アンと家族と日常と

愛犬アンと家族の日常です

寸志・・

2020-10-25 21:19:00 | 日記
息子の母校が県大会を勝ち上がり九州大会に出場する。

今日、息子がお世話になった監督とコーチにお祝いの挨拶に出掛けた(^^)

息子の代から様々な事を改革してきたからね。

その成果が実ってきた感もある。

日々の積み重ねが一番大切って事を改めて感じた。




息子は大学で頑張ってるが中々レギュラーに上がらない様だ^^;

レベルの高い大学だからね・・

仕方ないかな。

目標高く頑張るしかないね。




元保護者会長として寄付金を渡した。

「寸志」と書いたが正解だったのかな・・

どちらにしても大した金額じゃないからね笑

ほんの気持ちだけ(^^)

息子が世話になった母校。

監督やコーチのおかげで息子も頑張ってる。

感謝の気持ちを忘れたらダメだからね〜(^^)

永遠20代・・

2020-10-23 12:49:00 | 日記
毎月あの日がくれば必ず教えてくれる妻。

「きたよ」

が今月はまだ無いらしく・・

上がってしまったのか・・と思ってると思いきや

「ねえ、あれいつだった?」

と聞かれて照れる俺笑

22の娘からみれば「まだしてんの?」って言われるかもな^^;

女性にとっては月のモノって面倒臭い事だと思ってた。

男にはないからね。

小便してもブンブン振ればティッシュは要らないし・・^^;

あがるとなれば女性ってショックを受けるのかな。

永遠に若くはいれないからね。

どちらにしても本人が別人になる訳しゃないから俺にとっては変わらない(^^)



よほど近くで寝たいのかって思われるけど実は俺が近づいてる^^;

もういい加減懲りたらどうだ・・

2020-10-22 12:46:00 | 日記
うちの会社では社内でクレームを出した場合、対象の社員に報告書を書いてもらってる。

製造業だからね。どこでもある話かな。

ただ、その報告書の中に上長のコメント欄を設けてる。

5年ほど前までは全て俺が書いていたが、今は各部署の直属の長に書いてもらってる。

そんな上長コメントが上のタイトル

「もういい加減懲りたらどうだ」

最初見た時目を疑った・・

上長コメントは前向きな言葉で失敗した本人が次に繋がるような言葉と言ってたはず。

早速、書いた上長を呼び話をした。

「何度言っても・・何度言っても」

と言う上長さん。

俺より歳は上だが中々主任から上がれない人だ。

人の悪い事を見つける事は簡単な事。

もちろんそれを叱責するのもね。




相手の良い所を見つけ活かしてやるのが上長の役目。

何度言っても判らないのは自分の説明も悪いと少しくらいは思わないと・・

そんな話をした。

そして上長も信頼される様な言葉を選ばないとね。

「いい加減懲りたらどうだ」

何度聞いても決して良い言葉ではないな。

俺は嫌いだ。

「もう一回最初から一緒に復習してみるか」

が嬉しいかな(^^)

がんかけい・・

2020-10-21 12:48:00 | 日記
去年の今頃だった父の癌の手術。

熊大病院にお世話になった。

そんな父だが次は前立腺癌で再治療。

大変みたいだ・・

そんな内の家系は戦死した一人の祖先以外は全員癌で亡くなっている。

しかも祖父は五十代で。

そんな事もありここ数年は人間ドックを受けている。

社長の勧めもあり来年の3月の予約も済ませた。

高い医療費になるがうちの大蔵省は快く出してくれる^^;

「働いてもらわないと困る!」んだって笑




去年、父の姿を見て一番感じた事。

「もっと早く判っていれば・・」

ただ最近の医療も凄い。

それも事実。

基礎体温が低い人は要注意だと先生から言われた。

本当にかかってしまったらお金の話どころではないからね・・

早期発見早期治療!皆んなも心掛けて。



差別と区別・・

2020-10-20 12:48:00 | 日記
コロナ渦の中、最近目にする記事。

コロナ差別。

実際にはどうだろうと少し調べてみた。

全て事実かどうかは不明だが、陽性者に対する誹謗中傷やイジメは起きてるようだ。

高校生もイジメに遭い退学
マンションの引越し
家の引越し
保育園の受け入れ拒否され退園
職場の上司からの叱責で退職
仲間から無視され退職

などなど・・

地球が滅びるまで差別って無くならないと思ってしまう。

感染者だってなりたくてなったわけではない。

でも陽性者も自分の行動を反省すべき所ももちろんある。

ただ、明日は我が身だと思う事も大切だ。

個人的な事だけど、コロナウイルスは全て見つける事は不可能だと思う。

ただの風邪の人も新型コロナかもしれないしね。




アン、差別と区別は違うんだぞ!

相手の立場になって言葉や行動を考えれば「差別」という事には決してならない。

常にそうやって思い直さないと自分も差別してる事に気づかないからね^^;

差別やイジメは自己防衛が強すぎて起きる事。

大切な人が差別されたら皆んな嫌なはず。

コロナウイルスと共に差別も無くなって欲しいね。