろんな外観の気功整体がありましたが、よかったら参考までにどうぞ