gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

40代・50代は今すぐ飲んで!血糖値の上昇を抑える飲み物3選

2024-05-11 03:47:56 | 日記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

40代・50代は今すぐ飲んで!血糖値の上昇を抑える飲み物3選

こんにちは、1級ダイエットアドバイザーのナイトです。
今回は「血糖値の上昇を抑える飲み物3選」というテーマでお話していきます。40代50代の老化を防ぎ毎日を若々しく生きるために、血糖値の上昇を抑える効果が期待できる飲み物を3つご紹介します。ぜひチェックしておいてください。


1. 常温の水

一見何の変哲もない水ですが、血糖値管理には非常に効果的です。血糖値が高いということは、血管を流れる血液中の糖の濃度が高いということ。水分をしっかり摂ることで、体内の余分な糖分を尿とともに排出しやすくなります。また、水は消化を助け、食後の血糖値の急激な上昇を抑制する効果があります。あなたもご存知のように、水の糖分はゼロ。なので水を飲まないという選択肢はありません。
しかし冷たい水は体を冷やす原因にも繋がり、代謝が悪くなる原因にもつながるので、爽快感は落ちますが、水分補給という観点から言えば常温がおすすめです。近年はコンビニでも常温の水が売っていますので、積極的に選びましょう。

具体的な摂取方法:
・一日に1.5?2リットルを目安に、一気に飲むのではなく、一定の間隔で1日かけて飲みます。その際なるべく常温の水を意識しましょう。

・食事前にもコップ1杯の水を飲むようにすることで、食後の血糖値の上昇を穏やかにします。

2. ルイボスティー
コンビニでも買えるルイボスティーには、アスパラチンという成分が含まれており、血糖値を下げる効果が期待できます。そしてカフェインフリーであるため、就寝前でもリラックスして飲むことができ、夜のほっと一息にも最適です。薬用茶のような苦味があるわけでもなく、シンプルに美味しいのもポイント。

具体的な摂取方法:

・食事や食後のお供にルイボスティーを飲む。

・どうしてもおやつが食べたい時のお供についつい選びがちな、カフェオレや砂糖入り紅茶などの代わりに選ぶ。

3. レモン水
「水は味気ないよ…」そんなあなたにレモン水。レモンはビタミンCが豊富で、老化の元となる活性酸素を取り除くことも期待できます。レモンの成分は食後の血糖の急上昇を和らげる手助けをしますし、レモンに含まれるクエン酸は疲労回復にも効果が期待できて、レモンはかなりの万能選手です。そんなレモンを水に入れて飲む。これ本当におすすめです。
最近はレモン味のプロテインも発売され、タンパク質補給と疲労回復のダブル効果が魅力的で、筆者も愛飲しています。
レモンプロテインについての記事はこちら↓
プロテイン歴4年の私が1発でどハマり!今までなかった「レモン味」がダイエットにも最強です

具体的な摂取方法:

・毎朝一日の始まりに常温の水にレモンを絞ったものを飲む。

・食事中にレモン水を飲む。
これにより食事の血糖値上昇を緩和する効果が期待できます。
「レモンは高いし」…というあなたにはポッカレモンなどで代用するところから始めてみましょう。

まとめ
以上、「血糖値の上昇を抑える飲み物3選」のご紹介でした。40代50代はまだまだ人生において旅半ばです。「病気しないで若々しく、長生きする!」と心に決めて、人生を歩んでいってください。きっと、充実した毎日が送れるはずです。

【元記事】
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/49abb01fc2feed975541f7c3ba00ca698725cdb7

●「平和のための1分間瞑想」
https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

●日本ラエリアン・ムーブメント
https://www.ufolove.jp

●無限堂出版
http://www.mugendo.co.jp/index.html

最後までお読みいただきありがとうございました。
 





コメントを投稿