なつめ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【私が考える韓国観光プラン】

2014-07-30 23:00:09 | 韓国観光応援団

韓国観光応援団の7月のミッションは【私が考える韓国観光プラン】

あなたは、韓国観光応援団旅行社のオプショナルツアー担当です。

1日(半日)どういうコースで回るか、こだわりのお店に立ち寄ったり、好きなスポットを散策に入れたり、自由にプランを作成してください。


ということで、韓国ドラマ風に室長にプランを提案します(笑)

題して、東方神起+チョンイルファンと行く時代劇ツアー


8/4に初回放送を迎えるMBCの「夜警日誌」。出演者はコチラ。

室長! 向かって左側から2番目がチョンイル氏で、右端が東方神起のユノです。





放送局のMBCさんも日本人向けに需要があると思っているので、HPも日本語が出来てます!

きっと協力してくれて、撮影スケジュールも教えてもらいやすいのではないでしょうか!




まずは時代劇気分を盛り上げるために、徳寿宮の交代儀式を見学。

11時の回を見学しますが、ツアー客をピックアップして、徳寿宮に10:30前には着くようにします。

ここで希望者の1名だけ、太鼓を叩く役に申し込みます。

その後は、テントのところで、韓服無料試着をしているので、各自洋服の上から試着して写真を撮って時間待ちをします。

11時になったら、予約をした1名は儀式に参加して太鼓叩き。





30分くらいで交代儀式は終わるので、その後は少し早目の昼食。

徳寿宮近くの「武橋洞」でブコクスープ。

このお店は日本のTVでも紹介されたのですが、韓国人にも人気のお店。

ブコクは美容にも良いので女性に嬉しい昼食です。




昼食後はMBCのドラミアに出発

時代劇のセットはこんな感じでしょうか。




韓国観光応援団旅行社のツアーは、ドラマ収録中は夜警日誌の撮影日にツアー開催です←マジ?

※ユノとチョンイル氏が必ず撮影しているとは限りません。


3時間くらい滞在後はソウルに戻ります。

新羅免税店まで送ってツアーは解散です。

新羅免税店でお買い物後は各自で帰っていただきます。

東方神起ファンは屋上に行くと大きな広告もあります。

 

 

 

室長! このツアーは、収録中は夜警日誌の撮影が見学できて、ドラマ放送後は、ネット視聴した人たちがこのシーンで出てきた場所ねと楽しめて、

さらに日本放送後は、ユノファン+チョンイルファンが来てくれるでしょうし、なおかつ大スケールのドラマなので時代劇好きの方も来てくれると思います!

 

 


東方神起 会報届きました~

2014-07-28 23:49:19 | 2014年 東方神起

7/25に会報発送のメールが来て、今日到着しました~

継続3年目以降の会員は表紙と封筒がグレードアップとのことですが、私はまだ3年になっていないので通常通り(笑)

封筒はTwitterで見たのですが、まあそんなに変わらないなって感じで

表紙はどう違うのかしら~。

 

 

 

 

DVD付きなのですが、このDVDの内容がいつも可愛くって

Bigeastでもあんまりチケットが取れないから、会員やめようかなとも思うんだけど、

会報が来ると継続でいっかって思うんですよね(笑)

 

 

 

小人の撮影風景も入っていたし。

2人の料理も

ユノはユノシェフだった(笑)

ファンミではユノは料理だけど、チャンミンは料理してなくて、でも料理上手そうって思ってたら、想像通り手際良かったです

 

世界のスイーツは、あのお菓子、2人は韓国で食べたことないのかしら。

私、2年前のクリスマスに韓国行った時にアノお菓子、韓国でものすごく流行ってて、日本ではあんまり販売されていなかったから

お土産に買おうかなと思ったんだけど、長蛇の列に買うのを断念したお菓子です(笑)

 

7月末はファンミの当落結果。

継続するから、当選させてね~

 


東方神起 TREE ダイジェスト来ました!

