コツコツ歩き隊!

ガードパイプ(5) さざ波(東京メトロ研修所あたり)

街を歩いていると遊び心のあるものが設置されていたりします。
くだらないなんて思わず、楽しんでみてはいかがでしょう。
いつ出会うが分からない故に、発見した時の喜びは大きいです。


日用雑貨品を現地で調達すると決めていたため、ホームセンターや100円ショップに毎日足を運んでおります。

ところ変われば道路事情も変わります。
久しぶりにデザインされたガードパイプを見ました。

東京都中野区・東京メトロ研修所付近

私勝手にこのデザインのガードパイプを「さざ波」と名付けました。
住宅街の中のガードパイプ。
景観を考え、柔らかいイメージとなるよう、選ばれたのではないかと思いました。



私は道路設置物にちょこっとでもデザイン性のあるものを用いる街が大好きであります。
ウォーキングが楽しくなります。

💡ガードパイプとは

複数の丸パイプビームと支柱で、衝突車両を安全に誘導するたわみ性車両用防護柵である。
車両の逸脱防止を目的としたものと歩行者の横断防止を目的としたものがある。
(JFE建材株式会社HP及びウィキペディアより)

<追記>

先日、また別のガードパイプを見つけました。



こちらは勝手に「アイリス」と名付けました。(笑)



当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街の設置物を観察する・「ボラード/ガードパイプ/単管バリケード」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事