いまだ四十肩治らず

ダラダラと好きな事だけやっていけば良いんじゃないかな

良し悪し

2024-04-11 12:00:00 | Nintendo Switch

引き続き「Xak」のクリアを目指す。

 

途中、選択肢によりゲームオーバーになったり、

プレイが復活したり、

濃いめのキャラが多い中、フレイは可愛い。

 

他ゲームからの出張キャラがいたり、

"セイレーン"の世界から来た"プリル"と名乗る獣。

こんなの。

 

中ボスに出会い、

倒すと、ディスク入れ替えの指示後、唐突に始まるスタッフロール。

ここで終わり?

「2部が始まるよ!」

この演出の必要性はともかく、濃いめだったピクシーもここでは可愛い。

 

その後、シリーズで重要な位置付けのキャラクター達と出会ったり。

しかし、ネクロマンサー系のキャラがオネェ系の喋り方をする事が多いのは何故だろう?

 

相変わらず分かりにくいアイテム探しをした後、

そのアイテムにより「ドラゴンスピリット」スタート。

PCエンジン版って、このシーン有ったっけ?

 

瀕死のリューンから最強武器を受け取り、ラスボス戦へ向かう。

ステータスはMAX?。

LIFEが960という中途半端なのが気にかかる。何かイベントかアイテムを見逃したかも?

 

途中、パズル的要素のあるワープを繰り返し、ラスボスに対峙。

ピクシーに憑依していたラスボスが、封印を解いたのはラトクの親父だと告げます。

オープニングに出てたのは親父だったんやねぇ…

有りがち、とか言わない。

ボス戦もシューティングゲーム。

ハイ、五十路の儂にはキツイです。

当然、第二形態有り。

 

何回やり直しても勝てないの。第一形態をボロボロの状態で突破するのがやっと。

もうね、使いたくなかったけど、文明の利器を使っちゃいますよ。

少しダメージ与えたらステータスセーブ、ダメージ食らったらステータスロード。

そうすりゃ、誰でも勝てるよね…

程なくエンディングへ。

何だろ、最後の最後で達成感が無くなってしまったよ。

でも、そうでもしないと、勝てる気配が全く無かったんですよねぇ。

PC98版Ⅲのラスボス戦は苦戦しなかった記憶が有るんだけどなぁ…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言われるほど似非感は無い | トップ | 国産3大パソコンRPG(1980年代... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Nintendo Switch」カテゴリの最新記事