花月のブログ

ほそぼそと好きに書いてます

盲信してる人とは会話にならず

2023-03-29 18:30:00 | ひとりごと
仕事でとある新興宗教にのめり込んでいるお客さんがいて

その新興宗教をとにかく勧めてくるので(俗に言う自分の立場を利用しての宗教勧誘ですね)


どんなものかと調べてみたら、とんでもない事実に遭遇しました。


その新興宗教は初代が亡くなった後、約1年位で2代目(初代の娘婿)が組織の根本的理念の解釈を変え

3代目(2代目の息子)に至ってはその組織が出している経典のようなもの(初代が重要視していた書物も含む)の発行差し止めを契約先出版社に対し訴訟を起こしていたそうΣ( ̄□ ̄;)

裁判の判決は3代目教祖の言い分が認められたとされてます。

初代が組織の要として発行した書物や経典の差し止めをするとか当時の関係者の方々は信じられないと言っている記事も発見しました。

その新興宗教の教えは「大調和」。争うことは良くないと言う教えだそう。


3代目教祖自ら初代の教えに背く行為をするんだぁ。。ビックリです💫


そして3代目教祖は初代の経典の内容も切り張りしたりして作り替えてしまったようです。


えぇー!?経典自体を変えるとか、それもビックリです


さらにまだ続きがありまして


初代の教えを忠実に守る信者の方々が退会し、一部で別組織を海外でつくり活動してるました。

これに対し3代目は別組織の本拠地(外国)へ嫌がらせや不法侵入を繰り返し外国でまた裁判を起こし、こちらは敗訴しているそうです。

そしていまだに別案件で争っているとか・・


ちょっと調べるつもりがとんでもない事実にぶち当たりました😱


もちろん、この件は関連のある方々には周知のことみたいですけれど。


この事実を理由に宗教勧誘してくるお客さんには入会はお断りしたんですけれどもね。


どういうわけか盲信してる方には正論を言っても何故か通じない。

あれってなんなんでしょうね。

まるで宇宙人か別生物とでも話しているみたいに(宇宙人とは話したことないけれど)

こうなってくるともう、適当に対応するしかないですよね。





新興宗教盲信者あるあるらしいです。


嬉しくないあるあるだなぁ


桜を見に行ったけれど写真は・・

2023-03-29 12:39:00 | 日記
今年初の桜を見に行きました。

空は晴天、いい天気☀

公園内の桜はといえばだいたいが五分咲きくらいでした。

花壇はチューリップが咲いていて綺麗と見とれていたら肝心の写真は撮り忘れてて

入り口付近で撮った鉢植えの写真だけになってたよ





平日でも結構人はいて(老夫婦とかファミリーとか)賑わってました


園内中央の売店でソフトクリームを販売してたので買ってたらいつの間にか後ろに行列が

たまにあるあるですよね


気温もそんなに高くなかったので帽子も日傘もなしで行ったら

日向(ひなた)にずっといたら頭がアツアツになってしまって、やっぱり(笑)



お弁当を食べられるスペースがあちこちにあったので今度行くときはピクニック仕様で行こうかと思います。





↑↑
帰りのバス待ちの時に撮った野花。







※ー※※ー※※ー※※ー※※ー※※ー※※ー※※ー※


物干し竿やベランダの手すりを拭くと黄砂がザラザラと凄い。


毎年この時期になるとニュースで黄砂情報をお知らせしてくれるんだけど、今年は花粉情報だけみたい。


理由はここでは書かずにおこう。