なつめ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カリグラフィー体験

2024-05-04 23:33:42 | 日本の韓国

先月ですが、カリグラフィー体験に

行ってきました

全部で15名くらいいたのかな~。

自己紹介をして、好きな春の花も

それぞれ発表。

その後は、お花のしおり作り。

 

私のテーブルは5名だったのですが、

みなさんのしおりもこんな感じです。

 

その後は、カリグラフィー体験

一応、見本もあるのですが、どれが

正しいというわけでもなく、こういうのって

センスですよね。

 

時間もなくて、とりあえず

私が作ったハングルカリグラフィーポーチ。

練習は筆ペンみたいなペンを使っていたのですが、

ポーチに書く時は、筆ペンタイプではない

サインペンになったので、ちょっと勝手が

違いましたが、サインペンもノートも

いただいたので、また練習してみようと思います。

 

帰りには、お餅のお土産もいただきました

お餅というか、蒸しパンみたいで、

食べ応えありました!


壬寅進宴図屏のなかの朝鮮王室の踊りと音楽

2024-03-11 22:35:03 | 日本の韓国

文化院で開催されている、「壬寅進宴図屏のなかの

朝鮮王室の踊りと音楽」を見てきました

「壬寅進宴図屏」と朝鮮時代の文献とともに、

屏風と文献で見ることが出来る韓国伝統楽器と服飾、

舞踊などを紹介しています。

 

カヤグムは、私、習っていたんですよね~。

オナラが弾けました。

日本のお琴は爪(?)をつけるけど、

カヤグムは爪なしです。


当選 韓国のお正月ソルラル メドゥプ工芸〜キーホルダー

2024-02-10 23:15:49 | 日本の韓国

韓国のお正月の風景2024。

オフラインイベントの、メドゥプ工芸、

キーホルダー作りに当選したので、

文化院に行ってきました

席に到着すると、材料が置いてあります。

私は黄色系ですが、他にピンク系や

ブルー系の色もありました。

 

 

先生が、組み紐の仕方を説明してくれるのですが、

最初は、???状態(笑)

回ってきて教えてもらい、わかったような気がしましたが、

2週目をしようとすると、またしても、???

左右の方達も、???状態(笑)

組み方は覚えたつもりになったけれど、

紐の締め方が甘かったりして、3回くらいほどいてから、

調子が出てきました!

 

 

どんどん組んでいき、紐が短くなってくると、

組んだ紐が曲がって違う方向になっていたり。

目を離すと方向が分からなくなってくるので、

隣の人と話す余裕なし。黙々と作業する

感じでした(笑)

 

最後に紐を結んで終了です。

黙々と作りましたが、楽しかったです

 


韓国ドラマセレクション2023

2023-09-13 23:12:03 | 日本の韓国

日本での韓流ブームから今年で20年となる、

韓流20周年の年を記念し、韓国ドラマファン必見の

シリーズ企画「韓国ドラマ上映会」を

「韓流20周年記念 韓国ドラマセレクション2023」として、

4年ぶりに開催

当選したので行ってきました

 

東京での上映は、ミッキ(餌)です。

出演:チャン・グンソク、ホ・ソンテ、イ・エリヤ 他。

容疑者は、死んだはずのカリスマ詐欺師ってことで、

ノンストップ・クライムサスペンスです。

 

映画みたいな重厚な感じで、先読み不能な展開!

しか~し、夜のシーンや、暗い部屋の

シーンが多くて、よく見えない

登場人物の顔も覚えていないうちに、

画面が暗いと、話がわからなくなりそうです。

せっかく、スリルある展開なのに惜しい!

 

1話のみの上映なので、その後はOSTで活躍している

サナさんのOST公演。サナさんっていうので、

女性歌手かと思ったら男性でした。

そして、お楽しみの抽選会

私、文化院のイベントには何回も参加しているのですが、

クジ運の良い私が、1度も当選したことが無し。

でも、今回は当選しました

チャミスルの杯付きセット!

ありがとうございます。

 

その後は、韓国からドラマ制作に関わった方を

迎えたトークショー。

盛りだくさんの内容でした