寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

新四季のご提案

2024年05月13日 10時43分59秒 | penhorse813@gmail.com

   おはようございます。

昨夜から雨です。私の住む関西の今日は一日雨、この雨は明日も残り昼からは止むでしょう。

と予報が出ています。ついでにこの先の長期予報は?と見ますと、梅雨は短いけれど雨が多いようです。

夏は例年のように暑いようです。   秋は・・ここで読むのは止めました。

私の去年のブログに 一年の四季を変更したら という無謀な提案を載せたことがありました。

 四季とは 春 夏 秋 冬ですが、地球温暖化の影響か春と秋、そうそう冬もですね、

の存在が薄くなっているようですね。

その代わり 梅雨これが長くなったような気がしました。それで 四季の変更を提案した訳ですが、

 先ず 春、これは 寒い寒い冬がようやく終わってさぁ春だぞ!と日本国民全員が待ちに待った季節です。

だから5月頃に夏日になろうが 4月にみぞれが降ろうが春は春。絶対必要有りなのです。

そして次は夏なのですが去年のような長梅雨があると また雨か 夏の陽射しが待ち遠しいなぁとボヤいてしまいます。

鉛色の低く垂れ込めた空を眺めて モチベーションが上がるはずもありません。これは冬と似てるようです。

空や周囲がうす暗くて肌寒いと ねこ背になりがちで健康にも良くないし、気持ちも晴れません。

それに昨年の梅雨の長さってもう夏は無いのかなとv思うくらいでしたから このジメジメした梅雨を

四季の中に入れてみたら…と思ったのです。

 じゃ 梅雨を入れたら何が、外れるの? これがなかなか難しいのですよ。

日本では、千年以上の昔に我が国には四季がある、それは春夏秋冬、と定められて それぞれに趣きがあって 

いとおかし となるのです。

あの凍えるような寒さでも 冬は勤めて 雪の降りたるは云うべきにもあらず…と清少納言も書いていますように

それなりの風情があるようです。

 整理しますと 春は期待感あるのっで外せない 夏は暑いので代わりがない、冬も雪が降るから一応残さなアカン…

それじぁ…秋を消しますか?と自問自答をしますが、これがなかなか難しいですね。

念の為に秋の期間の定めを見ますと 9月10月11月。この9月って今なら暑さバリバリじゃん、

10月もまだ残暑かなぁ、11月は……(汗)この11月は2月と同じであまり目立たないでしょう、

だから事の善悪、必要不必要の判断がつき難いんですよね。 例えば秋の代名詞にもなる 紅葉 ,

これが地球温暖化の所為(せい)で延び延びになって 今や9月や10月ではまったく赤くなりません。

11月でも中ごろでようやく紅葉、♪♪秋の夕日に照山もみじ〜

となるとこの先 温暖化が進んで12月に紅葉になるのが当たり前になれば、もう、秋は梅雨と代わるのかなぁ

 整理しますと春 梅雨 夏 冬・・これが新四季。

果たして皆さま 如何でしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする