毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

豊かさを感じる瞬間は・・・

2022-08-26 14:32:10 | 日記

昨晩いつもの2倍の量のお米を研いで水に浸して就寝しました

さてさて始めてのこの量です 失敗は許されません

ドキドキしながら玄米を土鍋で炊く作業を開始・・・

 

        

ahaha 上手にふっくら炊けたので思わず撮ってしまいました

全部おにぎり! ラップに包んで冷凍保存します 全部で10個

黒ゴマの炒りと擦りを混ぜて(すごい量ですよ)後は塩昆布と中には醤油オカカ入り♪

残念な事に古代黒米を混ぜ込んで炊くはずが・・・忘れてしまいました

 

      

       どうぉ♪ 美味しそうでしょ まだホッカホカだよ

       ふんにゃ・・・わからにゃい

 

もちろん今日のランチもおにぎり定食です

 

        

炊きたてのおにぎりなんて贅沢ですよねぇ(勝手にそう思い込んでるw)

 

        

酸っぱ辛いゴボウのスープです

先日のキャベツのスープが少し残ったのでそれを利用して作りました

だからキャベツも肉団子も入ってますよ 栄養たっぷりです

 

庭ではヤブランの花が咲きだしました

シュウメイギクもちらほらと咲き出しました

萩の花を待ちながら いつ咲く? 花の蕾がよくワカラナイ

そんな庭を見ながら・・・

窓辺の一人前食堂で一人静かに・・・いやいや先客がおいでで

ずぇーーったいに動かないんだと!

 

      

引いて撮ればこんな感じですw hahaha

仕方ありません 先客ですから♪ 端っこで頂きます

 

昨日見ていた美容師さんのユーチューブ動画

髪を切りたくて 参考になるかと見ていたのですが

     60代の痛いヘアスタイル 老け見えする髪

なになに どんなのぉ?

※ ロングヘア

※ 分け目パックリヘア

※ 艶なしパサパサヘア

 

・・・・・・・・悔しいけれど 納得!だわ

分け目パックリ コレすごくワカル パックリクッキリ白い線ねw

いつもの分け目の逆にすると立ち上がるそうです なるほどね

・・・試しに今朝は反対から分け目をとって結いました

ほほぉ 確かに分け目線も消えて髪が立ち上がります!

 

ただ長年の習慣で分けていたものを突然チェンジした訳ですから

無意識に前髪を掻き分ける時 アレッと間違えてしまいます ぐちゃぐちゃw

 

          

   だんだん伸びてきたので(構ってないので)結うのも大変になってきました

   今朝はシュシュとカンザシを使って何とか 落ちてこないように 不器用です

 

ロングヘアに関しては似合っていれば長かろうと短かろうと良いと思うのですが

ただどうしても「艶」は若い頃とはどうしても違います

白髪も混じるしヘアダイも頻繫になればパサパサ感が否めません

でも私は最近・・・

若い子たちのあのブリーチヘアの方が艶もなにもあったもんじゃないと思うのですが

まるでトーモロコシのヒゲですよね

ただまぁ 素肌のピチピチ感がありますから (嫉妬してどうするにゃ

 

これでも ワタシ 

髪の毛にも素肌にも何もしてませんが(シャンプーも化粧品類もほとんど使いません)

それって「何もしない健康法」をしているからで 

年だからと諦めている訳でも 横着している訳でもアリマセン

むしろ70に向けて武者震いしながら 待ってろよ 今行くぜ!と

飛ぶがごとくの勢いでテコ入れしている最中であります!

 

     

長生きにはあまり興味はないなぁ 病気という苦しい目には合いたくないだけ!

それには食生活も大事ですよね

・・・と言っても 食べ過ぎないように注意しているくらいのものですが♪

 

       

便利なコーヒーの空き缶には「胡桃」が入ってます

オヤツに料理に 頻繫に胡桃は食べるようにしております 美味しいね

 

黒いプレート皿は100均ご用立つの 石?セラミック?解らないけど

熱いものにも冷たいものにも耐えられる優れものです

お洒落なヒトはお刺身や天ぷらを盛り付けたりするんだと思います

我が家ではほとんどヤカン置きですが

 

          

外は秋の空気感 秋の虫が鳴いてます

 

     

暑さで一度は消えかけたマリーゴールドが復活し始めました

数は少ないけれど咲き出しました

今年はほとんど花苗を買えなかったので 全体が寂しい庭になってます

黄色はイイなぁ どんどん咲いて欲しい

 

       

暑さに強いトレニアさんたち ホント 強い!

猛暑でほとんどの花が萎えた時でもトレニアだけは元気に咲いてたものね

ツバメが口を開けてるような可愛い小花です

ネットで20ポットで送料無料の2000円! 激安と思い飛びつきました

 

私が豊かさを味わえる時 なんて贅沢なんでしょ♪とほくそ笑む時

やっぱり 花苗を手に入れた瞬間かも知れないなぁ

年金生活者が生きる為に必要とは思えないモノを買っている時

そんな豊かな自分をたまには味わいたいものね

 


今だから野草に注目・・・

2022-08-25 12:49:36 | 日記
明け方でしょうか
寝ぼけていたからよくわかりませんが
何しろ物凄い豪雨の音で目が覚めました
屋根瓦を叩き割るようなすさまじい音でした
こんな雨が今日1日続いたらどうしようと思いながら毛布を被って寝ちゃった
 
      
     セダムにちらほらと黄色い小花が咲いております
     春頃は満開に咲いていたけれど 確かモリムラマンネングサという名前
     いくらでも増えるよねぇ 雑草並みに強いです 
 
 
           
 
       ポイっと置いておくだけで いつの間にやら根付いてくれてます
 
 
猫に起こされ窓の外を見たら
豪雨は止み ネットで天気予報を見たら今日は・・・・曇りだそうです♪
各地を襲うゲリラ雨 
世界各地の自然現象も変わりつつあるのかも知れませんね
 
 
さて・・・と変わる事がないのは私の食欲かなw
早めのランチです (全部昨晩の残り物です)
 
       
体調がちょっと崩れたかなと思ったら
キャベツのスープに限ります (キャベツを食べると調子が戻る安上がりな体質です)
 
 
       
キンピラゴボウとキャベツのスープはいっぱい作ったので
今日の夕飯もコレでイキます!(同じメニューはぜんぜん平気です)
 
 
庭は雨でシットリを通り越して 溺れております
今日は庭仕事は完全off!
なので朝から着物に着替えて・・・・と
 
ドラちゃんの
 
     
 
      イナ
 
 
     
     
     バウ
 
 
      
 
      ワー    ハイ大成功♪ イナバウニャーでしたw
 
      毎度おバカな事やってます
 
今日も朝からサザン一色 いいなぁサザン
四六時中も好きと言って♪夢の中へ連れて行って 
アイ ラブ ドラちゃんです
 
でも オウチの外をのぞけば
世の中 ウンザリするくらい暗いニュースばかりです
コロナの終息 いつの事やら
 
そんな中で小さなニュースを発見(遅ればせながらだと思いますが
マダガスカル国がヨモギ成分のハーブティーでコロナを抑え切った・・・とか
主要国には内密に独自の対策で乗り切ったと!
ああ♪ それがイイ 最善です 頑張ってと私はエールを送りたいです
どうせWHOは認める訳がない 認めたら大変ですよねぇ
これからも死ぬまでワクチン注射を打たせるつもりでいるのですから
主要国は勝手な真似は許してはおりません
ワクチンを拒否したアフリカの大統領たちはどうなりましたか?
偶然とは言わせない 事故とは言わせない 有り得ないもの
4つの国の大統領は暗殺されました  
日本も独立国家ではありません 
普段はそんな事も忘れて自由に生活しておりますが アメリカの支配下に置かれております
アメリカには決して逆らえない立場なのです
 
ヨモギが本当にコロナを押さえ込んだのか どうなのか
そんな事は私にも解りません でも期待はしたくなります
私も時々ブログで野草の話しをしますが(特にヨモギの話し
もしも人類全体が何かの危機に陥った時、助けてくれるものは
決して高価な薬や金持ちだけが手に入るワクチンなんかであるはずがないと信じたいのです
誰もが平等にそこいらに自生しているタダのモノ
それこそが地球の仲間を救ってくれる 宇宙がくれたプレゼントだと思いたいのです
 
ホビット関連の映画を見ていても
やはり・・・ブタに食わせるただの雑草(アセラス)こそが
「王の葉」と呼ばれるものであり「命」を救う役目を果たしている場面がありました
 
毎日雑草をむしりながら たまに思うにです
イヤになるほど生い茂る名も知らない雑草の一つ一つにも
宇宙のメッセージが隠されているのかも♪と (まっ抜きますけどねw)
 
 
又もやホビット関連の映画を見ていて
アラゴルンが叫ぶ 「我がはらからよ・・・」
私はその言葉(はらから)に何故だかジーンと来てしまって 
何度見てもそこで大泣きしてしまうのです
私たちはみんな一人の母から生まれた子だと感じるからです
 
ワクチン接種の後に
その後遺症で人生を失った「はらから」が大勢いるのです
自分は大丈夫だったから良かった・・の影で
なんら国の補償も受けられず(国は決して因果関係を認めないでしょう)
たった1本の注射で人生が狂わされた方たちが大勢おられるのです
その事は決して忘れてはいけないと思うのです
 
4回目のワクチン接種直後(らしいですが)に
日本の総理はコロナに感染しました
私はテレビも持ってないし ニュースはヒトよりたぶん数日遅れて
ユーチューブで見るくらいのものですから、最新の話は知りません
総理の立場ではなく個人としてワクチンをどう考えておられるのか知りたいですね
 
答えなんか出ません 何も解らず仕舞いです
ただ言える事は ヨモギもそうですが 免疫アップ!
ひょっとしてマダガスカル国は野草で免疫を強化したのかも知れませんね
そうしたらコロナだってただの風邪くらいで封じ込めらるのかも知れません
田舎のオバサンのただのたわ言です
そして誰も傷つけるつもりなどありません
私はワクチンを接種すると決めた方も
又 考えた挙句ワクチンを打たないと決めた方もどちらもその気持を尊重します
まだ日本は選ばせてくれるだけ有難いと思います
 
        
今日のランチにはヨモギ茶もセットで付きました♪
私は「柿茶」「ヨモギ茶」「ルイボスティー」を愛飲
どれでもスーパーで手軽に安価に手に入るものばかりです
しかーし その効能はバカには出来ませんよ
お好きな薬草茶を見つけてください そして いつもワタシを助けてくれるモノ
きっと助けてくれますよ 
 
 
 

キッチンはキケンな場所w

2022-08-24 13:43:27 | 日記

いつもなら手荒く起こしにやってくるさくらの姿が見えません

朝ごはんの用意を始めてるのに

それでも姿を見せないので・・・

ワンコなら呼べば必ず出て来るけれど

ニャンコはそこがチガウ! 

狭い家とはいえ着物部屋は隠れるところはすごくあって探し切れない

(床の間があったり奥深い作業道具置き場があったり つまりゴチャゴチャしてる

えっ? 家出? いつ? どこから? だんだん青ざめてくるワタシ・・・

    ドラちゃん さくら どこ?

    ・・・さあにゃ それよりご飯くれにゃ

なんと冷たい男だ 一緒に探してよ

 

まさかと思いながらも庭まで出てキョロキョロ

もしもさくらが脱走できるような秘密の大きな穴があるのなら

そこから気持悪いモノがなんでもかんでも入ってくるではないか?! ヤメテヤメテ

そんな事を想像しながら戻って来たら・・・

・・・・・ら ですよ さくらが玄関で 

ふぁあ~・・・とアクビと伸びを一緒にしながら

オカアサン 早くさくらのご飯なんですぅ・・・・・だって(どこに居たの?!

 

ホント 猫はワカラン 謎過ぎる! 

朝から心臓がドキドキですよ・・・ったく ヤダ!

 

まぁイイ みんな揃ったところで朝ごはんタイム~

私は朝カフェの準備をしながら ここのところずっと朝はサザンを流してる

サザンの曲は夏過ぎる頃からの方が心に響くような気がするな

桑田さん コロナ感染、もう大丈夫なんでしょうか

 

畑の奥さまから頂いたミニトマト

 

     

真っ赤に熟してとっても甘~い まるで果物です

おっと食べてしまう前に記念に撮っておこう 

普通のトマトもミニトマトも栄養なんて同じように思いますが・・・ちょっと違う

ミニトマトの方がリコピン ビタミンC ベーターカロチン 食物繊維等が断然多いらしい

毎日5個!食べ続けるだけでお肌ツルピカになる!・・・と

昨日見たユーチューブでは言ってましたよ 

取りあえず明日はツルピカだね

 

         

夏野菜で作ったスパサラ! 冷たくて美味しい~

頂いたミニトマトもいっぱい入れました

 

        

アイスコーヒーのグラスを見てたら

あの事を思い出してしまった 同じグラスで事件は起きた!

何日か前のお話です・・・

キッチンでお蕎麦を茹でていたら、彼が丁度やって来たのです

   今日はなに?

   冷たいお蕎麦と野菜の天ぷらはどう?

   うん イイね

 

・・・・・と 彼の方に振り返ったら

腰に手を当てて飲んでるよ! 飲んでるよーーー

目と目が合って お互い絶句ですよ

 

    ゴメン これって蕎麦汁だったの?

    そうだけど・・・イッキに飲んだの?

 

グラスに氷も入ってたから

自分に用意してくれたアイスコーヒーだと思ったらしい

どうしよう 怒られる・・・と思ったら

彼の方もせっかく作った蕎麦汁を飲んでしまってどうしようと思ったみたい  

大笑いです  やさしい男で良かったよ

 

そういえば昔 一緒に働いてた子が

   聞いてくださいよ 母親殺し未遂の濡れ衣をきせされたと

母親のコーヒーカップの茶渋を取ってあげようとハイターを入れたコップを

流しにそのまんま置いて就寝

夜中に起きた母親が流しに寄って、その水(ハイター入り)を飲んだ!

娘に殺されるーーー!と 夜中に大騒ぎ 大喧嘩 

  どう思います? 普通飲みませんよね

  それより どうしたのおかあさん大丈夫だったの?

  大丈夫ですよぉ 致死量には至ってませんから

  hahaha (本当は羨ましいくらい仲良し親子です)

 

ですから キッチンはキケンがいっぱいなんですよw

何でも脳はそれほどお利口ではありませんから

そのつもりで飲むと「チガウ!」と判断するまで何秒か掛かるそうです

だから吐き出す前にゴクッとイッちゃうみたいですよ 気を付けましょうね

 

          

    だから ドラはおかあにゃを呼びに行くのにゃ あそこはキケンなのにゃ

    そうなんだ 寂しいから呼びに来るのかと思ってたよ♪

 

今日は熱中症アラートが発令したようです

放送カーが走り回ってます

午前中に庭仕事をちゃちゃっと済ませましたので~ あとはのんびり~です

 

        

庭への上がり口布付近の掃除を済ませて

ちょっとした土があるとすぐに雑草が生えてきます

 

階段を数段上がると

ようこそ!のクロリンがお出迎え~

 

     

わっさわさの葉っぱの中にサインボードが埋もれそうです

ポリゴナムはピンクの金平糖みたいな花を咲かせるまで

じっと我慢の子で待つしかありませんね 

咲いたら可愛いんだけど 咲くまで葉っぱが・・・不気味です(ゴメン

 

     

一番乗りのシュウメイギク! 咲いたね~

初秋を感じさせる優雅さがあります

白い秋明菊もあるそうですね 今度見つけたら絶対に欲しいな

セミが鳴いてます でも切なそう・・・

秋の足音がきっとセミたちにも聞こえているんだね


安心こそが心のサプリ!

2022-08-23 12:57:13 | 日記

昨日の続きの話しいろいろですが♪

私が心底気になっている

    アナグマくんが庭の物置軒下で暮らしているんじゃないか?説

約束どおり私の助っ人くんは仕事帰りに立寄ってくれまして

いろいろ調査開始・・・・・

      居ないよ

      今は出かけてるんだよ 夜に帰ってくるかも

      ・・・そうかなぁ

床下に入る隙間を塞いだり

ついでに周辺の草取りもお願いしました ゴミ袋一袋分!

おつかれさま~

 

     

食べて 食べて いっぱい食べて

ファミレスっぽく?♪ 和洋関係なく好きなものが並んでる

 

以前ニュースかユーチューブが忘れたけれど

害獣避けにはニンゲンの髪の毛が劇的に効果があるらしく

学校のグラウンドに芝を張りたくても(野球からサッカー?)

夜な夜な鹿がやって来て食べてしまうんだとか(いっぱい鹿が下りてきて食べてた)

そこで床屋さんから貰って来た髪の毛をグランドにばら撒いたら・・・

ホント 来ないのよ 芝は見事に茂りましたよ

 

庭なら水切りネットかなにかに髪の毛を入れてぶら下げておくだけでいいらしい

行き着けの美容院や床屋さんにお願いしてぶら下げて見るのも手ですね

気持ち悪い? 全然 私なら何でもヤル

心から安心したいもの  

安心させてーーーー 

アナグマよ!もっと安心で心地よい住みかを見つけなさい ココはダメっ!

通い猫のドドちゃんが心配です 5日間ほど顔を見せておりません

早くアナグマの臭いを消し去りたいよ

     

アナグマが庭で気持良さげに寛いでた画像は撮れませんでしたが

(アライグマとおんなじでお顔は可愛いんだよねぇ

猿なら・・・

   

総勢20匹くらいの猿軍団がやって来て(赤ちゃん猿も含めてそれくらい居た)

柿の実を全部食い尽くされました!

(数年前のお話ですがこの年は柿は食べられなかった) 

猿たちはみんなすごく大きくて餌に困ってる風には見えませんでした

 

       

窓から石を投げ付けてやったら  コラァッ

食いかけの柿を逆に投げ付けられ  ヒィッ!

この日 ドラちゃんは相当恐かったようで(元野良ですから猿は知ってたかも)

一日中部屋の何処かに隠れて出てきませんでした

 

ねっ ドラちゃん♪ 猿は懲り懲りだよねぇ

  

       

     あいつらは・・・ちょっとにゃ コワイのにゃ

 

早朝からやっつけ草取りを頑張ったので(1時間程ですが)

シャワーの後はすぐに浴衣に着替えて気分爽快

 

          

今日は結びカンザシで髪の毛をまとめて見ました(グサッとさしただけです)

いつものバチ型カンザシの方がしっかりまとまりますが・・・

まっ 髪の毛が落ちて来なければ良しとします

 

引っ越して来た当初は一番美しかった第一花壇です

・・・・・が

今は 何と言うか・・・hahaha

   

一応花壇と道の境が解るように草取りをしました

 

            

青紫のトレニアが細々と咲いてます 今年はとっても地味(過ぎ)な花壇です

やっぱりここにはオレンジのマリーゴールドが似合うと思うな

今年は何故だかペチュニアとジキタリスそしてオレンジのマリーゴールドを

まったく植えていない! 色的に寂しい花壇になってしまいました

来月には花苗を買いたいなぁ それには節約しなくっちゃ♪

      

今日もお腹ペコペコです

何しろ17時間以上空いてますから当たり前です

 

      

いつものように窓辺で食べようと思ったのですが

今日は虫も多く飛んでいるような気配がします

やめた!

網戸側のカウンターではドラちゃんがお昼寝中なのでたぶんイヤな顔されるw

 

・・・という事でテーブルでいただきます

緑の不気味な飲み物は♪サンプルで貰った麦芽青汁です 苦くはない♪

 

      

ワカメの酢の物は昨日の残り

お味噌汁もワカメですから・・・重なりました♪

おにぎりは1個で十分みたいです 

2個だと食べられない事はないけれど ちょっとキツイかな

 

昨日はアナグマ撃退作戦の後

大好きなクリエイトに連れて行って貰いました

猫たちが喜びそうなオヤツやカリカリそれから猫砂を爆買い!

猫の食糧備蓄が少なくなると不安になります

何は無くとも猫のモノだけ揃っていれば安心します

なんぞの時 ニンゲンはどうにでもなると思っているのです

でも動物はそうはいきません ましてココは田舎です

一番近場のコンビニはビックリするほどすべてが品薄で(2キロ以上あります)

猫用品はサンプル程度に置いているだけですから

(・・というか ほとんどいつも小さなペットコーナーは空っぽ状態です)   

 

買えて良かったぁ 備蓄があると安心します

安心こそが心のサプリです  


楽しい重荷を背負いながら

2022-08-22 12:33:27 | 日記

米粒ほどの黒い絵の具に洗面器いっぱいの白い絵の具を混ぜたような

そんな色した今日の空・・・・つまり 限りなく薄い灰色w 

こういう日は草むしりはしたくない 絶対に虫がイル!

 

午後からアナグマ避けの何かをしてくれる助っ人くんがやってくるので

肉じゃがとワカメの酢の物を作りました

私は早いランチで お先にいただきまーーす

 

      

今日もクーラー要らずで過せそうな気温です

 

     

おにぎりは作り置きして冷凍保存しております

チンすればイイだけ 美味しさは2~3日なら何も変わりません

(常時5個くらいは冷凍保存していつでも食べられるようにしております)

 

庭の草花の様子だけ見に玄関を開けたら

キャッ・・・居たのぉ? ゴメンゴメン気が付かなかったよ

 

           

女の子と信じて?♪ シンコちゃんにしようねw

一丁前に威嚇しながらご飯をおねだり そりゃコワイよね コワイけど欲しいよね

 

           

警戒マックスのお顔です 本当はとっても可愛いお顔です

・・・が そのお顔がなかなか撮れない

ゴメン 落ち着かないよね ドア閉めまーーーーす (見ていたいけど

 

帰ったようなので・・・

 

ミセバヤが満開です 今年は株分け絶対にする!

 

          

 

窓辺のポーチュラカ・・・

   

      

曇りの方が良く咲きますよ

 

      

右端っこのハツユキカズラがどんどん大きくなってます

 

庭から戻ったら・・・ 窓から私の様子を見ていたようです

 

      

       ただいま~

       オカアサン 今日はすごく早いんですぅ

       ・・・だね 草取りパスしたからだよ

 

さくらをフツーに見たり 写真を撮っていて

この子が懐かず触れない猫なんて思えないよね

私がちょっとお出掛けしている時は

私の専用椅子で寝ていたり 私の愛用クッションを使っていたり・・・好き放題してる

そりゃ解りますよ 白い毛がいっぱい付いてるもんwww

だからきっとキライな訳じゃないよねぇ ねっさくらちゃん

 

今日も涼しいので単衣の着物に着替えました

一日着たら畳んでしまう事はせずに 着物ハンガーに吊るして風を通します

・・・って カッコつけてますが

そんな吊しんぼうが何枚も増えてしまう事もありまして(横着だから

今日は3枚畳んで棚に収め

昨日着ていた着物だけはそのまんま  今日も着ます

 

          

帯だけ白い帯から赤い帯に変えました

ドラちゃんだけはいつもベッタリ 粘着テープみたいに張り付いてくれてますw

今日も肉じゃ作りでキッチンに立て込んでいると・・・

呼びにやって来ます  帰って来いと言うのです

一応手を休めてリビングに戻ると 

話が通じたと思うのか、ものすごく喜びます

 

ペットと暮らす恩恵は

可愛い愛しいと思うだけで

幸せホルモンがドバドバ出まくり~ ハッピーにして貰えます

(セロトニンやオキシトシン 更年期を上手に乗り越える為には必須らしい)

 

ドラちゃんを保護主さんから貰い受ける際に

たぶん私の年齢を気にされてだと思いますが・・・

     あのぉ その時はどうされますか?

     アナタにお返しするように手配します

     良かった そうして下さいね

 

家を買う時のローンだって 親から子へのリレーローンがありますが

その先になんらかのアテがあるのならペットと暮らす幸せは

年老いてからの方が素敵なような気がします

この子の為に元気でいよう 食生活に注意しよう 足腰を丈夫にしよう

私が居なきゃダメなんだという使命感や 小さな達成感

こんな小さなからだの子がこれだけの楽しい重荷を背負わせてくれるのですから

 

           

 

小さくて元気なハエに侵入されてしまった

大丈夫 ジェットがあるもん♪・・・と

確実に静止しているハエに噴射しているのに

その時はどこかに消え去るので 

まぁ♪もうすぐクタバルはず・・・と思っていたのですが

30分ほどで回復するらしく、復讐の反撃を受ける!(私の回りから離れない

そんなこんなで今日で三日目ですよ まだ生きている

なんなの? ジェット 退治出来ないじゃん・・・・ったく!

 

・・で ちょっとネットで検索してみたら

私のように ハエに直接噴射しているのにバリバリ元気で飛んでいる!と

何故何故?と戸惑うヒトたちがたくさん居た

   考えられる原因が4つあるらしい

かけたつもりがかかってない(チガウ! 飛行タイム計算して霧の中を通過させてるもん)

かかったものは死んだが別のハエかも知れない (ナイ 顔知ってるもん)

殺虫剤が有効期限切れ (2ヶ月前にスーパーで買ったもん)

ハエが殺虫剤に強くなっている (・・・・・原因はコレか?!)

 

昔は家の中にハエが飛んでるなんて日常茶飯事で

天井からハエ取りリボンがぶら下がってたり 昭和20年代の光景です♪

・・・が 今は一匹のハエですらウザイ 

死なないジェットを今日も噴霧しております 死ねーーーーーーっ!

私と猫の命の方がキケンですよ!!

いつから我らよりもハエの命が強くなったのですか?!

(最近 ロードオブザリングを見ているから言い回しが大袈裟になっているw)