スーのCuriosityⅡ

ブログのテーマは、好奇心。
わくわくドキドキ、好奇心いっぱいの楽しい生活をおくれますように。

小さな実りに心が和む

2023-07-31 18:32:51 | お花と植物

今朝、プランターに水をやっていたら、

小さなゴーヤの実を発見。

可愛いのぉ~(by 朝ドラ 槙野萬太郎風)

日除け用に植えたゴーヤ。

日除けになるには、いまいちの成長。

実も期待していなかったけど、

これも蜂が受粉してくれたからなんですよね。

小さなゴーヤを見たら、

ガンバレ~、大きくなあれ~って思わず声をかけていました。

大きくはならなさそうですが、見守っていこう。

暑さで心が折れそうなところ、

ちょっと気持ちが和んだ朝でした。

 

明日の千葉は曇り予想です。

日差しよ、お休みしてちょうだい😌


本日のつぶやき 日本の夏!を買ってきた

2023-07-30 16:37:06 | つぶやく

コロナ禍で中止になっていた夏祭りが今年は、再開されていますね。

この週末、東京では、隅田川の花火もありましたし、

昨晩は、私の住む町の隣り町の盆踊りの音が賑やかに聞こえてきました。

我が町内でも、毎年、7月に行っていたお祭りを8月に、

開催しますという案内が町内会から来ています。

夏のお祭り、何だか嬉しいですね。

 

一方でコロナに感染しましたーという友人知人の多いこと。

お隣りのおばさんのショートステイ先もコロナ感染者が複数出てしまって、

ショートステイの受け入れ中止になったと聞きました。

これがもう普通の世の中だから、感染者数の状況なんて、

ニュースでもやらないようになっているけど、

この猛暑にコロナにも感染したら、ダメージは大きいです。

引き続き、気を付けたいです。

 

こちらは、セリアで売っていた蚊取り線香と

シンプルでお洒落な蚊取り線香入れの缶。

蚊取り線香の缶には、持ち手がついていて、ぶら下げられます。

 

庭の水やりや手入れ、草むしりの時に、虫よけスプレーをつけたりしていますが、

やっぱりどうしても蚊に食われるので、

日本の夏!と言えば、これでしょうと、買ってきました。

これで200円です。

物価は高くなりますが、100均には本当助けられています(^^)

思わぬ落とし穴は、マッチ、ライターが家に見当たらず、

火が~(笑)

 

最後に数年前に記事にしたマウントレーニア、

今年もごくごくと飲んでいます。

ノンスィートに浮気もしましたが、

やっぱりノンシュガー。

以前とパッケージが変わっていますが、

このノンシュガーのブルーの色が私の好きな色で、

勝手にレーニア―ブルーと呼んでいます(笑)

 

この猛暑、お盆あたりまで続くようですが、

今日、イオンに行ったら、衣料品売り場に秋物が、、、。

見ただけで、暑い!

季節を先取りしないで、良いのになー。

 

連日の暑さ、体力よりも気力の方が持ちそうにない、

軟弱なワタシでございます。

外で働いている方々のことを考えれば、

エアコンの効いている場所で生活できているというのに。

 

ちなみにこの暑さでも、食欲は衰えることなく、

体重増加が気になり始めました。

トホホ


本日のつぶやき 雨乞いしたいぐらいじゃ

2023-07-28 16:31:02 | つぶやく

私の住む千葉の地域は、

先週の金曜日に纏まった雨が降ったのですが、

それから毎日晴れ。

天気予報を見る限り、まだまだ一週間以上続くよ、

猛暑の日。

最近、「猛暑日」のほかに「酷暑」という言葉も耳にするようになったので、

ブログで使う時に、間違えたらいかんなとググってみました。

日本気象協会で取り決めているようです。

  • 40度以上 … 酷暑日
  • 35度以上 … 猛暑日
  • 30度以上 … 真夏日
  • 25度以上 … 夏日
    ※ すべてその日の最高気温

(また最低気温が25度以上の日を「熱帯夜」といい、30度以上の日のことを「超熱帯夜」と呼ぶ)

 

こんなに連続しての猛暑日はこれまでなかったですよね。

暑さが和らぐ日が間にあれば、耐えられそうですが、

毎日が、今日が一番暑かった!みたいな日々。

最高気温が出る時間帯は、外での仕事はお休みタイムにしないと、

本当、命に関わるほど危険です。

 

この暑さのせいか、涼しさを求めて、

川や海へ行く人が多いのか、

川や海の事故も例年より耳にすることが、

多くなっている気がします。

自然は思わぬところに落とし穴がありますから、

レジャーに行く際は、心して行かないといけませんね。

 

