お寺ふぁん続々・続

タイトル誤認、お寺めぐりだけじゃない日常の切り取りです。

晩秋 初冬  東京大仏 紅葉 

2023-12-04 06:48:31 | 日記

 東京に大仏がある?

 あるんですね。

 FRPとかではなく青銅製の仏様です。

 

 そのお寺に出かけました。

 

 

 銀杏の落葉です。

 晩秋と言えなくもない季節も進んで本格的冬となるんですね。

 



 

 

 紅葉はもう終わり加減ですが、まだ辛うじて残っています。

 

 鐘楼の周囲は葉がありません。

 

 

 鬼や鯱ではなく、シビが上がっています。

 マグロもたしか古名シビだったかと・・ ただシビ=死日の響きをきらって使われなくなったとか・・

 

 法界定印? 精悍、美しい金属色。

 

 

 

 

 大きな花梨です。下を通るときは気を付けないと・・命中だと脳震盪しそうです。

 

 大仏の光背になっている銀杏です。盛りですね。

 

 きゅっと締まってセクシー・・

 

  何か言ったか~

 ばかもん・・ばちあたりもんが~喝!

 閻魔様に怒られる前に帰ります。(ほんとに仏塔もセクシーに作るんですよね~)

 ・・っと、距離はそれほどではありません。

 しかし、往路ちゃりここがなくて進んだ区間も結構あったんですよね。少しびびります。

 

 

赤塚山:赤塚城跡地

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉初冬 材木座海岸 | トップ | 通勤の光景 残秋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2023-12-06 13:03:19
まだまだ日本は見どころが一杯
こっちにも昭和観音?だったかな
ドデカイのがあります
東京駅の中で迷ったジッちゃんと妹
東京は狭すぎるらしい(笑)
Unknown (oo_totoro)
2023-12-06 21:16:28
へ~

はっはっは・・(^^♪

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事