潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

*好き*を日々、つらつらと。
本、コミック、海外ドラマ、ベランダ園芸、雑貨、DIY、オカメインコなど思いつくままに。

「広島 昭和20年8月6日」を観てみたほか

2024-03-25 19:30:00 | 広島

 開花したらしいっすよ(^_^;💧。

 

広島県で桜が開花 気象台が発表 | 中国新聞デジタル

 広島地方気象台は25日、広島県内で桜が開花したと発表した。月末ごろに満開になる見通し。...

広島県で桜が開花 気象台が発表 | 中国新聞デジタル

 

 (有料記事ですが)。

 ここへ来て気温がようやく上がってきました。が、日差しがないとなんとなく肌寒さを感じないでもないです。あー、お日さまが恋しい(´・ω・`)。

 

 先日たまたまスカパー!の番組表で見かけたので、録画して観てみました>ドラマ『広島 昭和20年8月6日』(2005年、TBS系列)。

 wikiはこちら

 

ドラマ特別企画 広島・昭和20年8月6日|ドラマ・時代劇|TBSチャンネル - TBS

昭和20年・広島。明日の平和を信じて懸命に生きた4人姉弟の7月16日から8月6日までの20日間を描いた物語。出演は松たか子、加藤あい、長澤まさみほか。

TBS CS[TBSチャンネル]

 

 

 18年前の作品……全然知りませんでした。広島だと視聴率も高かったようだし、結構話題になったのかな?

 以下、少しだけ感想&コメント書きますので、未視聴の方はネタバレにご注意下さい。

 

 

 

 あらすじなどはサイトに書いてあるので省略しますが、観始めたとき投下後にも時間を割いて描いてあるとばかり思ったのに、そこは期待外れでした。そこまではとても盛り上がってたんですけどね。現代で語り部となった末っ子は出てきましたけど、三姉妹の運命は言葉でさらっと説明されただけで「あれ?」と。

 セットとかかなーり力を入れて製作されたドラマで、役者さんたちもかなり豪華だったのですが、どうもそのセットが綺麗すぎて現実感がなくて。これって私だけが感じたことですかね?

 ほかにもこれまで見たり読んだりしてきたその時代には思えない描写がありました。例えば軍御用達の旅館だとしても食糧事情があまりにもよすぎるとか、末弟はあの年齢でどこにどうしに行ったのか? とか(軍に入る? 幼すぎない?)。それよりなにより、奨励館(※現原爆ドーム)で亡くなった次女たちが、確か「瓦礫の下敷きになった」と描写されていたのも違和感。

 検索してみたらDVDが出ているようでAmaで高評価が多かったのですが、やっぱり時代考証にツッコミを入れていたレビューもありました。ふむふむ。なんというか、いい企画で作られた作品だったようなので少し残念でした。

 

 おまけ。

 久しぶりにやっつけピザ焼きました。業スーのピザクラスト使用。

 

 トップバリュの基本のトマトミックスソース+シュレッドチーズ+ソーセージ+ミニトマトが定番となってます。簡単なんですよ〜。

 あとグリーンがあればよかったのですが、代わりに乾燥バジルを振って。


ナンバープレートもカープ仕様

2023-12-09 15:00:00 | 広島

 先日見かけたご当地仕様。

 

 ラッピングバスは何年も前から、割と近所でよく走っている気がするのですが、ナンバープレートも装着してあるとは知りませんでした。

 

 

カープのご当地ナンバープレート受け付け開始! | NHK

【NHK】10月23日から広島県内15の市と町で、プロ野球・カープのマスコットキャラクターが描かれた車のナンバープレートが導入されます。その申請の受け付けが9月25日に始ま...

NHK広島放送局

 

 

 ちょっと画像が粗いけど。

 

 調べてみたら、バスだと結構なお値段……しかもフルカラーだし(1.5k万円超え( ゚д゚)。

 

  地方版図柄入りナンバープレート - 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市

 

 でもまあ、ラッピングだけしてナンバプレートが普通仕様だったら興醒めかもしれないですね(^_^;💧。広電、good job❗️


生まれも育ちも広島ですが

2023-09-25 19:30:00 | 広島

 う〜〜ん、湿度が戻ってきました(^_^;💦。でもそれほど気温が上がってないので(本日30度行かず)、まずまずの過ごしやすさです。

 

 ちょっと前に見つけた記事ですが……。

 

広島弁!意味が難しい広島の方言ランキング(1~10位)

10,927人が選んだ広島弁!意味が難しい広島の方言ランキング!全年代の投票で決定したのは、1位:ほぼろを売る、2位:がっそう、3位:だんだん、4位:ぼーぶら、5位:まつぼり…

ランキングー!

 

 

 あまりに馴染みのない言葉が多いので、( ゚д゚)となってしまいました。私、生まれも育ちも広島(県内、県西部)なんですが

 

 このランキングの中で、いくらか聞いた覚えがあるのは「2位 がっそう(髪が伸びた)」と「8位 みてる(なくなる)」、かろうじて「10位 のすける(手渡す、近寄せる)」くらいかなあ。

 1位の「ほぼろを売る」というのは説明を読むと、『そういえば、ほぼろって子供の頃聞いたようなそうでないような……』とぼんやり思い出す程度。3〜5,9位なんて多分恐らく初耳。6位も岡山弁のことは本のタイトルで知っていたというくらい。7位も由来は納得出来るけど、と。

 

 で。

 「がっそう」はうちの親が割とよく使う言葉です。髪が伸びたというよりは、伸びすぎてうっとおしくなっているというニュアンスかな。「がっそうな。早う(髪を)切りに行きんさい」とか。