2014-07-25 01:41:07 | 2014年 東方神起

チャンミン不足の今、LIVE TOUR 2014 TRREのダイジェストが来ました~

なんだか、遠い昔のような気もしますが、素敵素敵~~

チャンミンのアップも来た~

うん、アップに耐えられる美人さんだわ

 

 

 

たけのこの上で、不安げに手を離すユノも思い出した(笑)

私、まだ予約していなかったので慌てて予約しました。

来月楽しみ、楽しみ。

また発売前に、衣装展とか、ユニカビジョンでの宣伝とかやってくれないかな~


Mimi 当落結果

2014-07-23 00:58:24 | 2014年 東方神起

Bigeast会員限定のMimi購入者イベント。

開催は平日だけど、渋谷だし、夜の部だったら会社帰りに行ける!

でも、渋谷公会堂なんて、小さい会場で嬉しいけど当選人数が~~

 

ということで、昼の部と夜の部の2セットで申込

 

結果のメールのタイトルは「抽選結果のお知らせ」。

あれ、「落選のお知らせ」じゃないってことは当選??

 

メールの内容が

抽選の結果、下記の内容で確定しましたので、お知らせいたします。」

で、下の方に私が申し込んだ昼の部と夜の部が書いてあるから、あれ?私、まさかの2セット当選?!

渋谷公会堂なんて激戦で、2つ当選なんてあるんだ~ と思いつつも、なんか信じられない。

 

HPに飛んで結果を見たら、「落選」でした

メールをよく見直したら、

申し込み数合計:2

当選数合計:0


ああ、そうなのね


でも、ブログで2公演当選している人も見たので、その人が2公演行くのか、1公演しか行かないのかによって、2次募集があるのかも。

と、前向きに考えておきます(笑)


今は7/31のビギイベ結果待ち。

これ落選したらどうしよう

10月のSMTかな~。単独がいいんだけど・・・


シレギ 韓国農村振興庁主催 料理教室 第二部

2014-07-20 01:28:45 | 日本の韓国

大久保でランチを食べた後は、韓国農村復興庁主催の料理教室 第二部。

二部はシレギ粥と、シレギのテンジャンチゲです。

シレギは干し大根の葉です。一部で使ったコンドレも乾物で戻して使ったので、見た目はどちらも似てます(笑)

 

テーブルは一部の時と同じ人と、一緒にやりましょう♪ってことにしました。

向かって左側がシレギのテンジャンチゲの材料で、右側がシレギ粥の材料です。

 

 

 

先生のデモを見たら、シレギ粥の方が時間がかかりそうだったので、そちらから作り始めました。

まずは戻したシレギと椎茸を切ります。

 

 

 

お米は水に入れて2時間くらいつけて置いたそうです。

お鍋にごま油を入れて、お米が透明になるまで炒めます。私、お粥って水から煮るのかと思っていたら、韓国粥は炒めるんですね。

一緒のテーブルになった人が、韓国粥はごま油の匂いがすると思っていたら、炒めてるからだわって言ってました。

 

 

 

お粥にはハト麦も入れます。

このハト麦は水に入れて、レンジで4分くらいチンするといいそうです。

 

 

 

チンしたハト麦と、切ったシレギとシイタケも入れて炒めます。

 

 

 

水を入れて強火にし、5分沸騰させたら中火にして、時々かき混ぜながら15分炊きます。

 

 

 

 

お味噌と塩を入れて、2分くらい煮たら出来上がりです。

 

 

 

シレギのテンジャンチゲは、お米のとぎ汁と煮干し汁を使います。

 

 

 

鍋にとぎ汁と煮干し汁をいれて火にかけ、煮汁は濾しておきます。

 

 

 

 

戻したシレギ、お豆腐、青唐辛子、長ネギを切ります。

 

 

 

シレギはヤンニョムであえます。

 

 

 

 

シレギを炒めるのですが、ごま油ではなく、エゴマ油を使います。

 

 

 

エゴマ油でシレギを炒め、濾しておいたアサリの煮汁を加えます。

沸騰したらお豆腐、青唐辛子をいれてヤンニョムを入れて出来上がりです。

 

 

 

シレギ粥にはちぎった海苔をかけます。

一部と同じく、食器が韓国風ではないので、ちょっと和食に見えなくもないですが、韓国料理です(笑)

 

 

 

最後にアンケートの記入があるのですが、アンケートと引き換えにお土産がいただけます。

一部と二部は同じお土産だったのですが、2セットいただきました(写真は1セット分)。

嬉しいけど、このお酢が重かった~(笑)