スーのCuriosityⅡ

ブログのテーマは、好奇心。
わくわくドキドキ、好奇心いっぱいの楽しい生活をおくれますように。

株価は上昇していますが、、、私は、蕪が良いです

2024-02-25 16:53:20 | 作ってみる、描いてみる

バブル期を超える日本の株価。

株をやっている人たちは、ウハウハですか?(^^;)

 

株をやっていない庶民は、

最近の物価上昇もあるし、

個人的にも景気は良くないし、

外国の投資家たちが、日本の株を転がして儲けているだけなんじゃないのぉ~と

あまりにも上がりすぎる株価、大丈夫かと心配になってきます。

 

株価が良すぎるのも、

何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しって思うのは、

心配性すぎるでしょうか。

 

さて、今日は株の話から、かぶ繋がりで、

蕪を使った一品です。

 

高齢のため、歯が弱って、

歯ごたえのあるものが食べにくい我が両親。

そんな二人のために蕪を使ったスープを作りました。

レシピはこちらの本。

 

 

蕪の丸ごと肉詰めスープです。

蕪を丸くくり抜いて、

豚ひき肉、人参、すりおろし生姜、

くり抜いた時の蕪を片栗粉、塩少々と混ぜて、

蕪を器にして穴に詰めました。

 

レシピには、蕪は直径7cmって書いてあったけど、

それよりは、ちょっと小さめの蕪を使いました。

 

スープは、だし汁(600CC)とお酒少々、お塩のみ。

沸騰したら、蓋をして弱火でコトコト15分ちょっと煮ました。

仕上げに蕪の葉とくり抜いた蕪の残りをスープに入れて、

あっという間に出来上がり。

 

熱々のところをスプーンでいただきます。

あっさりしたスープに蕪の甘味がベストマッチ。

蕪がトロトロで、柔らか~い。

我が家では、大好評でした~。

 

お肉もいただけますし、

柔らかさは、歯がなくても食べられるぐらいです。

 

そう言えば、術後すぐで食べ物が食べづらいブロガーさんがいらっしゃったので、

これなら顎に負担が少なくて、食べられるんじゃないかなーって思ったり。

(お大事にしてくださいね)

 

程よい大きさの蕪を売っていたら、また作ろうっと。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sr1007)
2024-02-25 21:19:12
sr1007
わ〜株つながりで面白い。
手がこんでる〜老舗の和食料理屋さんみたい。
美味しそう。
歯にも身体にもよさそうですね。
Unknown (sue2006)
2024-02-25 21:31:51
〉sr1007さん
こんばんは~
お褒めいただきありがとうございます♪
蕪をくり抜くのもスプーンでできちゃいます。
手が込んでいるようで、超簡単なんですよ😁

コメントを投稿