 「みてる」は難解広島弁で有名じゃないですかね。「ガソリンがみてる(なくなる)」と言うのですが、「ガソリンをつぐ(入れる)」とワンセットでどうぞ

 「のすける」って、うちの親は「のずける」って言っている気がするんですが……(検索しても出てこない💦)。「そこのハサミ、のずけてえや」と頼まれるんですよね。……もっとも親は備後の出なので、たまに備後弁入ってます。私のもそういう意味ではネイティヴな広島弁ではないかもしれません


私は撮るのがヘタ(T_T)

2023-09-10 16:30:00 | 広島

 雨が降るって言ってた(@予報アプリ)のに〜〜。……こんなことなら、もっとたくさん洗濯するんだったわぁ

 

 新聞@ネットで見て事前に知っていたのですが、昨夜広島市内で花火が打ち上げられました。

 

広島の夜空にドドドン、ドリーム花火2400発【動画あり】 | 中国新聞デジタル

 広島市内全8区で花火を一斉に打ち上げる「広島ドリーム花火2023」が9日あった。広島祭委員会や中国新聞社などの主催で、3年目の今年は初めて事前に打ち上げ地区を公表。多...

広島の夜空にドドドン、ドリーム花火2400発【動画あり】 | 中国新聞デジタル

 

 (※会員限定記事ですが、途中までは読めるので)。

 

 ただ、はっきりした場所までは把握していなかったので、「またうちの方は音だけ聞こえるんだろうなあ💧」と思っておりましたが、夜8時頃に気配を感じてベランダに出たら、遠くの空に半分程度花火が開くのが見えました

 

 で、多分無理と思いつつ、iPhoneでちょこちょこ撮ってみて。

 

 ……ハハハハハハハハ。ボケまくりタイミングはずしまくりで、なにがなんだかなんですが、私にはこれが限界でした。連写したり動画にしたり、設定をいじったりすればいいみたいなんですが、まさかうちから少しでも見えるとは思っていなかったので、準備不足でした。って、次があるといいんですけど、どちらにしてももう来年以降かな?

 ともあれ、予告有りで花火が打ち上げられるようになったのはいいことですね。


8月6日と今月からリサイズしたこと

2023-08-06 16:30:00 | 広島

 今日の最高気温36.9度@広島市(;´Д`)💦。某局のデータ放送をチェックして、思わず二度見しましたわ💧。

 ただ南にいる台風の影響か朝から風が多少吹いていて、少しですがいつもより涼しさも感じました。日差しが強くなるまでの間でしたけどね。

 

 ゴタゴタしていたことが一つ片付いたので、今日は朝からはのんびりと過ごしてました。今日広島では8時前後からケーブル局も含めて、各局平和記念式典の中継が。現地からの中継だけでなく、特集などを絡めてくる局もあるので、どこを観るかなあとザッピング。何年か前はエラい早く、宣言や挨拶の途中で切ってしまった局があったような気がするのですが、今年は歌(※『ひろしま平和の歌』)まで入る枠取りでした。歌は思わず口ずさみましたけど、キーが合わない(T_T)のと一番しか歌詞を覚えてませんでした(T_T)。

 

 去年の8月6日と9日の記事です。6日のは過去記事まとめのインデックスになってます。

 

ヒロシマ77年(過去記事索引,加筆済) - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

今朝も暑い……(;´Д`)💦。室温30度、湿度74%(!!)のリビングでこれ書いてます。今年もTVで平和記念式典の中継を観て、黙祷。どこの局が最後まで中継を続け...

goo blog

 
 

ドキュメンタリー2本とChromeのその後 - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

長崎の地で、77年前犠牲になられた人々に向けて祈りを。NHKのドキュメンタリー2本、観終えたので感想とコメントを少し書いておきます。1本目は8/6夜放送のこちら。NHKスペシ...

goo blog

 

 

 毎年、この日とその前後広島では様々な特番が作られてて。録画をしようかなとも思ったのですが、なかなか観る時間も取れなかったりするので、今年は行き当たりばったり+リアルタイムで観ることにしました(※今は『この世界の片隅に』のアニメを横目で観ながら書いてます)。午前中はばたばしていていてあまり観られなかったので、夕方〜夜の部に期待。

 どこでどんな番組をやるか……実はネットの番組表に頼ってたりします。TVのでもいいんですけどね、うちのTV、二画面モードだと番組表が表示出来ないので(´・ω・`)。はい、前に言っていたように新聞を今月から止めてみました。

 

7月6日のことと暮らしをリサイズ - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

梅雨とは思えないほどの暑さと季節外れの黄砂襲来情報は、西日本豪雨からちょうど5年という今日にはどうも違和感がありましたが、そういえばあのときも翌々日には早めの梅雨...

goo blog

 

 だいたいのニュースはTVやネットで見られるし、親の家に寄ったとき読ませてもらうことにはなってます。あと古新聞やチラシも少しもらえる予定で。しばらくこれで過ごしてみて、やっぱり……ということになったら再開するつもりではあります。

 

 で。まだ一週間も経っていないのでなんとも言えないのですが、思っていたほどは寂しくはなく。ただ↑のように不便さは多少あるようなないような……。折り込みチラシをスマホでチェックしたりするのも、煩わしくはあります。もっとも、チラシは店舗でしかもらえないお店もいくつかあるので、新聞は関係なかったりするのですが。

 今、中国新聞IDを作るかどうか悩み中。資源ゴミの日に慌てて古新聞をまとめないでいいのは、ちょっとラクかも(^_^;。