SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

ドラえもんの誕⽣⽇!(^_-)-☆

2020-09-03 21:13:14 | 日記

9⽉3⽇  「ドラえもんの誕⽣⽇」

ドラえもんの誕⽣⽇が⻄暦2112年9⽉3⽇であることが由来となっています。
ドラえもんは誕⽣して以来、世代をとわず⽇本⼈に愛されてきたキャラクターですよね。
現在でもアニメの放送はされており、映画の公開なども⾏われていますが、意外と⼤⼈も劇場に⾜を運んで思わず泣いてしまうなんてこともあるぐらい、ストーリーがしっかりと作られているそうです。
そんなドラえもんの誕⽣⽇は「⻄暦2112年9⽉3⽇」とあるように、ドラえもんに関する設定は何かと「1,2,3,9」という数字が使われていますよね。
有名なものだと「⾝⻑」「体重」「スリーサイズ」「⾜の⻑さ」など全てが129.3という数字が使われていることがわかります。
この意味深な設定ですが、実はドラえもんの連載が始まった当時は、ドラえもんの対象年齢が⼩学4年⽣に設定されていたそうです。
そして、⼩学4年⽣であるのび太がドラえもんを⾒下ろさないような⾝⻑に設定したのですが、それが129.3cmだったのです。
129.3cmという数値については、その当時の現実の⼩学4年⽣の⾝⻑が129.3cmであったことから、漫画のドラえもんでもその数値が採⽤されたといわれています。

 

ドラえもんの⾊が⻘いのには設定がありますよね。
ドラえもんが誕⽣した当時はなぜドラえもんが⻘い⾊なのかは⾔及されていませんでした。
ドラえもんが連載されていく中で、ドラえもんはもともと⽿が⽣えていたのですが、⽿をかじられてしまい頭がまんまるになってしまいました。
そして、その頭を⾒たガールフレンドに丸い頭をからかわれたことによってショックを受けたドラえもんは⼤泣きしてしまい、この影響で⻩⾊い塗装がはがれて⻘くなってしまったとされています。
しかし、実はドラえもんが⻘くなったのには別の理由もあるのです。
ドラえもんが連載が開始されてからカラーページが割り当てられる機会があったのですが、この時に背景の⾊が⻩⾊であり、タイトル⽂字が⾚かったため、バランスを考慮してドラえもんのカラーを⻘⾊にしたという説も存在しています。
その当時は諸々の事情があったのかもしれませんが、今ではドラえもんは⻘⾊でなくてはかなり違和感を覚えるほど定着しました。

【画像文章は、ネットより拝借しました!】

                                            

早朝から、私のところは良い天気でしたが・・会社がある方向に向かって行くと雨が降っていました。

そして、異常なほど蒸し暑かったです。(;´∀`)💦

仕事をしていると、汗が噴き出してきます・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

仕事から帰ると・・エアコンをかけて、部屋ごもり・・

シャワ-を浴びて・・ビ-ルは、日課となって…体重が増加するばかり・・

健康のためには、体重を落とさなければ・・

今日も、テレビを見ながら・・マスク作りしていました。

今日の我が家の花たち。(朝顔とマリ-ゴ-ルド)

 

トンボと蝶。

 

今日の訪問スズメたち。

    

    

   

今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。 

今日の空模様。 (時折、雨が降りましたが…すぐやみました。)

    

    

    

    

    

午後9時の月。(雲に隠れていました。)

今日の作成マスク(ガ-ゼ生地で作成)。

 

明日がよい日でありますように  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする