衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

西国三十三ヶ所_第十五番〜第十六番、第二十番〜第二十一番の食。

2023-09-26 07:52:00 | 
2023年9月の
西国三十三ヶ所巡りでの食のこと。









今回は朝6時出発。
家を出る前におにぎりを食べたけど、








朝が早いからお腹が空くのも早い。








第十五番〜第十六番が終わった時点で、
午前9時半。









前回のお昼に行った
新福菜館お隣の
朝6時からやってる「第一旭本店」で、





ラーメン食べよう♪





と、京都駅方面へ向かう。









第一旭、昔は三重にも支店があって、
好きでよく行っていたのですが、
現在は一店舗もなくなってしまい、





あの味を恋しく思う今日この頃。






本店でなんて食べたことないし、
新福菜館行ったから、
次は隣の第一旭って思ってたんです。







前回、11時頃に訪れたとき、
新福菜館の行列はほぼなし、
第一旭は10人前後。





後から調べたところによると、
新福菜館は客席が1階と2階の2フロアあるけど、
第一旭は1階のワンフロアのみ、




第一旭の方が少しだけ人気があるかもしれませんが、
行列の差は集客量の差も大きいみたい。






さてさて、

お店の駐車場の空きを見る為
お店の前を通ったら、




新福菜館も第一旭もものすごい行列!






第一旭なんてたぶん、
4、50人は居たんじゃないかな?
もしくはそれ以上。






三連休の真ん中だしね、
そして、9時半って言う時間だから
他のお店はやってないから
この二店舗に集中しちゃってるんだね。








さすがにその行列に並ぶ気にはならず、
小腹が空いたまま、
御朱印巡りを続ける事に。








今回御朱印4ヶ所巡りましたが、
移動距離が短かった為、
全て終わった時点で午前11時半。







夕方に寄る予定だった
あそこに、
お昼に行っちゃいましょうか?







ミスター・ギョーザ。





第一旭の行列をみたので、
ここもすごいだろうなと思って来ましたが、





あれ?
もちろん並んでるけど、
そんなに凄くない!








前回来て、
とてもお気に召したらしい友も含め、




並ぶの嫌いな田舎者ですが、
このお店の餃子は並んででも食べたい。








待つ事、30分位で
お店に入れた。





このお店は段取りがよいので、
回転も早い。








今回もわたしだけビール飲ませてもらいました。
ありがとうございます。




このグラスだけで
テンション上がるんですよね。







わたしはもう
きゅうりのマル漬け




と、






餃子のみ!







餃子2.5人前
美味しくいただきました。







何系の餃子?
ってよく聞かれますが、
何系でもないです。


ミスター・ギョーザです。






餃子にこの表現がよいのかどうかですが、
さっぱり重くなくて、
いくつでも食べられる。




食べた後も重くない。






本当にここでしか食べられない。
だから、並んででも食べたい。







友は塩ラーメンも食べてました。






こちらは、
わたし一口も食べてないので、
お味は分かりません。








御朱印、
京都は今回で終わっちゃったから
御朱印の食ではもうここには来れないな。








何か別の機会に
また是非食べたい。





愛しのミスター・ギョーザです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする