たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

小田原めぐり その1 小田原城

2024年05月05日 | 旅行
GW中に一度は神社仏閣参りをしたいなあと思っていました。やはり京都かな?と考えてたけど、JR東海のスマートEX会員のメルマガにいいの見つけた!「小田原城、特別御城印お得きっぷ」。久しぶりの関東圏ひとり旅です。

小田原は新幹線でも車でも通りすぎる街って感じで今まで一度も観光した事が無いんです。2年前に箱根に行った時も車で通り過ぎただけ。

おお、なんか神奈川県に来たなあーって感じ(田舎者でーす。) 小田原駅初下車。
まずは小田原城へ。

馬出門を通り銅門へ。


小田原城綺麗だなあ。昭和35年に復興、平成28年に大改修したんですね。


特別切符で入場券は付いているので、切符売り場に並ばずともスムーズに入場。
天守の中は五階建て。撮影不可ですが、北条早雲から氏直までの歴史や秀吉の小田原合戦の詳細などをパネルやビデオで説明。自称歴女の私、北条一族の事は上っ面しかし知らなかったので、よくお勉強できました。

5階からは相模湾が見えます。天気が良くてよく見えた。



こちらは市街地方面。遠くには三浦半島。三浦半島も随分と前に行ったきり。鎌倉行きたいなあー。

石垣は間知石積み。秀吉の猛攻撃に三か月耐えただけあって、外郭が何重にもあって凄いですね。 


午後からライブがあるのかライブセットが2箇所あり、リハーサルしてました。ポケモンの曲を大音量で流してたけど、お城に合わないよ〜。

しかし、良い天気で暑い。特別切符に付いていた1000円券を使うために提携店のカフェで休憩。 アイスティ、アップルパイとクッキーを。このアップルパイ暖かくてサクサクで美味しかった。


さて、休憩の後は城下の神社まわりへ。
その2に続きます。












コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜松へ | トップ | 小田原めぐり その2 神社と神輿 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2024-05-06 16:32:38
リフィさん こんにちは
たまたまリフィさんの学校は小田原と鎌倉だったんですね。そっか、確かに日光という勉強最適観光地が関東にはありますからねー。
うちの双子は中学校でディズニー、高校はUSJでした。長男は都内を班ごとに周り、ジブリ美術館に行きましたよ。
私ももう一度くらいディズニーや横浜行きたいなあ。
Unknown (リフィ)
2024-05-06 14:20:54
こんにちは!再び失礼します。
私の小学校は修学旅行が小田原・鎌倉でしたが同じ地区の別の小学校はほとんどが日光だったらしいです😅💦
方向が逆💦
私はいまだに日光は行ったことがありません💦
ディズニーランドは小学校や高校で遠足で行きます♪
修学旅行で横浜なんて羨ましいです!!✨✨
Unknown (たいぴろ)
2024-05-06 09:24:57
ミュウさん こんにちは
ミュウさんは転勤族?だったのか色んな場所に居住経験がおありですね。
確かに小田原から色んな場所にアクセス出来ますね。小田急とか乗ってみたくなりましたから。
鈴廣、籠清など蒲鉾屋や干物屋さんが沢山ありましたね。籠清のかまぼこ、一箱買いました。結構高級品ですね。
あんぱん屋は気が付かなかったなあ。行列できているおにぎり屋さんはありましたね。あと私がランチに入った店も。
Unknown (たいぴろ)
2024-05-06 09:21:03
ぼたもちさん こんにちは
という事は平成28年頃に行かれたんですね。中の展示も新そうでした。街自体は割とコンパクトで回りやすかったです。流石に城に向かう道は人だらけでしたが。
Unknown (たいぴろ)
2024-05-06 09:19:13
一年生さん こんにちは
そうそう、関東圏に日帰りひとり旅なんて30年ぶりくらいでしたよ。
そうそう、小田原から箱根にも東京にも鎌倉にも行けるんですよね。小田急に乗りたいなあって思いましたよ。車のナンバーが湘南ナンバーでカッコいいなあって・・笑
Unknown (たいぴろ)
2024-05-06 09:16:52
快談爺さん こんにちは
あはは、昔行かれたんですね。平成28年に大改修して白くて綺麗なお城でしたよ。
全国で7番目に高い天守だそう。7番目って微妙ですが。
Unknown (たいぴろ)
2024-05-06 09:15:08
猫親父さん こんにちは
私は初小田原観光でした。街自体はわりとコンパクトで回りやすかったですね。
蒲鉾,鈴廣とか籠清とか・・籠清のを買ってきましたが、高いですねー。
小田原とは珍しい (ミュウ)
2024-05-06 09:06:25
小田原城にいらっしゃったんですか?
小田原は私が若い頃に3年間過ごした思い出の場所です。
おっしゃる通り、観光地としては通過点で、有名なのは「鈴廣の蒲鉾」ですねー。週末は小田原から箱根方面、小田原から熱海方面は大渋滞になります。そういう意味では、観光地の入り口といったところでしょうか?
駅伝ファンにとっては聖地かな?
あんぱんが有名なお店があったんですよ。
ご存じでしたか?
Unknown (ぼたもち)
2024-05-06 06:31:03
たいぴろさん、小田原城🏯きれいですね。
私が行ったときは、改修中でした。
天気もいいし、旅は楽しいですね。
知らない土地を巡るワクワク感、大好きです。
続きを楽しみにしてます。
Unknown (一年生)
2024-05-06 00:41:39
こんばんは一年生です。

今回は京都じゃ無く小田原へ行かれたんですね~

天気もよく最高の見晴らしですね~

学生時代三浦半島?三浦海岸へ泳ぎにいったことがあります。

確かに東京からでも小田原通り越し

箱根や熱海に行くことが多いかもですね~

小田急線ロマンスカー懐かしい。
たいぴろ様、 (快談爺)
2024-05-06 00:11:24
小田原城へは行ったことが有りますが、入城為ませんでした、一昔前の事ですので、何で行ったのかも
記憶に無いです、呆け爺ですね(泣)。
小田原 (猫親父)
2024-05-05 21:56:36
小田原城は随分前に行ったきりですが、久しぶりに行ってみたいな~~~
あと、蒲鉾も食べたいな~~~(笑)
それにしても、良い切符を見つけましたね。
Unknown (たいぴろ)
2024-05-05 21:49:53
リフィさん こんばんは
あはは、推し活で小田原良いかも。東京からならアクセス良さそうですね。
リフィさんの地区の修学旅行は小田原なんですね。うちの市の中学校は大抵はディズニーと横浜です。新幹線の小田原の次は新横浜。充分日帰りできるなあって思いましたよ。東京日帰りは勿体無いけど。
Unknown (たいぴろ)
2024-05-05 21:46:11
ミンミカさん こんばんは
いやいや、姫になる歳じゃ無いよー。でも姫も武将姿の人、何人もいましたね。武将は暑そうだったけど。
ミンミカさんの記事覚えてますよ。ああ良いなあって思いましたから。今回たまたまお値打ち切符を知って行けました。
あはは、たしかに氏だらけ。間違えますねー何代目か。
小田原駅は思ったより大きいですねー、小田急に乗れば東京に。登山鉄道に乗れば箱根かあー。良いなあ乗りたいなあって思いました。
Unknown (たいぴろ)
2024-05-05 21:42:10
ミッキーさん こんばんは
私も初小田原城でした。駅から近いので便利です。GWでやはり賑わっていましたが、お城はスムーズに回れましたよ。
Unknown (リフィ)
2024-05-05 21:40:38
こんにちは!
今ちょっと行きたい場所です😆
最近SnowManが番組でロケに行って居たので…ちょうど同じ景色が!
私は小学校の修学旅行で行きましたがほぼ覚えておらず、ブログを読んだら私も上へ登った事を思い出しました☺️
Unknown (たいぴろ)
2024-05-05 21:40:29
諦念さん こんばんは
今回の切符、バラバラで買うよりも2000円くらいお得でした。たまにJR東海はこんな企画切符を出すんですよ。
半袖に薄手のパーカーを着て行きましたが暑かったです。
Unknown (たいぴろ)
2024-05-05 21:38:27
@makoto-hizikata さん こんばんは
ああ、あれは三浦半島じゃなくて真鶴半島なんですか。私、真鶴半島は知らなかったです。
はいはい、石橋山の戦いは知ってます。あの当時、房総半島まで渡るのも大変だったでしょうねー。
Unknown (min-mikachin)
2024-05-05 20:47:46
おーーーーーっ🤩
小田原城だーーー🏯
たいぴろさん、姫の格好はしましたか?😂

私も昨年娘と行った時にお城の中に入りました。
小田原城の歴史が分かりやすくて勉強になりますよね。
娘は「氏、氏、また氏~なんでみんな似た名前なんだー。テストで覚えにくいだろー」と言っていたことを思いだしました🤣

お天気がよくてお城からの見晴らしがいいですね🤩
相模湾に丹沢までお城から見る景色は最高ですよね。

続きのお話し楽しみにしてます😆
たいぴろさんへ (ミッキー)
2024-05-05 20:24:19
小田原城
行ったことがないです
お得感満載の切符

お天気も良く楽しめましたね
小田原城 (諦念おじさん)
2024-05-05 19:49:34
へ~、良い切符見付けましたね。この混雑時期にセット切符で、並ばずに入場は、嬉しいですね。
天気も良く、相模湾、綺麗に見えましたね。
Unknown (makoto-hizikata)
2024-05-05 19:11:00
たいぴろさん、ようこそ神奈川県へ。
写真5枚目の小田原城からみた海には、真鶴半島が写っていますね。
源頼朝が石橋山の戦いで敗走したのが真鶴です。
ここから船で海を渡って房総半島に逃れたンですよー。

コメントを投稿