潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

*好き*を日々、つらつらと。
本、コミック、海外ドラマ、ベランダ園芸、雑貨、DIY、オカメインコなど思いつくままに。

新九郎、奔る! 16

2024-04-30 19:00:00 | コミック

 昨夜の雨は凄かった……あとで雨雲を見たらまさしく線状降水帯が通り過ぎたところでした。

 

 そろそろ書いておかなければ>ゆうきまさみ『新九郎、奔る!』(小学館)16巻の感想。今回はGWでポイント増だったので、先週末まで待って買っちゃいました(※発売日は4/11)。雑誌で追っているので、そのくらいの我慢は許容範囲です(^_^;。

 

  新九郎、奔る! 15 - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

  新九郎、奔る! 14 - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

 

 以下、例によって感想とコメントを少し。史実で明らかなこととは別に作品の内容にも触れますので、未読の方はご注意下さい。

 

 

 

 今回、感想を書きづらいというか、面白いんですが大きな流れの思い切り途中なのでコメントしづらかったりします。駿河の件進行中❗️の真っ只中なんです。肝心の戦いは始まりましたし、その前も龍王丸と新五郎(範満)の対面とか盛り上がったり、(堀越)源五郎が退場(!!)したりと動きがありましたけど、本当の山場は次の巻というのは決まってるわけでして。

 雑誌で読んで「よかった」と言っていた回↓は次巻掲載ですわ、たぶん。

  最近読んだ本とかコミックとか、ほか - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes(その回の記述あり)

 

 でもむめ夫人の機転というか行動力とか、竹若の人懐こさとか和みましたね。そしてつくづく思うのは人格者で名君っぽかった小鹿範満が徐々に『暗黒面』に堕ちていく様を描いていくのが見事です。

 

 ところでこの作品の女性名ってすごく馴染むなあと思うのは私だけでしょうか(大河の「まひろ」には未だにしっくり来ない)。伊勢家の伊都さんと須磨さんはちょっとアレ? と思いましたけど、そのほかは読んでいて違和感ないです。

 

 さてさて、17巻は巻末によるとこの秋の発売予定ですってよ。どこまで収録されるか分かりませんが、楽しみにして待つことにします。掲載誌の方は今後もまだまだこの先が描かれるっぽい流れになってきてますので、これまた楽しみですわ。

 

 おまけ。

 先日、卵を割ろうとしたらこんなものが。

 

 鳥の羽がくっついてる❗️❗️

 

 ……卵ってよ〜〜く洗ってあるらしいので、こんなのって珍しい?


便利かも、と懲りない私(^_^;

2024-04-29 15:00:00 | 住まい・暮らし

 先日やっと買った『新九郎、奔る!』新刊の感想も書かなきゃな〜と思いつつ別のネタです<m(__)m>。

 

 たまたまよそのブログで見かけて、そういえばと思って買ってきました。こんな形のトングです、キャンドゥで見つけました。

 本当は「ゆびさきトング」という商品に惹かれていたのですが、これがお試しで使い始めるには少々お高くて💦。

 

 たとえば同じくキャンドゥで探して買ったレトルト絞り&カッターは、結局ほぼ使わずじまいでした。ハサミと菜箸があれば私には充分で。

 

なんと言おうとe-Taxは簡単ではない、ほか - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

まずは『ほか』の話題から(^◇^;)。先日キャンドゥでやっと見つけたヤモリグリップ、言っていたようにほかの二種類も買ってきました。もらいものと見つけたもの-潮路のとはず...

goo blog

 

 

 (※過去画像です)。

 

 なのでまずは類似品で試してみないと。

 

 すでになんとなく使わないような予感もしてますが、せっかくなのでしばらく試してみます。これが合えばそれでよし、ちゃんとした製品を買っても大丈夫ということです。もっとも、ピザカッターのように100均で買った品が使い良くて、今までずっと使い続けているというパターンもありますが……。


今日のおしごと(=^▽^=)

2024-04-28 16:00:00 | 住まい・暮らし

 久しぶりの晴天。でも迷った末、今日は家にいていろいろ用事を片付けることにしました。寝具類の洗濯と布団干しはもちろん、掃除機をかけたり空気清浄機の掃除をしたり、買ってきた食料品に日付を書いたり。あと先日届いた浄水器のカートリッジも交換したので、お水の出がよくなってとってもスッキリ( 〃 ˆᴗˆ 〃 )。そのお水で炊いたご飯も心なしか美味しいような

 そういったもろもろを済ませたら、大仕事ではないですがちょっとしたおしごとが待ってました。溜まっていた書類整理の後半、個人情報の書いてある不要紙類の処分です(※前半の仕分けは数日前に済ませてました)。

 

 うちには電動、手動ともにシュレッダーはないので愛用のシュレッダーハサミが主戦力です(^_^;。面倒ですが、専用に買うほどではないんですよね、処理枚数からして。

 ときどきはその都度処理して捨てることもあるので、たぶんこれで二年弱分くらいではないかと。

 

 そしてこのハサミ、結構昔から使っているのですがかなり切れ味がいいです。家電量販店の粗品としてもらったものだったような気がします。

 以前、うっかりして指先を切ってしまったくらい

 

 書類は全体を切り刻むのではなく、必要な箇所だけ選び出してカットするので数十分ほどで作業完了。必要な、というのは個人名、住所、生年月日、電話番号、それから口座番号、車のナンバー、(卒業)学校名等々ですかね。書類の残りの部分はまとめて廃品回収に持って行きます。いい再生紙になるんだよ〜、と声をかけつつ💦。

 以前、とある団体が寄付を求めて振込用紙に名前から住所、電話番号まで印刷して送り届けてきていましたが、これを処分するのは大変面倒でした。おそらく同窓会名簿から得た情報を元に送りつけていたのではないかと思うのですが、郵便だったので根気よく受け取り拒否を続けていたらそのうち来なくなりました。単にこのやり方を止めただけかもしれないですけどね


今日の買い物とサンドイッチ

2024-04-27 16:00:00 | food・今日のごはん

 予定通り、GWを家で過ごすための食料を買い出しに。雨がちょうど上がったあとだったので楽でした。

 変わり映えしないラインナップなので、今日はレシートだけ(^_^;💧。

 バナナはそれほど大きくないのが9本、しめじは大きなパックでした。どれも、このあたりでは底値に近いかと。

 

 それからこれはまた別の、いつものスーパーですが最近はお気に入りだったパック入りのサンドイッチが、時間の関係で買いづらくなって。それで代わりに買ったら意外とイケました。

 

7月6日のことと暮らしをリサイズ - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

梅雨とは思えないほどの暑さと季節外れの黄砂襲来情報は、西日本豪雨からちょうど5年という今日にはどうも違和感がありましたが、そういえばあのときも翌々日には早めの梅雨...

goo blog

 

 

 スパイシーカレーポテトサンドです。ポテトはポテトサラダですね。

 

 うむむ、どうやっても美味しそうに撮れない(´;ω;`)。

 

 でもパンはふかふかで耳もソフト、カレーもほどよい辛さで美味しかったです。

 

 これだけでお昼はけっこう満腹になります( 〃 ˆᴗˆ 〃 )。今度行ったらまた買う予感。


オクラ苗を買ってきました

2024-04-26 19:00:00 | ベランダ園芸

 今週の初めに青シソとオクラの種@ダイソー製を蒔いたのですが、まだ発芽する気配がありません。

 去年は蒔き直したのが、5月にようやく芽が出てました。

  ハナキリン、咲いた🌸(=^▽^=) - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes(オクラの記事あり)

 

 今年買った種なのでそのうち発芽しそうな気もするのですが、たまたま寄ったホームセンターで苗を見つけたので買ってきました。

 ここ何年か、オクラの苗作りはあまりうまくいっていないので、保険みたいなものです。

 

 青しそは親の畑に毎年こぼれ種から生えるのをもらうことになっているので、そちらはOK。まだ小さいらしいので定植はGWも明けてしばらくした頃かな。

 

 GW中はあまり動かなくてもいいように、今週後半に買い出しを済ませるようにしてきました。なので明日近場で少し買い物すれば、あとはのんびり出来る予定。な〜んかだらだらしたGWになりそうです、毎度のことですが