毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

うーん・・・悩む!

2021-04-25 12:47:13 | 日記

お昼頃から雨という予報なのですが

降りそうで降らなそうな・・・悩んだ末に水撒きに行って来ました

植えたばかりの小さな苗たちの水切れが心配ですから・・・

 

朝は本気で寒くて大きな灯油ストーブを点けていたのですが

やはりお昼近くともなると20度越え~ 暑い暑い 

 

特別に撮る画像も無いんだけれど

目下・・・現在放牧中のさくらちゃんから目が離せません

        

あらら♪ ドラちゃんたらもうさくらに窓を貸してあげてるんだぁ

ナツメ♂の時はあれだけ意地悪してたのに

おにゃの子にはデレデレです

 

私にはぜんぜん まーーったく懐いてません! hahaha

それでも「さくら~」と声を掛けると

   

自動的に振り向いちゃうんだよねぇ カワイイ (この後逃げましたがw)

あっ 間違って振り向いてしまったですぅ 逃げるんですぅ

(網戸の穴が大きくなって クリアファイルを切って貼り付けてある )

 

朝からもりもりの食欲です

      

最後のアボカドが残念! もう傷んでしまってて

食べられそうなところだけ切り取って食べた

             

雨 本当に降るのかなぁ・・・

今年は駐車場にある藤棚に藤が巻きついてくれている

庭のホースがどう引っ張っても届かん!

雨が欲しいところです

       

もしも 100匹のキジトラ猫の中からドラちゃんを探せ

・・・と言われたら 探せるだろうか? (実は自信がないw)

それでも20匹まで絞って全員にアクビをしてもらおう! 

ドラちゃんの証拠は上あごに黒い大きなシミがあるのです

そのシミの形を覚えていたらドラちゃんを探せます

(ドラがアクビするたびにそんな妄想をしています

 

去勢猫と避妊猫でもマウントしちゃうの?

保護主さんに慌てて電話して・・・二人で大笑い

          

さくらの上にただのっかっているだけのドラちゃん

さくらも特別嫌がっているわけでもなくふたりでじっとしている

うーーん どうしたもんか・・・悩む

    

もう一回仲良くしてもいいんですぅ

考えておくにゃ

     ・・・・悩むわ

 

          

めちゃくちゃ元気であおあおと茂ってるバラの葉っぱ

でも肝心の蕾が見当たらないの えっ今年は咲かないのぉ

これから? 遅くない? どうしたの?

    うーーん 悩むわ

 


5月を待たずにさくらちゃんケージを卒業する

2021-04-24 13:45:02 | 日記

5月を待たずに「さくらちゃん放牧♪」しました

やはりやはり行って欲しくないキッチンに雲隠れ(想定内です)

今日のブログにさくらの歩いている姿をupできるとイイのですが

さくら次第と言う事で~

ドラとさくら・・・やっぱり仲良しのようで安心しました

広くも無いリビングですから

外に逃げられないようにしていたら後はどこへ行っても良しとします

         

ドラちゃん♪ さくらちゃんの事よろしくね

        

アイツ・・・隠れてしまったのにゃ

ドラだってウチに来た頃はそうだったよ 忘れたのぉ

ふんにゃ

         

一緒に並んで外を見られる日は近いかも~

 

今朝気が付いた事・・・

「茶ラン」に2年ぶりに花が咲きそうです

         

・・と言ってもぜんぜん目立たないお花だから

こちらですよん

    

お花は目立たないけれど 香りは素敵

それがランと呼ばれる由縁のようです 楽しみ~

 

先ほど親切なマートさんが食料を運んで来てくださいました

いつも玄関じゃなくって

リビングの掃き出し窓からの受け取りです(宅配荷物も全部ココから)

ついでにココから見える庭を撮ってみました

    

新しい苗が小さ過ぎて 全然目立たないけれど

これからぐんぐん大きくなる・・・はず

        

シツコイですがw まだまだチューリップを楽しんでます

 

午前中の電話で

「会社が大変みたいだよ ボクも仕事が無くなるかも

「なんで?

「なんでってコロナだよ

 

又もや緊急事態宣言ですか

本当に深刻な問題です

このゴールデンウィークが分かれ目かも

 

私は勝手にずっと自粛生活(引きこもりとも言う)をしているから

コロナの時代でも今まで同様の暮らし方をしているけれど

普通に生きて来た人たちはそうはいかないよね

ストレスが溜まる

猫のストレスはこんなもんで解消できるけど・・・

      

hahaha やっと撮れたよ 何しろ動きが早すぎて

シッポしか写ってなかったり

何にも写って無かったり・・・・

    

この2枚が何とか写り込んだ貴重な写真です

 

会社が暇になって仕事が無くなったら取り合えず庭に穴を掘りに来てよ

穴を掘るの?

そうドン深な穴を掘って欲しいの

・・・・・・・・誰を埋めんのさ

 

ahaha どんなに不安な状況でもユーモアは大事だよねぇ

誰を埋めようか

   (鉢植えで根が回りすぎたアジサイですがw)   

 

うーーん ブログ書いてる間にさくらは出て来なかった

チリチリと鈴の音は聞こえて来るけど・・・キッチンから出て来ない

写真は残念 又今度ね 


おうち時間を楽しもう!を貰った♪

2021-04-23 14:18:47 | 日記

毎日良いお天気が続いております

術後1年検診でお出かけした昨日はまるで夏日のような暑さでした

今日は昨日ほどではないけれど、それでも20度をしっかり越えてますね♪

    

病院の帰りは助っ人くんが迎えに来てくれ

「体力がまだあるなら花屋さんに連れて行くよ

「・・・・あると言えばある 行きたいし・・・行く

           

ホーローのポット やっと底に穴が開けられた (3~4年外に放置で錆びたのね)

庭のテーブルの上を指定席にしてあげる

ペチュニアとユーフォルビアのダイヤモンドスターを入れてみた

どうだろ? 育つかなぁ

 

この時期は私の生活圏は家の中より庭に集中してしまうから

どうしても外の写真ばかりになってしまいます

家の中はただ今「ひっちゃかめっちゃか」でございます

特にキッチン! 最悪な状況下 食料品を運んでくるダンボール箱が

「お店の裏」のように積まれてちゃってて・・・

楽しい事(庭遊び)に動いてしまうからイヤな事は先延ばしされ

雨でも降ったらオウチ作業でも(仕方なく)するんだけれど

予報を見たらずーーっと晴れ♪だもんね

ダンボール箱は邪魔なだけで腐らないしw まっイイか

             

待望のヤマブキ・・・満開です 素晴らしい

 

花屋さんで貰ったの ニンジンの種

育ててみようと思う ニンジンの葉っぱが大好きです

ニンジンの葉っぱを食べるには自分で植えるしかないからね

       

おうち時間を楽しもう      楽しんでるよぉ

コロナの時代でオウチ時間が増え

ツマラナイからってペットを飼ってみたり ガーデニング始めたり

ガーデニングは結局最後は草ボーボーになるだけだからイイとして

安易にペットを飼うのはどうなんだろう

ツマラナイからじゃなくって「覚悟」で買わないとお互いが大変な事になる

 

今日は朝8時からお昼頃まで庭に出ずっぱり

すごく買ったつもりの苗たちですが 

植えて見ればどこがどう変わったんだか・・・まるで変わりがないw

そうそう♪窓辺の花はビオラからペチュニアに変わりました

88円のペチュニア もっと買ってくれば良かった

ケチるからいつも後で後悔する

         

ランチは簡単パスタで済ませ・・・

               

又 庭に出動です

先ほど電話があって

「トマトの苗どうした? 植えた? 植えてよ

「ええっ 明日でいいじゃん

「ダメだよ弱る

 

弱ってあちこち痛いのは私のからだですよ・・・ったく

トマトの芽かきがよくワカラナイで毎年失敗している

さっき「トマトの芽かき動画」なるものを見つけたので

これを見たら理解できるのかなぁ どうかなぁ

私の脳は理解できない事はとことん理解できないのよ (バカとも言うけど

     

まだまだチューリップが楽しめている私の庭です

今年は特別に黄色が多い 元気な庭です

 

