園芸偶に釣り、流れ星

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

若い頃の九州ソロツーリング

2024-05-16 23:17:24 | 人生
まだ長崎の島原・普賢岳が噴火する前、九州ソロツーリングに行きました。時期は3月下旬。バイクはヤマハのオフロードバイクXT250。
当時は神奈川の横浜に住んでいました。
極力高速道路等は使わずに、テントを積んで、米を持参し飯盒で炊飯し、基本自炊です。おかずは缶詰めや地元のスーパー等で調達しました。(途中で栄誉不足になる
行程は、横浜→静岡の河川敷テント設置→国道フェリーで伊勢に渡り三重の近畿大学の施設敷地内にテント設置(許可貰い)→和歌山の大学の友人宅→和歌山からフェリーで徳島、香川経由愛媛・松山の公園にテント設置→三崎からフェリーで大分・佐伯経由福岡・太宰府の高速道路下にテント設置→佐賀?長崎?のシーズンoffのキャンプ場にテント設置→長崎・島原の公園の駐車場にテント設置→熊本・天草の三角駅のバス停→天草・牛深からフェリーで熊本、鹿児島・川内(せんだい)のバス停→鹿児島・指宿経由生見(ぬくみ)のバス停→西鹿児島、桜島経由大隅半島佐多岬近くの小?学校の校庭にテント設置(許可貰い)→都井岬、霧島経由宮崎の河川敷にテント設置→宮崎・日向→フェリーで神奈川県・川﨑(サンフラワー号)→横浜と約半月程の期間でした。
大分、福岡では雨に濡れた中、長浜でラーメンを食べ太宰府で温泉を見つけ地元の方が来る公衆浴場(温泉)で温まったばかりか番台のおばあちゃんと仲良くなり、高速道路下の老人会のゲートボール場を紹介して貰いそこでテントを張りました。(おばあちゃん有り難う!)
鹿児島まで着き、お金が乏しくなり、鹿児島の郵便局まで送金して貰い受領しました。(汗💦
佐賀のシーズンoffのキャンプ場は標高も高く誰も居ないし、得体の知らない獣の鳴き声が聞こえる中、ウォークマンでカセットテープを聞いて寂しさを紛らわしてました。(寒
指宿の生見(ぬくみ)で地元のオバァちゃんの方言は何を言っているのか分かりませんでした(汗💦
西鹿児島(今の鹿児島中央)駅でお姉さんにナンパされました(滝汗💦💦
お姉さんは、私のバイクの横浜ナンバーを見て声を掛けて来ました。
(横浜のご出身だったのが旦那さんの転勤で鹿児島に来たとか)
食事に誘われましたが、当時は今とは違いうぶだった?ので丁重にお断りしました。(滝汗💦
佐多岬では、広島の修道大学の学生(4人組で同じツーリング中)と仲良くなり、後に広島まで青春18キップで遊びに行きました。(片道15時間位?→夜中東京駅を出て午後3時頃着)orz
鹿児島では雨に振られましたが、日本の南にきたせいか、まだ時期的には寒い時期でしたが、雨も暖かく感じました。