Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

『オーストラリアの不思議 100』

2006-01-31 16:16:15 | オーストラリアとその映画・演劇
近頃オーストラリア熱がいよいよ上がって来て、関連本を集めたりしています。 シドニー・オリンピックの開催された2000年頃の出版が多いですが、こちらは比較的新しい2004年発行です。 . . . 本文を読む
コメント

『去年の夏 突然に』

2006-01-30 16:54:09 | 映画・DVDレビュー
本日12チャンネル(テレビ東京)の「午後のロードショー」で放送されたのを観ました。 テネシー・ウィリアムズの原作戯曲は読んだことがありますが、映画の方を観るのは初めてでした。 以下、感想にはネタバレを含みますのでご注意下さい。 . . . 本文を読む
コメント

ヒューヒュー!・149 ちょこっとインタビュー

2006-01-29 18:08:25 | ヒュー・ジャックマン
ジャックマン波止場さんのリンクで見たヒュー・ジャックマン最新?インタビュー。 読めばおわかりと思いますが、本当にご家族思いですよね、この人。何よりも、夫であり父親であることが優先するって… . . . 本文を読む
コメント (2)

デイジーデイジー・98 最近の彼とオーストラリア映画

2006-01-28 22:44:48 | デイヴィッド・ウェナム
ヒンダスタン・タイムス…というからには、インドのメディアなんでしょうか? とにかくそのニュースによれば、ダッカ国際映画祭というものが開催されていたようです。 殆どの賞はインドとイランの映画で独占したようですが、その中で唯一、主演男優賞はオーストラリア映画"Three Dollars"の主役デイヴィッド・ウェナム氏の手に渡ったとのこと。 いや、思いもかけない所で彼の名前を見てびっくりです。 . . . 本文を読む
コメント

ヒューヒュー!・148 『ファウンテン』グラフィックノベル

2006-01-27 14:10:21 | HJ・ファウンテン
ダレン・アロノフスキー監督、ヒュー・ジャックマン、レイチェル・ワイズ主演映画のグラフィック・ノベル版。原作者はアロノフスキー自身となっています。この映画及びグラフィック・ノベルについては、16世紀半ばのスペイン及び新スペイン(メキシコのこと)、現代のアメリカ、そして25世紀の宇宙のとある星、と三つの異なる場所と時代を背景とした、一組の男女の千年にわたる愛の物語──と紹介されることが多く、事実その通りでした。 . . . 本文を読む
コメント

枢機卿の秘密もしくは宿の主人の正体

2006-01-26 13:11:52 | レ・ミゼラブル
あの…こんなこと、ご存知の方はとっくにご存知なんでしょうけど…ただ単に私が無知だっただけなんでしょうけど…… でも、私にとっては「仰天の新事実!」だったんですよ。だから、恥は承知で書いてしまいます!映画『ヴァン・ヘルシング』、始めの方のヴァチカンのシーンに、ジネット枢機卿という人が出て来ますよね。演じているのはアラン・アームストロング氏。『ハムナプトラ2』に出演していたのは知っていましたし、日本でも近日公開の『オリバー・ツイスト』にも出ておられるようですが、実はこのかた、 . . . 本文を読む
コメント (1)

ヒューヒュー!・147 出た!『奇術師』ヒュー様

2006-01-25 00:33:39 | HJ&CB・プレステージ
Coming Soon.net情報。今月より撮影開始と伝えられていたヒュー・ジャックマン出演新作映画 "The Prestige"ですが、主人公の一人ルパート・エンジャの衣装を身に着けたヒューの画像が出ました!(追記あり) . . . 本文を読む
コメント (4)

ヒューヒュー!・146 ウルヴァリンの作り方

2006-01-24 14:33:55 | ヒュー・ジャックマン
ヒュー・ジャックマンの専属トレーナー、スティーブ・ラムズボトム氏の談話によるヒューのハードなトレーニングの実態。 この人は今回の X-3 だけでなく、2の時も、また『ヴァン・ヘルシング』の時にはプラハまで同行して、ヒューのトレーニング指導にあたっていたのだそうです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

みんなぱらいそさいくだ! 「妖怪ハンター」シリーズ

2006-01-23 14:28:53 | 本・マンガ・雑誌
「妖怪ハンター」もしくは「稗田礼二郎のフィールドノート」シリーズ久々の新作新刊!売れ行き好調らしく、あちこちの本屋さんを探し歩いてしまいました。 『メフィスト』増刊号に掲載の連作に加筆修正して、一冊にまとめたものです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

"300" 新画像

2006-01-22 11:41:01 | DW・300
既に他サイト様方でも触れられていますが、???"300???"公式サイトがまたちょっとだけ更新されていました。 ビデオジャーナル2が出たのですが、なぜかサイト内ではなく、Superhero Hype.comで観てね、ということです。 . . . 本文を読む
コメント

雪!

2006-01-21 14:23:36 | 雑記
ついに東京でも朝から雪が降っています。初雪ではありませんが、こんな風に積もるのは5年ぶりとのことです。 豪雪に悩まされる地方にお住まいのかたたちや雪害のことを思うと申し訳ないのですが、子供たちは何となく浮き立っております。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ヒューヒュー!・145 ベビーシッター・ヒュー

2006-01-20 13:31:45 | ヒュー・ジャックマン
ゴールデングローブ賞が発表されましたが、それに関連した小ネタです。"Prison Break" というテレビドラマシリーズでノミネートされたドミニク・パーセルに、記者さんがお子さんの面倒は誰がみているのか質問したところ、 「ヒュージーだよ」「ヒュージーって?」 で、それが何とヒュー・ジャックマンであることが判明した!という次第。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ヒュー&デイヴィッド・13 スター&アクター

2006-01-19 10:20:49 | ヒュー&デイヴィッド
え!まだこのタイトルで書くようなことが!? とお思いでしょうが……あったんですよ。 これも「オーストラリア・ウィーク」情報に押されて出しそびれていたのですが、数日前、豪の長寿テレビドラマシリーズ"Blue Heelers"が12年の歴史に幕を下ろすという情報がはいって来ました。 豪7チャンネルで1994年から放送されていた、地方警察を舞台にした一話完結のシリーズで、今や国際的に活躍するオーストラリア俳優&女優さんたちが、若き日にゲストとして顔を出していたことでも知られています。 その中でも特に有名なのが、当ブログではお馴染みヒュー・ジャックマンとデイヴィッド・ウェナム両氏なんですね。 . . . 本文を読む
コメント

デイジーデイジー・97 で、"300"はどうだ?

2006-01-18 12:26:09 | DW・300
怒濤の「オーストラリア・ウィーク」関連情報に押されて出しそびれていましたが、『300』関連情報がComing Soon.netに出ていました。モントリオールの撮影所リポートです。 . . . 本文を読む
コメント

オーストラリア・ウィーク続報

2006-01-17 10:29:26 | オーストラリアとその映画・演劇
「オーストラリア・ウィーク」関連画像をアップしているニュースサイト、写真サイトの目ぼしい所。カテゴリはこっちにしておきますが、イベント全体のものも、ヒュー・ジャックマン画像のみの所もあります。後記:関連記事もアップ . . . 本文を読む
コメント

Twiiter