Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

シドニーが舞台のオムニバス映画

2012-02-26 23:00:18 | オーストラリアとその映画・演劇
シドニーを舞台に12本の短編からなる『Sydney Unplugged』というオムニバス映画が企画されているそうで、ラッセル・クロウ、トニ・コレット等、オーストラリア出身俳優さんたちも監督を務めるとのことです。 . . . 本文を読む
コメント

キミもオーストラリアでコアラを捕獲してみないか?

2010-08-13 01:53:05 | オーストラリアとその映画・演劇
豪サウスオーストラリア州政府が様々な仕事を取り揃えて、英国の若者に訪問を呼びかけているそうです。 . . . 本文を読む
コメント

オーストラリアなTV番組

2009-11-28 23:21:16 | オーストラリアとその映画・演劇
本日放送のTV番組は、オーストラリア関連の内容が目につきました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

オーストラリア映画賞最多ノミネート作品は『Balibo』

2009-10-28 23:48:49 | オーストラリアとその映画・演劇
オーストラリア最大の映画賞である Australian Film Institute Awards のノミニーが発表になりました。 「豪映画史上ナンバーワン大作」とのふれこみであったバズ・ラーマン監督、ニコール・キッドマン&ヒュー・ジャックマン主演『オーストラリア』は、主要な賞の候補とはならず、一方、最多14部門でノミネートされたのが、ロバート・コノリー監督、アンソニー・ラパーリア主演『Balibo』。豪ではこの夏に公開されましたが、開催中のロンドン国際映画祭でも高い評価を得ています。 . . . 本文を読む
コメント (1)

今年のオーストラリア映画賞は?

2008-10-30 23:56:54 | オーストラリアとその映画・演劇
各賞候補作・候補者は10月29日発表。授賞式は12月6日。 . . . 本文を読む
コメント

エミリー・ウングワレー展・国立新美術館

2008-06-30 23:50:08 | オーストラリアとその映画・演劇
乃木坂の国立新美術館に『エミリー・ウングワレー展─アボリジニが生んだ天才画家─』を見に行きました。 . . . 本文を読む
コメント

ヒューヒュー!・456 オーストラリア2020サミット

2008-04-20 12:07:53 | オーストラリアとその映画・演劇
オーストラリアの首都キャンベラにて、19日20日の二日間、オーストラリアで主要課題とされる10項目の将来について、各分野を代表する出席者が話し合う「サミット2020」が開催中。ケイト・ブランシェットやヒュー・ジャックマンも参加しています。 . . . 本文を読む
コメント

『デッド・カーム 戦慄の航海』

2008-04-09 10:44:20 | オーストラリアとその映画・演劇
昨日、テレビ東京【午後のロードショー】で放送した映画。 若き日のニコール・キッドマン主演のオーストラリア映画です。 . . . 本文を読む
コメント

続・Australian Film Institute Awards 2007

2007-12-08 01:17:22 | オーストラリアとその映画・演劇
「続」と言うより、昨日時間切れで上げられなかったAFI情報のまとめです。動画の見られる豪ニュースサイトもあり。 . . . 本文を読む
コメント

Australian Film Institute Awards 2007

2007-12-07 23:17:40 | オーストラリアとその映画・演劇
12/5、6にジェフリー・ラッシュ司会により行なわれた Australian Film Institute Awards(オーストラリア最大の映画賞)授賞式、ニコール・キッドマン、ヒュー・ジャックマン、デイヴィッド・ウェナム等、映画『オーストラリア』組は出席しなかったようですが、最多ノミネートされていたリチャード・ロクスボロ(ロクスバーグ)監督作品『Romulus, My Father』が四冠を獲得したという喜ばしいニュースが伝えられました。 . . . 本文を読む
コメント

『Romulus, My Father』DVDオーストラリアで発売

2007-11-04 22:24:47 | オーストラリアとその映画・演劇
リチャード・ロクスボロ監督、エリック・バナ主演のオーストラリア映画『Romulus, My Father』、豪州では早くも11/7にDVDが発売されます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今年のAFI(豪映画賞)

2007-07-31 21:23:58 | オーストラリアとその映画・演劇
「ヒュー」カテゴリにしようかとも思ったけれど、やっぱりこちらで。 豪で、毎年すぐれた映画やTV番組に贈られる Australian Film Institute Awards。その授賞式の司会(ホスト)を、昨年に引き続きジェフリー・ラッシュが務めるそうですが、今年は「共同」司会者として、ヒュー・ジャックマン及びニコール・キッドマンの名前も上がっています。 . . . 本文を読む
コメント (2)

『Romulus, My Father』プレミア続報

2007-05-30 02:18:49 | オーストラリアとその映画・演劇
先日もお伝えした、リチャード・ロクスボロ初監督によるオーストラリア映画『Romulus, My Father』、メルボルン及びシドニーでのプレミアの画像も上がって来ました。 . . . 本文を読む
コメント

『Romulus, My Father』ワールドプレミア

2007-05-28 16:01:14 | オーストラリアとその映画・演劇
以前お伝えした、リチャード・ロクスボロ初監督によるオーストラリア映画『Romulus, My Father』、5/27にヴィクトリア州キャッスルメインにてワールド・プレミアが行なわれました。 . . . 本文を読む
コメント

豪国防省カンガルー3千匹射殺を申請?

2007-05-16 01:50:33 | オーストラリアとその映画・演劇
こんなニュースがありました。 . . . 本文を読む
コメント

Twiiter