さくらのにゃんこ

SakuravaFamília

理解出来ない状況

2012-08-10 06:26:54 | 母上レポ

朝方、エリザベスがお嬢様ルームで騒いでる
なにやらちょっと大型の虫が一匹いたらしい。しかも見たことない虫だとか…。
「小娘じゃあるまいし、虫ごときでうっせーんだよ」

母上の心の声 (⌒-⌒;)
寝入りばなだったので余計イライラ



仮眠程度の睡眠から目覚めて、階下へ行くと
どんだけ大きな虫だったか見せたくて取ってたと言うエリザベス。
ビニール袋に二重に入れて庭に置いてあるって

( ̄◇ ̄;)。

「アホかい!! (-_-#)」と思いつつ
ブログネタにでもするかと、カメラ片手に庭へ

食品売り場に下がってるような袋なので
二重になってると中の虫が見えずらい。
外だし生きてるなら逃がしてやろうかと、
目を凝らしてよ~っくよ~っく見ると

(◎_◎;)

脚の先に指のようなものがある!!

どっひぇ~~~~~~~~~~~~!!
\(;゜∇゜)/



人間、理解出来ない状況に出会うと
持ち合わせてる少ない知識でなんとか納得しようとするのね(笑)
で、たどりついた結論
1000年に一度の大震災の直後だし、変な気候だし
突然変異なんてこともあるわよ。きっとそうに違いない
(↑ Xファイルの見過ぎ)

( ̄ェ ̄;)

こんな時は…
そうよ、ひとまず区役所のそ~ゆ~係に連絡して…と

おおまかな説明をすると公園課に転送され、説明した内容はこうです。

家の中に大きな虫が出たんです。500円硬貨よりちょっと大きくて
脚の先に長い指のようなものがあるんです。
80才近い母も見たことないって言うんです(やや興奮気味に語る。笑)

まだ、袋にいれたままにしてるって言ったら「持ってきてくれ」と言うので
速攻で持って行ったわよ。
区役所の人、母上が到着するまでの間、いろいろ調べててくれて
手渡した袋を躊躇いもなく開けて

「あ~ぁ、こうもりですね、コレ」

( ̄◇ ̄;)。へ?



な・な・なんですとぉ~?

( ̄▽ ̄;)ゞ …て・てへっ

確かに、夕方になると雀と入れ替わるようにコウモリが飛んでるわ
しかも結構な数

で、区役所の人のお見立てによると
これはまだ子供のコウモリで、見つけたとこに置いておけば
親が迎えにくるかもしれないです。とのこと。

迎えに来るんですか?と聞き返したら

「多分、来ないと思う」

( ̄ェ ̄;) どっちだよ

牛乳で育ちますよ。育てますか?と提案された。

懐きますか?と聞き返したら

「ど~でしょ~。育てたことないから」

(-_-#) てめ…

こちらでどこか適当な場所に放しておきますよ
と言うのでお願いして帰宅。

さすがに、こうもりを育てる気にはなれないし
このときは、2011年組4ニャンズの飼い猫修業中だったしね。

そう。これは昨年の今ごろの出来事。

人間、理解出来ない状況に出会うと
広い範囲で物事考えられなくなるのね(笑)




一昨日、23時過ぎころ
ハルもしんのすけも2階へ戻ってきてウロウロしたんだけど
ハルだけ突然妙な動き

走ったり跳んだり、大ハッスル。
そのドタバタ音の合間にかすかに「ヂヂヂ」って音

( ̄ェ ̄;) あん?

不審に思い、様子を見に行くと
My sweet ハルリンが、可愛いお口に何かくわえてる
ここで声を荒げちゃいかんと思い
「はるる~。何持ってるのぉ~。見せて~♪」って言ったら
ぽとりと床に置いた…

(◎_◎;)

どっひぇ~~~~~~~~~~~~!! ふたたび!!
\(;゜∇゜)/


そう!! こうもり!!
どっから入ってきたん!???

どこから入り込んだのか、まだ謎のまま
ここを建てた工務店さんに調査依頼しました。
早よう来てくだされ~



dogwoodさんの8月物資輸送(8日9日)のご報告です。
ご覧下さいませ~どぞっ!! (っ_ _)っ「帰ってきました!


***** dogwoodさんからのお願い *****

8月物資輸送が決定したそうです。
8月30日(木)亘理方面
なにとぞ、ご支援のご協力をお願いいたします。

Amazon リンク



飼い主さんのもとへ帰れなくなった子たちが
里親さんを探しています。
里親さま募集中 その1」 「里親さま募集中 その2
どうぞ、家族になってくださいませ。



………………………………… 参加ランキングサイトです …………………………………
応援クリックお願いいたしまする~ m(_ _)m
 

と言うのが「こうもり騒動」の顛末。あいにく写真はないんですわ( ̄▽ ̄;)ゞ

たいとる

/* ヘッダーの指定 */ #header { background-color: #ff9933; padding:35px; border-bottom: 1px solid #ff9933; background-image: url(http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/8c334ab4aa08e779b46dc87b733d5cb3.jpg); height:376px; } /* ブログのタイトル */ .bTitle { color: #ff6600; font-size: x-large; font-family: VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS Pゴシック',Osaka; font-weight: bold; text-shadow: #fff 1px 1px 2px; text-align: left; } /* ブログタイトルのリンク(で使用) */ .bTitleLink { text-decoration: none; }