今日のさくらちゃん情報

        

気が付けば薄目を開けて私を見下ろしてます ニンゲンウォッチングされてます

なあにさくらちゃん

さくらは見てないですぅ

       ねっ カワイイでしょ

          

昨日は花屋さんの帰り道に・・・

猫たちのオヤツをドンキで買って行こうよ あそこ安いから

そんなぁ もう帰ろうよ

大丈夫 車で待っててボクが急いで買って来るから

 

猫たちと言いながら「さくら」の事を言っている彼です

懐きもしないさくらの事を可愛がってくれる優しい男だ

さくらはみんなに愛されている

心を開いてくれたら嬉しいな

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・

病院には予定通り「杖」を持たずに出かけた

自分の足で歩くしかないない状況下でどうなるんだろう・・と思ったけれど

「今日は杖を持たずに来たんです

「すごいね エライね・・・でも杖は持とうね 何があるか解らないから」

「・・・はい

 

確かに先生のおっしゃる通り 何があるか解らない

歩けるつもりでいたけれど 全然 まだまだ ダメダメでした

それでもやってみたかったアレ

    受付に呼ばれたら椅子から立ち上がり歩いてカウンターまで行く!

別に大した事では無いんだけれどね

コレ やって見たかったのよ

スクッと立ち上がり キレイに歩いてカウンターまで 

20歩もないかも知れないけれど永遠に感じた一瞬でした やれた!

 

たくさんのそんなヒトたちを見てきました

嫉妬と憧れと 私だっていつかと・・・

両杖付いてやっとカウンターにたどり着いてたあの日に比べたら

上々の出来ですよ! 

 

でも昨晩は歩き過ぎで左脚のスネが痛くて寝られなかった

このまま治らなかったどうしようと思ったけれど・・・

今朝はこれだけ庭仕事出来たのだから大丈夫みたい

一歩ずつ 無理をせずに一歩ずつ だね

 


私がもしも「猫」だったら・・・

2021-04-21 13:21:12 | 日記

先日預かった保護猫さくらと私の距離感はほとんど縮まる事もなく

さくらはさくらの時間を生きてます

・・とは言っても ケージに閉じ込めて置く訳にも行かないので

5月になったらリビングデビューをさせる予定です

            

ウチはワンルームみたいな家なので

リビングだけ・・・とはいかないかも

ドアかないキッチンにも玄関にも階段を上って

二階の踊り場にも行けてしまう

どこかの隙間に潜り込んで出て来ないって事にはなりませんように 

       

さくらは私の事はキライでも

猫のドラには関心が大いにあるようです

         

お鼻チュッの瞬間は私のボロいデジカメではむずかしい

スイッチ入れてピロロロンと鳴るとふたりとも構えてしまうし

ピロロロンからスタートするまでの長い事と言ったら 

レンズが超スローで出てくるしぃ

そしてシャッタースピードが超遅いしぃ・・・撮れん!

結局お鼻チュッが終わった後の画像となり

その後はそそくさとドラちゃんは離れてしまうし

        

ええっ もう行っちゃうのぉ さくらは寂しいですぅ

オイラに惚れるにゃ 火傷するのにゃ

 

・・・って 何カッコ付けてんのさ このビビリのドラめ

     

     私のティータイム~

     ドラのご飯ボールがないにゃ ビクッ

 

猫同士が仲良しならそれでイイ

私がもしも「猫」だったら 決して人懐こい猫ではないような気がするw

猜疑心が強くてビビリのくせに凶暴な雌猫だ

触られでもしたら 「汚いその手で触んないでよぉーーー」と

シャーシャーとペッペッでニンゲンを困らせる猫だと思うもの

          

         ゴメンゴメン 食べるの? ハイどうぞ♪

         ふんにゃ

さくらはただ臆病な猫なだけ

まだ訳が解らずに戸惑っているだけ

それでもさくらが可愛くてメロメロです

       

 

さくらが私の膝に抱っこされて

私がさくらの両手を持って

ピアノに向って座っている 

猫踏んじゃったをふたりで弾いているフリをしている♪

 

想像できるって事は現実化するって事だと私は信じているから

いつかきっとさくらと私の猫踏んじゃった♪をお見せできる日が来るって事だね

      

もっとさくらのそばにくるんですぅ

ちょっとコワイのにゃ

 

もぅ ガンバレ! 男だろ 

 

明日は1年検診の日で半日留守をします

二匹でのお留守番は初めてだね 宜しくね

 

 


トツゼンなのよ!

2021-04-20 14:01:08 | 日記

フェイクなツルの植物を軒下に絡ませてみた

わずか20センチくらいの軒下ですがそれでも雨は掛からない

先日の強い雨と風でも 軒下の草花の土は乾いててビックリ

 

ジャスミンのツルが絡まってくれるまで・・・

    

フェイクなツルに頑張って貰おう (キッチンに飾ってあったものです)

もちろん室内で使用するものですから外はダメよ

自己責任でーす 

私にとって庭はリビングとの繋がりですから

        

今のフェイクはよく出来ている

知らないヒトにはきっとワカラナイだろうなぁ

 

ちょっと「おめかし」したリビングの窓辺で 今日のランチ

       

ミモザの木があるオウチが羨ましいなぁ

大好きなあの黄色・・・

この辺りにはミモザの木はどこの庭にも植わってない

何度かチャレンジしたけれどやっぱり冬を越せないの

            

そう言いながら 実はしつこくミモザの苗木を育てております

まだまだ小さい苗木です 軒下で何とか越冬させたミモザです

                 

          

あれっ♪ なんでミモザのお話かしらん・・って

今日はミモザサラダのサンドイッチ~ (タマゴの黄身が入ってるだけですが)

 

今朝も朝から草取りに励みました

去年頑張ってタイルを敷き込めたので草取りは楽チン

        

ラッパ水仙はもう2週間も前に終わったけれど

今私がのぞいている水仙は・・・

            

頭をちょこんと下げている控えめそうな♪この子です

花期が長い種類のようですね

 

こちらはまだまだ残念なゾーン側

      

ずーーっと手を付けられないでいるには理由がある

モミジとカエデの根っこが私が立っているところ全体に張られてて

その根の太さと言ったら・・・太刀打ちできません

「掘ってよ

「無理

「頑張ってよ

「無理無理

    

ハイ そのモミジさまとカエデさまです

カエデは何度もお話してますが台風で倒れて その後短く切った・・・けど

20メートルの巨木でしたからその根っこは土を盛り上げ暴れております

だから掘るのは諦めて レイズドで盛り上げ花壇を作るしかないようです

          

カウンターで立ち食いランチも終わり~

気持の良い風に吹かれていたら・・・

一匹の蜂が突然リビングに入りそうになって慌てて網戸をピシャッと閉めた

 

蜂にとっては窓の外側が住む世界で

窓の内側は蜂の知らない世界です 

そんな異次元の世界に迷い込んで幸運にも外の世界に出られた蜂は仲間に言う

「オレ すんげえ世界を見てきたぜ 見た事もない世界だったぜ」

 

私たちと異次元の扉もきっと大した事はなく気が付かないだけでその辺りにあるのかもw

私は体質的にそんな扉を知らずに開けちゃった事が何度かあるから

その薄紫の世界は何となーくアル事は解っている

扉を開けるには条件が揃わないと難しい

まずは今日のような何とも言えない穏やかですがすがしい空の日で

体中が何とも言えないシアワセに満ち満ちており「不安」の意味さへ知らない日で

そしてその次が難しくって・・

今言った事 心で思った事が1㍉足りとも無い時じゃないと扉は開かない

だから私は今まで生きてきてたったの5回だけ 

異次元の世界を覗けたのは5回だけ

そんな事を語りたくなるほどの今日のお天気は最高です

          

私の山桜・・・こんもりと緑が茂り

  「今年も満開の頃にわたしの元へ来ませんでしたね 来ると言ったのに

撮った瞬間 山桜になじられた

だから トツゼンなのよ! 

思っても考えても念じても願っても何をどうしてもダメ トツゼンだからw

ごめんなさい 

来年こそは満開のアナタにもたれ掛かり1枚写真を撮らせてください

約束します