野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

芦北でも積雪

2020-02-19 10:33:32 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は芦北の山も冠雪でした。

朝の画像と、夕方の画像があります。

最初の2枚は朝、残りの4枚は夕方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ

2020-02-18 07:10:28 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日、梅畑の草刈りをしました。

イソヒヨドリが、刈った草の後にいる虫を食べるために近づいて来ました。

それで、梅の木に停まったイソヒヨドリを撮りました。

 

 

 

また名前が分からない鳥のつがいが来て、顔は撮れなかったんですが、こんな柄の鳥でした。

名前をお分かりになられる方は、コメントで教えてください。

 

 

 

 

梅畑から見える肥薩おれんじ鉄道。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお造り

2020-02-17 21:29:32 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日は更新が遅くなりました。

今日はお造りの画像です。

天然鮃の縁側、平貝(タイラギ)、焼き〆鯖、鮃、太刀魚、紋甲烏賊、雲丹です。

毎日の仕入れや予約によって仕入れが変わります。

お客様の、ご要望なども仰っていただければ、なるべくご要望にお応えするように努力しています。

ご予約の際に、どうぞ仰ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回芦北ジュニア空手道うたせ杯 佐世保尚武館

2020-02-16 22:08:53 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日は第21回芦北ジュニア空手道大会うたせ杯が行われました。

毎年ご宿泊いただきます佐世保尚武館の皆様にご宿泊いただきました。

恒例の出発前の記念写真、お忙しい中にご協力いただき、ありがとうございました。

 

仕事が一段落して、うたせ杯の様子を撮りに行って来ました。

ちょうど女子の個人戦があっていたようで、少しだけ撮りましたので、アップさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女島神社

2020-02-15 06:00:49 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

女島神社は、神功皇后を祀られている神社です。

熊襲征伐の時に、女島地区の人々が軍船や兵器、兵糧の準備に協力しました。

その褒美として、鏡と鉾を授けられました。

女島神社を建て、鏡と鉾を祀られました。

また、京の都に美景の歌会どころとして知られるようになったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ梅

2020-02-14 00:08:58 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日法事のお迎えで、再会した枝垂れ梅。

この梅を撮るには、条件が2つ。

まず、潮が満ちている事。

そして日差しが斜めから当たる事。

朝、潮が満ちている時の、天気が良い事です。

違う日に、条件を満たす日に目掛けて撮りに行って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でこぽんの無人販売

2020-02-13 05:27:54 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日たまたま見つけたでこぽんの無人販売。

500円で6~8個で販売されています。

帰りがけに買ってみました。

充分に美味しかったです。

ただでこぽんは当たり外れがあり、1個のなかでも、甘い部分と酸っぱい部分があったりします。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀萬酒造新酒を味わう

2020-02-12 00:50:25 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日はライオンズクラブで日本最南端の酒蔵、亀萬酒造に新酒を味わいに行って来ました。

新酒は、本醸造と純米酒をいただきました。

個人的には、しぼりたて「あらばしり」よりも、落ち着いてからの方が好みですが、

新酒には新酒の個性があって、美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の不知火海と止まり木

2020-02-11 00:19:05 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

霧シリーズ、3番目。

同じ日の3か所目です。

不知火海も霧が沖の方まで出ていました。

また手前の甘夏蜜柑の木にも、日差しが当たっていました。

 

 

 

 

 

帰りの際に、止まり木にトンビとカラスが止まっている木を見つけ、霧をバックに撮ってみました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝NHKのど自慢出場と満月の朝

2020-02-10 05:31:29 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日のNHKのど自慢出場されたお客様。

親子で、上京される妹(娘)さんへの激励の歌「エール」を歌われました。

出発前に撮らせていただきました。

鐘は2つでしたが、応援する気持ちは充分伝わったのではないでしょうか。

 

 

昨日の朝の景色です。

ちょうど満月だったので、朝食を作る前に撮った景色です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする