AKB48グループ&坂道グループ情報ブログ

[各グループ推しメン] 乃木坂46→与田祐希 日向坂46→佐々木美玲 櫻坂46→守屋麗奈

STU48新曲センターは石田千穂 苦難乗り越え「花は誰のもの?」で自信つかむ

2022年12月24日 22時35分00秒 | STU48

こ~んばん~わ



クリスマスコンサートで来年3月の新曲でセンターに起用されることが発表されたSTU48石田千穂


 STU48が24日、通算9作目のシングルを来年3月1日に発売し、石田千穂(20)が表題曲のセンターを務めることを明らかにした。広島市で開かれたクリスマスコンサートで発表した。

 今春から歌い続けた「花は誰のもの?」(4月発売)は瀧野由美子(25)、中村舞(23)とのトライアングルセンターだったが、新作は石田1人となる。石田にとっては21年2月の通算6作目「独り言で語るくらいなら」、「花は誰のもの?」に続く3度目のセンターとなる。

 石田は「聞いた時は純粋に凄くうれしかった。一人でのセンターは久しぶりなので、またファンの皆さんと目指していた場所に立つことができるのが凄くうれしい」とコメントした。

 2017年、1期生として加入。デビュー曲「暗闇」の発売延期や船上劇場の終了、5周年公演の延期などグループが直面した数々の逆境を他のメンバーとともに乗り越えてきた。

 「握手会の“神対応”で人気を上げた」(関係者)ことから、20年1月には念願のソロ公演を初開催。詰めかけたファンの前で「最強アイドル」になることを宣言し、中心メンバーの自覚を示していた。

 試練が訪れたのは21年春。「独り言で語るくらいなら」で初めてセンターに起用されながら心身の不調が重なり、同年4月から約3カ月にわたって活動休止。悔しい時間を過ごした。

 大きな転機が「花は誰のもの?」だった。今年2月のロシアによるウクライナ侵攻を受けて制作された平和を願うメッセージソングは、有線放送で火がつきアイドルファン以外の幅広い層に浸透。グループ史上最大のヒット曲となり、YouTubeに公開したダンスリリックビデオも約513万回(24日午後7時現在)と歴代シングルのミュージックビデオで最も再生された映像になった。この1年、街中によく流れた歌を発表する「年間USEN HIT J―POPランキング」では10位。アイドルグループの歌としては唯一のトップテン入りだったことからも、その浸透ぶりがうかがえる。

 センターの一角を務めた石田はソロ活動も充実した。11月には一発撮りで歌を収録するYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に48グループのメンバーとして初出演を果たし、「花は誰のもの?」を歌い上げた。

 9月にスポニチのインタビューに応じた際には「諦めなかったからここまで来られた。年末のレコード大賞と紅白歌合戦に絶対出たい」と夢舞台への強い思いを口にしていた。両番組とも手は届かなかったが、12月に入ってからも民放の音楽特番に軒並み出演し、飛躍の一年を印象づけた。

 石田は「今年はたくさんチャンスを頂きました。だからこそ来年が凄く重要だと思います。みんなで頑張りますし、引っ張っていけるように頑張ります」と意欲たっぷり。上昇気流に乗ったSTU。その先頭に立って音楽界へさらなる風を吹かせる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング

 

 

以上!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋元真夏は“タモサンタ“とハグ&賀喜遥香とピース 乃木坂46、『Mステ』出演時のオフショットをアップ

2022年12月24日 21時32分00秒 | 乃木坂46

こ~んばん~わ


 乃木坂46が12月23日に生放送された『ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE 2022』(テレビ朝日系)に出演した。

 19時台に登場した乃木坂46は31stシングル曲「ここにはないもの」を披露。年末までの活動を持ってグループからの卒業を発表している齋藤飛鳥は、MCのタモリから「これまでの出演で一番印象に残っていること」を聞かれ、大ファンのスピッツとの共演の際にタモリから話を振ってもらい草野マサムネと話すことができたことをあげ、「タモリさんはもう本当に神様のような存在です。ありがとうございます、その節は」と感謝を伝えた。

 ほかにも出演メンバーが『Mステ』出演時のオフショットを続々とInstagramにアップしている。秋元真夏は“タモサンタ“の人形に「ぎゅー」と近づいた写真や、「大好きかっきーと 好きすぎていつも近寄っちゃう。」とストーリーズに綴っている賀喜遥香とのツーショット、梅澤美波、久保史緒里、阪口珠美ら後輩との集合ショットを投稿している。

 また、阪口は梅澤が撮影した歯磨き中の齋藤とのツーショット写真をアップ。「嬉しい!!!!飛鳥さんの歯磨き姿も、かっこいいパフォーマンスも最後まで目に焼き付けます。」と記しながら、「#飛鳥さんの事大好きなのに緊張しちゃっていつもたまみは変な顔になっちゃうᐪᐤᐪ」とも明かしている。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング

 

 

以上!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂菜緒&金村美玖、20歳迎え更なる躍進へ 支え合いながら日向坂46を牽引“なおみく”コンビの絆

2022年12月24日 21時17分00秒 | 日向坂46

こ~んばん~わ


 日向坂46の小坂菜緒と金村美玖が、12月18日に東京・有明アリーナで開催されたワンマンライブ『ひなくり2022』の直前にグループの公式Twitterに登場。ユーモアあふれる掛け合いを繰り広げ、おひさま(ファンの総称)を喜ばせたが、本稿では今年20歳を迎えた“なおみくコンビ”の2022年の活躍を振り返ってみたい。

 今年3月、ついに“約束の彼の地”東京ドームの舞台に立った日向坂46。直前には体調不良を理由に活動を休止していた小坂が活動を再開させたが、ドームのステージに立つ小坂の姿を見て、涙したファンもいたのではないだろうか。一方、小坂、金村と同じ二期生として活躍してきた渡邉美穂が、6月にリリースされた7枚目シングル『僕なんか』の活動をもってグループから卒業することを発表。先述の『ひなくり2022』では、同じく二期生・宮田愛萌の卒業スピーチも行われ、少しずつグループの体制が変化しているタイミングだ。

 そんな中で金村は今年、グループの中で存在感をより強めていた。2020年10月にファッション雑誌『bis』(光文社)のレギュラーモデルに抜擢され、2021年10月には6枚目のシングル曲「ってか」でセンターを務めた彼女だが、個人としてもグループ活動としても大事な役割を積み重ねてきた経験値が、2022年になって確かなものになったように感じる。

 やはり大きなトピックとしては12月20日に発売された1st写真集『羅針盤』(光文社)があげられるだろう。9月10日に20歳の誕生日を迎えた金村だが、写真集の撮影は、19歳の秋から初夏にかけ、北海道、京都、和歌山、鹿児島の4道府県で行われたという。まさに大人へと成長していく金村の魅力が余すことなく詰まった1冊となっている。この写真集をきっかけに、ますますファンの規模を拡大させていくことだろう。

 金村がセンターを経験し、写真集を発売したことで、小坂とより近い目線で話ができるようになるのではないだろうか。一足先にセンターを経験し、写真集も発売していた小坂は、グループの活動に迫ったドキュメンタリー映画『希望と絶望』の中で“孤独感”と戦っていた。“同じ”とは言わないまでも、近い経験をした同期の存在がより頼もしく感じることだろう。

 小坂と金村は同い年であるほか、O型で、乙女座。共通点が多いことから、“なおみくコンビ”として注目される機会が多かった。2020年2月に行われた『日向坂46×DASADA LIVE&FASHION SHOW』に小坂が映画の撮影で欠席した際、金村は代理センターを務めたこともある。

 今年6月、小坂が1年9カ月ぶりに出演したラジオ番組『日向坂46の「ひ」』(文化放送)も、なおみくコンビがパーソナリティだった。久しぶりのラジオ現場で「緊張している」と吐露した小坂を、金村は「菜緒の声が聴けるだけでうれしいと思うよ」と優しく包み込んだ。同番組では17歳の時に共演した2人だったが、時を経て成長したやり取りにほっこりしたリスナーも多かったことだろう。

 改めて、小坂は今年グループ活動に復帰、金村はソロ写真集を発売。揃って20歳を迎えるなど、ターニングポイントの多かった2人だといえるだろう。『ひなくり2022』では小坂の豊かな表現力やキュートな笑顔、貫禄のパフォーマンスも見ることができ、「完全復活」とネット上では話題になっていた。

 四期生も『ひなくり2022』のステージに上がり、グループに新しい風が吹いていることを感じさせた。そういった意味でも、ここからまた日向坂46が大きくなっていくためには、なおみくコンビの活躍は欠かせないだろう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング

 

 

以上!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする