SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

バスの日!('◇')ゞ

2020-09-20 21:49:32 | 日記

9月20日 『バスの日』

日本バス協会が1987年に制定したのです。

1903年の今日、日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園の間を走った為です。

当時走っていたバスは、蒸気自動車を改造した6人乗りで屋根なしの車だったそうです。

バスで、最も一般的なバスは1階建てバスのリジッド・バス(英語版)であり、より大規模な積載人数の2階建てバスおよび連節バス、より小規模な積載人数のミディバス(英語版)およびマイクロバス、長距離サービスにはコーチ (バス)(英語版)が用いられるのです。

都市交通バスおよび都市間バスのように、多くの種類のバスが運賃を設定しており、一方、小学校および中学校のスクールバス又は中等後教育キャンパスのシャトルバスは運賃を設定しないことが多いのです。

バスの運転士になるには通常の運転免許に加え、大型2種免許が必要になるのです。

 

 

                                            

今日の早朝・・トイレに起きたとき、朝焼けがとてもきれいでした。

休みなので、本当はゆっくり寝ているはずなのに・・急いで、カメラを持ち出し撮影しました。

早朝の空模様と朝焼け。

  

朝焼けを撮影後・・再び、二度寝をしました。

午後は、いつもの買い物へ・・

今日の我が家の花たち。

    

  

今日の訪問スズメたち。

    

    

 

今日の空模様。

    

明日がよい日でありますように  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする