毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ルルドの泉♪

2021-01-20 14:15:19 | 日記

昨日はストーブ要らずのポカポカお天気だったのに

今朝はストーブ3台使っても吐く息が白いなんて! どんだけ寒いんだろ

お昼過ぎてからようやく気温も上がり 薪ストーブだけ稼動させております

       

我家のボロい薪ストーブはキッチンストーブとしてもお役立ち

薪で料理 薪で洗濯物を乾かして 薪で暖を取る

      

庭は・・・・凍ってる

窓辺の花も何とか咲いてくれているけれど

土はカッチカチに凍ってて根っこは寒さに耐えている

            

庭でクロリンが鳴いている

最近の私は猫語も理解できる まぁ話し相手は猫ぐらいだものなぁ 鳴き方の抑揚で解ってしまう♪

水が飲めないんだj 水がコチコチなんだj 

お水が欲しいんだね そうかそうか凍ってて飲めないんだ 

お外の猫たちは案外「水」探しが難しいらしいの

水ぐらいならどこでも飲めそうな感じだけれど・・・やっぱり新鮮で美味しいお水が欲しいよね

 

        

ご紹介しましょう 大阪のサカモトセンセーです お若いですよ

このセンセーいろんな運動も教えてくれますが

ほとんど喋ってるw 最初のうちは画面を見ながら私は怒ってばかり

 

なんでアナタはそんな歩き方をしてるんですか?

バッカじゃないの 痛いからに決まってるじゃん 好きでそんな歩き方してると思ってんの?

・・・と画面に向って激怒してた

でもね 怒りながらもいろいろサカモトセンセーの喋くりを聞いてゆくうちに

        

・・・と その事を書こうと思ったら

「ルルドの泉で」という映画を思い出してしまったんだけど 

書くと長くなるなぁと思いながら  前にも書いた事があるかもなぁとボケ進行中w

まとまらなきゃ投稿しなきゃイイだけと思い書き始める

大昔に1度だけ見ただけだからほとんど忘れている 

だからいろいろと間違った内容になるかも・・・ですが 記憶を辿るとこんなお話

信仰深く心優しく見えるツアーの一団がルルドの泉へと向います

誰もが口に出さなくても「奇跡」を願い 聖地へ来たのです

そしてその「奇跡」は起きたのですが

ツアー一団の中でも信仰心も薄く生意気で文句ばかりを言っているような

車椅子の若い女性にマリア様の奇跡が舞い降りたのです

立てるわ 歩けるわ!と無邪気に喜ぶ彼女を見ながら

ツアー一団の信仰深く心優しい人たちは唖然! なんで彼女なの? 納得がゆかない

思いっきり顔に出せなくても態度がもぉ・・・他人に舞い降りた奇跡を喜べない人たち

奇跡で立って歩けるようになった女性はハンサムな男性とダンスを踊る

・・・とその時 グラッと足が突然! 彼女は倒れてしまう

ほくそ笑む信仰厚く心優しく振舞う人たち やっぱりね可哀そうに奇跡は一時的なものなのよと囁く

そんな感じの人間群像映画でした

         

あの信仰心厚い心優しい人たちの醜い顔 顔 顔

私はまともに見た事があるから あの納得のゆかない不信感いっぱいのあの顔を知っている

仕事をしていた頃の顧客に有名な宗教団体がありました

皆さん誰もが他人を否定せず、うなずくのが上手で、何しろ心が広く優しかった

気を許した私は自分に起こったさまざまな不思議な出来事を面白可笑しく聞かせてあげたら

さぞや喜んでくれるだろうと思っていた・・・・ら

彼女らの顔が一変! 目は口ほどにものを言うとはこの事かw

なんでアンタみたいな信仰心もない薄ら馬鹿にそんな奇跡的な事象が起こるのか 

あり得ん!と目が言っている

確かに私は信仰心もない薄ら馬鹿なんだけれど どうなんでしょうね♪

薄ら馬鹿に起きた奇跡でも目を輝かせ「それで♪それで♪もっと聞かせて」と

一緒に喜んだり出来るヒトなのか

他人のシアワセを心から喜べるヒトなのかを

アナタがたの信じる神様に試されているんじゃないのかしらん♪・・・と

だから神様はトンでもないヒトにたまに不思議な現象をお見せし

そして回りの人々をお試しになるんじゃないかしら

・・・と「ルルドの奇跡で」を観ながら思ったりして

            

じゃ自分はどうなんだろ? 他人のシアワセを心から喜べるニンゲンなのか

そう在りたいと思いながら すごく難しい

入院していた時だって 人との比較はしてはならないと先生やPTに何度も言われるんだけれど

早く回復し歩けるようになった人たち 杖が必要なくなった人たちを見て

自分より後に手術したのになんで? どうして? 素直に喜んで上げられない自分が居る

結局人って他人と比較して自分のシアワセをこっそり感じたりする生き物なんだろうか

 

突然最初のサカモトセンセーに戻りますがw

センセーは私を怒らせる天才で

アナタはなんでそんな歩き方をしてるんですか?   痛いからだろ 馬鹿か

なんでそんなにゆっくり立ったり座ったりするんですか? 痛いからだろ 馬鹿か

なんで杖に頼るんですか?    痛いからだろ 馬鹿か

病院で先生からお大事に言われるようななんでそんな格好で立つんですか?  痛いからだろ 馬鹿か

バッカじゃないの3連発 5連発 していくうちに 馬鹿なのは自分だと気が付いた

 

このセンセーには エセ信仰心も無駄な慈悲もカタチばかりの優しさもない でも「大愛」は感じる

 

なんで足の悪い人の真似をするんですか 歩けていた時の自分を思い出してくださいよ

早く立ってもそろりそろり立っても同じように痛いなら早く立ってみたらどうですか

ふん ふん 確かにそうなのよね

足が悪い人はみんな同じように足の悪い人の真似歩きをしている

それは足を庇っているつもりの歩き方なんだけれど、つまりがその歩き方こそ足をダメにしている

真似をするなら健常者を真似て少しでも近づく努力をしないと

 

時として人は優しくしてくれる人たちのところへ逃げ込みたいと思うけれど

痛いんです

そうですかぁ 可哀そうに痛いんですねぇ

 

じゃ 私の場合はダメなんだ どっぷりと甘えてしまう体質だからな

私は可哀そうなニンゲンでは決してないのだ

からだの中のどこかのスイッチを押したらしいw だから今は歩けるようになった

  

  意味ワカラナイお話になってしまって

  ここまで読んでしまった方たちにはスミマセン  反省