Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

日記です

2024-05-16 22:36:20 | 雑記

今日は晴天。でも起床はまた少し遅めに。と言っても8時ちょっと過ぎには起きられました。朝ごはんは昨夜のうちに準備したおにぎりと大きめの枝豆豆腐。朝ドラはいささか首を傾げる展開でした。

タオル類を干した後、他の衣服などを洗濯機に入れて外出。昨日書いたように、郵便局の書類溶解サービス用に箱詰めしたその箱を持って行くためです。幸いちょうどそれが入る大きさのカートがあり、郵便局までゴロゴロ引いて行きました。

書類溶解サービス(個人のお客さま) - 日本郵便

受け付けに少し手間取ったのでドキドキしましたが、無事受け取ってもらえました。

メインの用事が片付き、後は書店やドラッグストアで買い物して、パン屋さんでも好物のパンをお昼用に買って帰りました。カートが買い物にも役立って良かったです
日差しが強い上に湿度も高く、帰宅する頃にはかなり汗をかいていました。

出かけている間に洗濯完了していた物を干し、お昼を食べて、一昨日に録画したEテレの【知恵泉】足利義昭特集を視聴。大河ドラマ『麒麟がくる』で滝藤賢一さんが演じた心優しく高潔な義昭将軍が戦国の中でどんどん変質してゆく姿が、従来の義昭像と違い印象に残っていますが、実際は転んでもただでは起きずなりふりも構わず、幕府を存続させようとしぶとく生き延びた人だったようです。有名な「お手紙大作戦」は自分などでも知っていましたが。かつては信長がパワーで押して室町幕府を滅亡に追い込んだと思われていましたが、幕府はそれ以前から死に体であり、信長公はむしろぎりぎりまで譲歩し幕府の権威を守ろうとしていたのに、義昭公の身勝手さにほとほと愛想が尽きたというのが実情——とは最近の学説でも言われていることですね。
次回は織田信雄特集。この人も最近になって評価が上がった人で、楽しみです。

少し休んだ後『相棒』再放送を視聴。今日はカイト期の「人生最良の日」。好きなエピソードです。つらい人生の中での束の間の輝き(彼にも彼女にも)を描きつつ、どこかコミカルでもあるヒューマンコメディ。特命コンビだけでなく、一課どころか角田課長はじめ五課の皆さんに幸子さんまで全員集合するクライマックスから、あの花火まで、哀歓こもごものエンディングが心に残ります。
しかしメインゲストの床嶋佳子さん、別の世界線では(相棒にはその地位の人が登場したことのない)捜査一課長夫人ですよね そして明日再放送予定の「隣室の女」と、なぜか二日続けての湯江健幸さんゲスト回でもありますが、湯江さんが多摩市のご出身と知ってびっくりです。

晩ごはんは冷凍の具を使った魯肉飯。ゆで玉子と同じく冷凍の豆干絲(台湾のお惣菜)を添えました。『孤独のグルメ』再放送は八王子小宮の焼肉屋さんが舞台。そこへ行くまでの前半ゲストが野間口徹さんの回でした。
野間口さんと言えば、夜ドラ『VRおじさんの初恋』も最後の方だけチラッと観ましたが、もはや原作とは完全に別物ですね。てかブルース・リー・スピリッツ作戦って……ちょっと悪ノリが過ぎるんじゃないでしょうか?

話が前後しますが、NHKではその前の【SONGS】も久しぶりに観ました。山崎育三郎さんゲストですが、彼がSONGSに出演するのはこれで4度目だそうです。大泉洋さんが「SONGS、山崎育三郎好き過ぎだろ?」とおっしゃっていましたが、まったくです。『トッツィー』観れば良かったな……と少し後悔しました。本当にお疲れ様でした。

ところで夕方にすごい強風が吹き荒れ、夜には気温がぐんと下がりました。春〜初夏の台風に相当する「寒冷渦」の影響によるものだそうで、九州から北陸にかけて日本海側では被害も出た模様です。この風が雲と湿気を吹き払ってくれれば良いのですが。

夕方から夜にかけて、息子と娘それぞれから数日ぶりに電話あり。娘もいろいろと大変そうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記です | トップ | 今日のおでかけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事