温泉は地球からの素敵な贈り物

…無為自然…上善如水…楽意在泉石…
日日是好日…太陽・風・水・♨️温泉♨️
…潤日常軽キャンパー…いざ!風の時代へ…

湯の沢温泉(ちゃぽらっと) 青森県外ヶ浜町平舘 NO-39

2012-12-05 | #温泉

湯の沢温泉(ちゃぽらっと)

青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢150


0174-25-2011












源泉名:湯の沢温泉2号泉
泉質:ナトリウムー塩化物強塩泉(高張性中性高温泉)



泉温:源泉52.1℃
溶存物質:24.97g/kg
青森県津軽半島の右側真ん中あたりに有る温泉です。
お湯は、超塩っぱいです。
浴場:一般浴槽・高温浴槽・ジャグジー・サウナ・水風呂
2010年4月にオープンした施設ですから、綺麗で温かみのある温泉でした。

この施設には 雁風呂 (がんぶろ)と言われている

丸い形のお風呂があります。

先ほどの記念碑の隣に 雁の石像が ありました。

以下が津軽地方に伝わる雁風呂伝説です。

(雁風呂)

日本に秋、飛来する雁は木片を口にくわえ運んでくるという

渡りの途中、海上で休息するため、この木片で羽を休める・・・。

春になると再び落としておいた木片をくわえて海を渡って帰っていくのだと

やがて旅立ちの季節が終わり・・・。

海岸にまだ残っている木片があると人々は、旅立つことができなかった雁を想い

拾い集め供養のために、旅人などに流木で焚いた風呂を振る舞った。

海岸に持ち寄せられた流木、木片を見て津軽の人々が想いをはせた・・・              

これが津軽で語られている雁風呂伝説です。
湯の沢温泉はそんなロマンを感じられる場所です。

2012年12月4日 入浴


コメント