beauty and harmony

文月のフェルメール


De kantwerkster : レースを編む女

寛ぎながらもレース編みに没頭している佇まい。
伏せた目元や聡明そうな額。
繊細な指先。
ゴッホを魅了した「レモン色、ほのかな青色、パールグレーの配置。」
クッション型の裁縫箱からこぼれる糸。
その驚くべき美しい描写。

静かで、穏やかな時間。
淡い光の詩。

眺めていると
自分が彼女のすぐそばに立っているような気がしてくる。
それなのに、わたしには彼女の手元、
編まれているレースそのものを見ることができない不思議な感覚。

レース編みの合間に手を伸ばせば届く場所に
何気なく、ごく自然に置かれている聖書にふと目が留まる。

「宗教画」と銘打たれた絵画そのものよりも、
こんなふうに聖書などが
日常の情景にごく自然に溶け込んでいる方が、
人びとのなかに生きているジーザスの存在を感じる。

なんとなく聖書を開きたい気分になって
久しぶりに手に取った。



わたしの聖書は夫のお古で、
かなりくたびれている。

彼が子供の頃に読んでいた聖書。
挿絵もあって、とっつき易い。
だから、彼はこれをわたしにくれたんだと思う。
はじめての聖書だし、英語だし。
とっつき易さは重要だ。



わたしはクリスチャンではないけれど
アメリカ人の夫はクリスチャンだったので、
彼と一緒に教会へ行った。

ゴスペルに魅せられて
誰でもウェルカムなクワイア(聖歌隊)で
歌っていた時期もあるし、
ちょっと勉強してみようかなと思って
バイブル・スタディに参加してみたりもした。

洗礼を受けようという気持ちにはならなかったけれど。

それでも、いまでも時々、
ふしぎと聖書を開きたくなるときがある。
どういうわけか、少しほっとする。

若くてかっこいいまま、さっさと死んでしまった夫を
少しだけ近くに感じられるような気がするというだけなのかもしれないけど。

あやや。
今月のカレンダー『レースを編む女』から
どんどん話が逸れてこんなところに行きついてしまった。

読んでくださってありがとうございます。

早くも7月。
もうすぐ七夕ですね。




ハンギングのナスタチウムを切り戻ししました。
せっかくエディブル・フラワーなんだから、と
サラダとサンドイッチと砂糖漬けを作って、残りを水に挿してみた。

さっぱりした株は、秋にまた花を咲かせてくれることでしょう。



コメント一覧

sukekaku5th
和輪さま、こんばんは。
ありがとうございます。そうですね、これからどうなるのかわからず不安で怯えているのですが、どんなふうに生きていくとしても彼への思いは抱えていくんだろうと思います^^
__桐花
warin2020
こんにちは いいお話というか。いい想い!ですね。桐花さんの その想いいつまでも大事に抱えていかれるのでしょうね!ご主人が羨ましいです😊😊
sukekaku5th
まどか様、こんにちは。
お久しぶりです。いまでもわたしのブログを読んでくださってうれしいです。合田さんはタレント化せず役者道を邁進されていて凄いことだと思っています。応援したいですね。

そうですね、前はAlexって名前出して思い出話していましたねー。スカンク騒動!なつかしい^^
再婚かー。ひとりで生きていけるとは思えないし、そうですねぇ(;^_^A
__桐花
sukekaku5th
ラパンさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

日本人の多くは特別に信仰している宗教はなくて、でもごく普通にお祈りしますよね。ご先祖様とか神様とか仏様とかの総合的な大いなる存在に向かって。
宗教の違いで戦争が絶えないことを思うと、それは、寛容ですてきな国民性だと思うのです。

そうですか…。どんな別れも辛いですが、早すぎるのはどうしても辛さが増しますよね。
若くて突然だったので、いろいろ思い残すこともあったと思って、その分わたしはそろそろしっかり生きなくちゃと思うんですけど、いつまでもヘタレで^^;
がんばります。ありがとうございます。

__桐花
まどか
桐花さん
ご無沙汰しています。相変わらず合田さん一直線のまどかでございます(^▽^)/
やっぱりいまでもアレックスさんなんですね。ヤプログの頃みたいに楽しい思い出も紹介してみたらどうでしょう?アレックスさんの話、面白かったし。スカンクとか。
あともったいないので再婚活をお勧めします。応援してます!
panusagi
桐花さん、こんにちは。
私もフェルメール好きです。そして
そうでしたか、とても大切な聖書ですね。
きっと素敵な旦那様だったのでしょうね。
私もクリスチャンではありませんが、幼稚園がクリスチャン系でしたので心の中でお祈りする事が子供の頃から当たり前のようになっています。
私の兄も妹のご主人もまだまだと言う時に天に召されてしまいました。
(決して桐花さんの悲しみ気持ち全てがわかるわけではありませんが、思いを寄せることは出来ます。)
きっと今も、これからもずっと大切な桐花さんが幸せに暮らせるように、そばで幸せを願い見守っていてくださると思います。
sukekaku5th
ケイさま、おはようございます。
ありがとうございます。
なにもできなかったのは最初の数年で、帰国してそれからはほかのことに熱中したり、新しい人と付き合ったりしたこともあったんですけど、やっぱり夫が恋しいんですね。
サイコーにすてきな夫でした~^^
__桐花
sukekaku5th
mifuyuさま
おはようございます。
そうですね、すっごく小さな絵画なんですよね。小さいと知識で知っていても、実物を見るとかなり衝撃でした。
讃美歌は美しいですね!
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、おはようございます。
具象画とショカさんってイメージが湧きません~。抽象画でもゴッホですか。「ショカさんの絵」って想像すると勝手にモネみたいなイメージです^^
「ぺっちゃんこなお腹と、矢のように動ける足。」すごいですね!かっこいい。
また絵を描いてください(それをブログで拝見できたらうれしいです…)
__桐花
kei-kei-2020
おはようございます。
何だか涙が出て来ました。
御主人の残された聖書に触れて思い出される事も沢山おありでしょうね。
いつも心優しい文章を読ませて頂いて、人の苦しさを知っておられる方だと感じていましたが・・・

何年たっても恋しいと思ってもらえるご主人って、きっとステキな方だったんですね。
mifuyu2019onyourmark
こんばんわ☆
レースを編む女って、フェルメール作品中いちばん小さい絵ですよね。ほかにくらべて線が細い気がしています。
聖書!ピアノ!レースのカーテンも、雰囲気がとっても素敵です!ナスタチウムもキレイですね。

私もノン・クリスチャンながらクワイア入ってましたよ。プレイズソングの方ですが。
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。

通り過ぎて、
引き返ししてきました(笑)。

フェルメール、好きです。
もっと好きなヒトいるけど(笑)。
油彩、こーこーせー時代に4~5枚だけ。
最初のだけが具象(笑)。
二枚目はちょっとゴッホ入った抽象。
次第に大きな絵になって、ペンキに。
予算が・・(笑)。
まぶしい1970年前後。
なまいきな自信家でした。

年ずいぶんかさねたけど、
ぺっちゃんこなお腹と、矢のように動ける足。
また絵を描いて、
かっこいいヒトでソラに帰りたい。
sukekaku5th
ホリデイマタギさま
こんばんは、コメントありがとうございます^^
時間が経っても、意識して他のことに情熱を傾けてみても、やっぱり夫が恋しくて、それを言い出すと止まらなくなるのであまり出さないように心掛けているのですが、なかなかどうして...(;^_^A

彼を亡くしたのは最近のことではないですし、もうずっと、ほかのことに気を紛らわせて前に進もうと努力しているのに、結局進めていなくて、ときどきぽろっと本音が出てしまいます。
困ったものです…!
いつも拙いブログを読んでくださってありがとうございます。
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんばんは。
コメントありがとうございます。
予測変換で勝手に候補が出てくるから間違えますよね。「こんばんは」と「こんにちは」とか。
それにしても白い紋なのにどうしてモンキアゲハなんでしょう!?

そういえば聖書、入っていますね、ホテルの引き出しに。
海外のホテルで、部屋の天井に矢印があって、それがメッカの方向を示しているのも日本人には驚きですが、それと同じかんじがします。
__桐花
holidaymatagi
はあ~
桐花さんが綴ってこられた言葉に
チラホラと見え隠れしていたもの悲しさ、
少し分かったような気がしました。
そして、何よりも、今を豊かに生きなくっちゃという心、大切にしたいと改めて思いました。
ありがとうございます。
fukurou
桐花様
こんばんは。
モンキアゲハのつもりでコメント書いていました。
桐花さんのリコメで書き間違いに気が付きました。
年でどうしようもありませんね。
迷わすようなことでごめんなさいね。でもモンキチョウからモンキアゲハへよくたどり着きましたね。さすがです。(笑)
笑ってごまかしています。
聖書それも英語で書かれている。
見ただけで眠くなりそうです。
聖書と言えばホテルの机の引き出しに入っている本と言う認識しかありませんでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事