コツコツ歩き隊!

南千住

南千住

(千住汐入大橋から望む隅田川)

日常のウォーキングは北千住(東京都足立区)にコースを取っておりました。
荒川河川敷の美しい風景や千住宿の面影を残す商店街、買い物に便利でよく整備された駅周辺。
コースとしては申し分のない所であります。
しかし、このエリアに集まってくる人達は残念ながら、エチケット・マナーに関して意識が低く、
とかく不快な気分にさせられることが多いため、3年間様子を見てまいりましたが、
遂に新しいコースを開拓することを決意したのでありました。

自宅を中心に南に進路を取るか、北に取るか、実際に色々歩いてみた結果、
南西、すなわち南千住(荒川区)を日常のウォーキングコースとすることに決めたのであります。

ここにコースを定めた最大の理由は、「歩道が広く、よく整備されていること」であります。
残念ながら私の住む葛飾区は歩道がきちんと整備されていないことが多いため、
魅力的な街が周辺にあるにもかかわらず、断念せざるを得なかったのであります。
ちなみに舗装されているにもかかわらず、「きちんと整備されていない」と私が判断した理由は下記の通りであります。

  1. 歩道が狭いにもかかわらず、車道と歩道を隔てるガードパイプが設置されていないことが多い。
  2. 歩道は狭いだけでなく、雨水等を効率よく排水するため、傾斜しており、長時間歩行をすると
    膝や足首に負担がかかる。
  3. タイルで敷き詰められた歩道は所々隆起しているが、タイルのせいで目立たなくなっており、
    注意深く足元を見ないと、つまずく。

このような歩道が張り巡らされているような街で、果たしてお年寄りや小さい子供たちが安全に歩けているのか、
私、心配になってしまいました。
色々と取り組んでいかなければならないことが多いかと思いますが、区長さんも区議会議員の皆さんも、
いずれはぜひ、道路についても考えていただければと思います。
(おそらく住宅が密集しているため、道路の問題は街の再開発と密接につながっており、
 そう易々と取り組めないことなのかもしれませんけど。)

さて、南千住。
自宅から行きますと大体10km位のコースとなります。
夏には無理ですが、それ以外でしたら、これくらいはのんびりと歩いてみたいものです。
若干、暖が取れる場所が少ないですが、風景、利便性、バラエティ性、
どれを取っても申し分ありません。
ストレスから解放される喜びを噛みしめたいと思います。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事