風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

パソコンがウイルスに感染?!

2020-06-14 | 日記
6月14日、今日も蒸し暑い。

昨日の事、スマホの radikoで 
聞き逃したラジオ番組を聴きながら
パソコンのメールチェックをしていたら

突然 パソコンが

大音量の警告音!!
ビ~! ビ~! ビ~!

えぇ~っ?! 何? なに?

画面には

Windowsシステムエラー の表示が出て
サポートセンター へ電話するようにと

この画面を消そうとしても消えません

ビ~! ビ~! と鳴りやまない

仕方なく 恐る恐る 

050 で始まる番号に電話をしました
(パソコンに登録していない夫の携帯から)

すると たどたどしい日本語をしゃべる男性が出ましたが
よく聞き取れません
明らかに日本人ではない

あなたは日本の方ですか? と聞きましたら

ウインドウズ 何やらですと。
早く処理しないとパソコンが使えなくなる
というようなことを言いました

この処理は有料ですか? と聞きましたら

有料です。と

少し考えます。 と言って電話切りました。

困った時にお世話になっている、パソコン専門のAさんに相談し
すぐにパソコン持参して一晩預けました
パソコンは元通りに復活しました
ホッとしました

相手の言うとおりに、クリックしていたら
ウイルス感染して、個人情報を乗っとられたり
法外な金額を要求されていたかもしれませんよ

念の為 消費者センターに報告した方が良いとアドバイスされました。

皆さんくれぐれも、引っかからないように気を付けてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする