潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

*好き*を日々、つらつらと。
本、コミック、海外ドラマ、ベランダ園芸、雑貨、DIY、オカメインコなど思いつくままに。

小さいクレマチス

2024-06-09 15:30:00 | ベランダ園芸

 うーん、修理というかそっくり交換が必要なものがあって、今はその見積もり待ちなのですが連絡がない……(´・ω・`)。雨は降るしなんとなくやる気は起きないしで、ブルーな日曜日です

 

 頑張るクレマチス、また花が咲いたのですがやっぱりちょっと小さいですね。

 

 

16年目も頑張るクレマチス - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

枯れたかもと思ったら生きていたクレマチス@平成21年生。生きていたクレマチス-潮路のとはずがたり雑記**shioji'snotes黄砂三日目。今日が最終日かな?早く外干しした...

goo blog

 

 

 これはこれでキレイなんですが、やっぱり地上部分が枯れてしまったタイミングで植え替えするのが正解だったかも。植え替えと言えば去年秋植え替え損ねた花月(カネノナルキ)もそのままになってます。うう、ベランダしごとがたまってますわ。

 

 週が明けたら(いい)連絡がありますように(‐人‐)。


小松菜成長中

2024-06-08 15:00:00 | ベランダ園芸

 空がどんより〜〜。これから雨の予報で明日はさらに降るみたいですが、こちらの梅雨入りはまだらしいです。

 

 オクラ苗を植えた端から芽が出てきた小松菜が順調に育ってます。

 

青シソとオクラその後 - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

雨、やっぱり激しく降りました。と言ってもまだこちらはひどくなかったのかもしれませんが、気温が上がらなくてまるで季節が巻き戻ったみたいでした。そんな中、半月ほど前...

goo blog

 

 

 もう本家オクラをしのぐ勢いで💦。

 

 これ、そろそろ収穫出来そうですね。オカメ用の小松菜を買ってきはしたのですが、明日はここから収穫してあげてみようかしらん。お気に召すとよいのだけど。

 

 これから暑くなる時期でも株と株の間がゆったりしていたら虫も平気かな? と思って、空いているところに何粒か小松菜の種を蒔いてみました(←自家製小松菜を夏も日々収穫する野望)。さて、どうなることやら。


青シソとオクラその後

2024-05-28 19:30:00 | ベランダ園芸

 雨、やっぱり激しく降りました。と言ってもまだこちらはひどくなかったのかもしれませんが、気温が上がらなくてまるで季節が巻き戻ったみたいでした。

 

 そんな中、半月ほど前に定植した青しそは順調に成長中。

 

青しそとオクラの植え替え - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

お天気アプリに「大雨」と表示されていたそのままに、今日はよく降ってます。それでまあちょうどいいかと、やりたかった青しそやオクラ苗の植え替えをしました。雨だと洗濯...

goo blog

 

 

 そろそろ収穫出来るかな?

 

 一方、オクラはあまり変わらず。

 こんなものなんですかね、時期的に。

 

 でもそのオクラの鉢から生えてきた小松菜は大きくなりました。

 ふむ、このくらい株の間隔が空いてたら冬じゃなくても虫が付きにくいかしら?


16年目も頑張るクレマチス

2024-05-17 19:30:00 | ベランダ園芸

 枯れたかもと思ったら生きていたクレマチス@平成21年生。

 

生きていたクレマチス - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

黄砂三日目。今日が最終日かな?早く外干しした〜い。暖かくなってきたので、そろそろベランダの鉢の世話をしようかなと思っていた今朝方のこと。こちらを見つけました。枯ら...

goo blog

 

 

 昨日一輪目が開花しました(*´∀`)。

 

 去年に比べると少し小ぶりで色も薄いかな?

 (※この2枚は去年の画像です)。

 

 これから濃いのが咲くかもしれないし、今年はこれまでと違って新枝しかないのでこういうものなのかも。それでも鉢だけでずっと咲いてくれるので、有り難い存在です。


青しそとオクラの植え替え

2024-05-12 16:00:00 | ベランダ園芸

 お天気アプリに「大雨」と表示されていたそのままに、今日はよく降ってます。それでまあちょうどいいかと、やりたかった青しそやオクラ苗の植え替えをしました。雨だと洗濯物はそんなに干さないし、湿度があれば砂埃が舞いにくいかと思って。

 

 しそ苗は母からもらいました。畑にこぼれた種から発芽したもので、しっかりした株です。虫食いありますが💦。

 

 オクラは定植だったり、ポットに移植だったり。根が弱いので植え替えはよくないということですが、どうしても植え替えしたくなるんですよねー。札が立ててあるのは私が蒔いた株です。ほかは先日買ってきたもの。

 

オクラ苗を買ってきました - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

今週の初めに青シソとオクラの種@ダイソー製を蒔いたのですが、まだ発芽する気配がありません。去年は蒔き直したのが、5月にようやく芽が出てました。ハナキリン、咲いた🌸(...

goo blog

 

 

 芽がなかなか出ない、と言っておりましたがしばらくして続々発芽。

 ただこれが無事成長するかはまた別問題で。なので苗も手に入れました。

 

 去年秋、リビンクで小松菜を育てようとして失敗した鉢にそのままオクラを蒔いたら、その端っこから小松菜が発芽❗️

 小松菜も蒔きたいんですが、冬場以外は虫が凄くて諦めてます。

 

 おまけ。今は花がある鉢はこれだけ。

 ハナキリン赤。ほかの株はまだつぼみがないですね。

 

 クレマチスのつぼみはここまで大きくなってます。

 開花まではまだしばらくかかるかな。楽しみにしてます。