高校野球も今週続々と出場校が決まって、

来月には夏の甲子園が始まります。

今年はWBCでの野球熱もありましたし、

高校球児たちの中に、

将来のスター選手を見つけるのも楽しみですよね。

 

さて、最後に我が家の定番の一品をば、

蓮根の肉はさみです。

歯が弱くなった親が食べやすいように蓮根を薄く切らねばと。

切れない包丁で、割れないように蓮根と格闘。

 

今年は、暑さに負けて、

蓮の開花を見に行かなかったなーーー(^^;)

と蓮根焼きながら、思いました。

 


猛暑お見舞い申し上げます! 暑くてもやっぱり崎陽軒ですわ♪

2023-07-23 15:42:20 | 食べる

雨が酷かった地域とほとんど降らなかった地域と

極端なお天気が続いていましたが、

梅雨が明けましたね。

 

雨で被害にあわれた地域で、

やっと電気が戻ったというニュースを今朝見て、

暑い中、泥の撤去作業、本当大変だと思います。

お見舞い申し上げます。

 

いよいよ学校も夏休みに入り、コロナで元気のなかった観光地も、

今年は賑わって、活気のある夏になりそうですね。

 

私と言えば、暑くて出かける気も起きず、

海が近い場所に住んでいますが、

この時期、浜辺は焼けるような暑さで、昼間は近寄りたくない(ーー;)

 

日中は、アスファルトからの熱気で、

目まいがしてきそうなので、

車で移動できる場所しか、行きたくなーーい(^^;)

えへへ。

 

てなことで、昨日は、

SAのパサール幕張(下り)まで、車を走らせ、

どうしても食べたくなった崎陽軒のシウマイ弁当をゲットしてきました。

 

久々と思ったら、去年の5月に買いに行った以来のシウマイ弁当です。

 

GW後半戦の本日のランチ やっぱり崎陽軒ですわ~ - スーのCuriosityⅡ

GWも後半に入り、いつものように崎陽軒のシウマイ弁当が食べたーい!と思ったら、もう止まらないこの気持ち。朝から車を走らせ目指したのは、京葉道路のサービスエリア、パ...

goo blog

 

 

去年と同じようにパサール幕張のマスコット、

ぴーにゃんを撮ってきましたよ。

今は、ぴーにゃん、常夏の南の島でフラダンスしてる感じ?(笑)

11時前に到着したので、まだ食事を提供しているお店が少なくて、

人も少なくて、良かったです。

夏休みのサービスエリアは、大混雑になるので、

人混みは避けたいですしね。

 

あー、美味しいシウマイ弁当(900円)

久々に食べたら、超満腹になりました。

 

ここ数年、千葉にどっしり腰を下ろしてしまっていますが、

いつか大阪へ行って、関西シウマイ弁当も食べたいです!

 

見た目は、こちらのシウマイ弁当と似ていますが、

微妙に食材も違い、味も関西風だとか。

 

関西シウマイ弁当 誕生! まねき食品 × 崎陽軒

 

どなたか食べた方、いらっしゃるかしら。

東京駅でこちらのシウマイ弁当をゲットし、

大阪で関西シウマイ弁当をゲットして、食べ比べたい。

あ、でも一度に2つのシウマイ弁当を食べるのは、無理だー(笑)

あはは。

 

近所のスーパーで、スイカを売っているなぁと見ていたら、

横に巨大なスイカが置いてありました。

値札が見当たらなかったので、

ディスプレイとして置いてあるだけかなぁ。

切るのも大変そうですね。

冷たい井戸の水にスイカ浮かべておいて、

しっかり冷えたスイカ🍉にかぶりつきたい!

何だか食べることばっかりの記事になっちゃった。

 

あー、日本の夏。

キンチョウの夏!(←CMが刷り込まれてる(笑))

 


曇ってほしい

2023-07-19 08:03:30 | つぶやく

ギラギラの朝日が窓から入ってきて、

我が千葉地域は、今日も日差しの強い朝になりました。

曇ることを期待してましたが、

ギンギンギラギラ太陽が恨めしい。

昨日、2階のトイレの温度計が36℃を超えているのを見てしまった😱

ここは赤道直下なのか?

 

これから生まれてくる人類は、こんな過酷な夏にも適応して生きていけるんだろうけど、

昭和の夏で育った私は無理だって🥵

 

嘆いていても仕方ないですね😮‍💨

早朝、朝顔の水遣りをしていたら、

またしてもバッタが葉をむしゃむしゃ食べているではありませんか。

そのままにしておくと全部食べ尽くされて坊主になっちゃうので、バッタを駆除!😠

でもまたどこからか飛んでくるので、パトロールしなければ。

 

ピーマン消費メニュー。

茄子とピーマンの味噌炒め!

 

出来上がりも美味しいですが、

冷蔵庫で冷やしても美味しい一品です。


こうなると夜に活動するしかないぞ

2023-07-17 16:58:57 | お花と植物

毎日、命に関わるほどの気温の高さ。

湿度が高くて、息苦しさも倍増。

出かける気も全く起きないので、

3連休も車で買い物にでるぐらいでした。

 

関東の気温上昇は、

明日までこんな気温で、水曜日からは少し下がる模様。

と、言っても30℃超えのようですけど。

 

地球環境が大きく変わって、こんな気温が普通となると、

昼間外出禁止で、夜に出かけて、仕事も夜間業務なんて、

そんなことになるんじゃないかと思うぐらいです。

 

いつも考えるのは、自分の子供の頃の夏との違い。

小中高とエアコンのない教室で、授業を受けていたなんて、、、、

今、エアコンがなかったら、教室で熱中症になってしまいますよね。

 

さて昨日の収穫の記録です。

ピーマン17個、しし唐50個。

今年の夏は、ピーマンとしし唐が大豊作で、

一生分のピーマン、食べたか私?(大袈裟~)

 

こちらは、ちょっと前、

まだトマトやキュウリも収穫していた頃の食卓。

トマト、キュウリ、インゲン、しし唐、

濃い緑の野菜が食卓に並びます。

冷やしトマトは、塩をかけて。

今年の夏も

野菜は、収穫したもので、かなり助かっています。

 

それにしても、

暑さの本番は、これからなんでしょうけど、、、、

早く秋が来てほしい。

昭和生まれにこの暑さは、耐えられんぞーーーーー。

 


暑すぎて

2023-07-11 20:42:33 | つぶやく

ここ数日の暑さ、さすがにへばってます。

2階のトイレに入ったら、33℃。

トイレで長居ができない。

 

オール電化の我が家は、

各自の部屋、全室でエアコンかけ続けたら、

どうなってしまうんだろう、、、なんて、

恐怖に怯え、、、、なるべくリビングに集合(笑)

 

週末は、庭の雑草と終わりがけのペチニアを片付け、

野菜たちと格闘し、全身汗だくで、ヘロヘロ。

東側にさらに猫除けのコキアを配置し、

これでOKと夕方は水撒き。

あー、、健康的なワタシ!

 

いんげんもそろそろ終わりだな。

ピーマンは、まだまだ頑張っています。

植物たちとコミュニケーションをとった後は、

最近、お気に入りの千葉港のケーズハーバーのレストランで、

親友とランチタイム。

 

昔は恋愛を語り合った仲なのに、

今の私たちは、親の介護が共通の話題。

 

私は、ガパオライスを食べながら、

話はつきず、お腹もいっぱい。

女たるもの、やっぱり気の合う友とのお喋りが一番のストレス解消よ。

それはいくつになっても変わらないんじゃないかなぁ。

 

あーーー、今年のこの殺人的な暑さ、

乗り切れるか。

これからまだまだ気温が上昇して、

40℃なんて、世の中になってしまうのかしら。

いやだ、いやだ、、、、orz


ピーマンをパクパク、これからの時期の果物が好き

2023-07-01 22:51:11 | 食べる

昨年11月のピーマンの肉詰めの記事。

この時は、買ってきたピーマンだったけど、

 

ピーマンは抗酸化作用が高~い!と少額の外貨を換金しました!の巻 - スーのCuriosityⅡ

私のブログに良く登場するピーマン(笑)ブロ友さんのブログにも朝食にピーマンが登場していたので、思わずほほ笑む。今回、私のピーマン料理は、オーソドックス?な肉詰め...

goo blog

 

現在、我が家の庭では、ピーマンが採れまくっていて、

ご近所に貰っていただいても、

まだ採れる(汗)

 

量を消費するには、やはり肉詰めしかない。

とにもかくにも、作るのが超簡単。

こうすると、餃子のようにパクパクと食べてしまうのだ!(笑)

ピーマンの苦味がたまらなく美味しい。

これは大人の味よね。

 

苦味のある野菜と言えば、ゴーヤですけど、

周りに聞くと、お浸しにして食べると美味しいって。

ゴーヤは、私、ちょっと苦手かも。(^^;)

食べないわけじゃないんですが。

 

突然ですが、私の好きな季節の果物ランキングは、

1位 メロン

2位 いちご

3位 スイカ

4位 梨

5位 桃

(店頭に年間を通じて並んでいるりんご、バナナ、キウイはこのランキングでは除外)

 

これからの時期、メロン、スイカ、梨、桃!が食べ頃の時期になりますので、

嬉しいわ~♪

ちなみにメロンをいただいたら、飛び上がって喜びます(笑)

 

ここのところ

各地で大雨の被害も出ています。

どうか、これ以上、被害が大きくなりませんように。