これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

おせちの心配

2023年12月31日 23時13分46秒 | エッセイ
 仕事納めは12月27日であった。
「一年って早いな~」
 大掃除の合間に、あれこれと2023年の振り返りをする。いいこともあったけれど、今年は大事なことが停滞していた気がした。2024年は変化の年となるよう、もっとやりたいことに注力しなくては。
「そういえば、おせちは大晦日に届くはず……だったよね」
 JTBのポイントが大量に余っていたので、今年はJTBショッピングでおせちを注文した。たしか、10月の申し込み時に届いたメールに、配達について書かれていたことを思い出し、受信BOXを確認した。
「えーと、発送時にあらためてご連絡します、か」
 チェックしたのは30日だったが、一向に発送時のメールが届かない。
 崩れたクリスマスケーキが相次いで届けられたニュースは、本当にお気の毒だった。だが、他人事ではないのではないか。年末の物流業界は過酷な状況と聞くから「間に合いませんでした」となるリスクもあるだろう。
「ちゃんと届くのかな」
 たぶん大丈夫だろうと考える一方で、一抹の不安もある。近所のスーパーは、三が日は休業だ。まあ、20分ぐらい歩けば元旦から営業している店もあるから、何とかなるだろう。
 いざとなれば、インスタントのカレーうどんやスパゲッティでいいやと、手抜きメニューにシフトしかけた。おっと、正月からこれでは先が思いやられる。
 そして大晦日の今日、めでたく「商品を発送しました」のメールを確認した。送信されたのは30日の23:45。自動送信? 倉庫業ってどうなっているのやら……。
「あ、インターホンの調子が悪かったんだっけ」
 午後に届くことはわかったが、ピンポンされても気づかないかもしれない。私は椅子を持ち上げて、インターホンの前に置いた。ここで、SNS用の編み物をして待てばよい。
 編み始めて一時間後、小さな音でインターホンが鳴った。
 どうやら、おせちが到着したようだ。



「やったぁ!」
 配達のお姉さんから「よいお年を」と声をかけられ、気分も上がる。
 やっと、お正月モードになってきた。
「編み物も完成!」



 どう頑張っても、洗練されたものはできないが、私の腕ではこれが目一杯の出来である。
 紅白が佳境に入ってきた。
 もうすぐ2023年も終わる。
 皆さま、今年もお世話になりました。
 来年は、あれこれチャレンジしていきますよ。
 どうぞ、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

エッセイ・随筆ランキング
    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする