Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

バチ抜け対策ルアー

2009-02-01 | ルアーアイテムの話

近年の野島はアマモが多く、潮が下げて行くと共にウェーディングで沖に進むと、ルアーがアマモを拾ってしまい釣りにならない。

アマモがこんなに増えるまでは、シンキングペンシルで良い釣りが出来ていたんですが・・・

そこでフローティング&サスペンドミノーのリップを折って、そのルアーたちをメインに今年はチャレンジしてみようと思っています。(以前から使用していた物もありますが)

Imgp1647 上から

ショアラインシャイナーR40。。。どんなもんか分かりません。

タイドミノースリム120。。。飛距離が欲しいとき&アピール力が欲しい時用。

X-92sw エドニス。。。以前、友達がボートゲームで良く釣れたと言っていたので。

スーパーミノー90SP。。。すでに廃番のバス用ミノー。よく釣れます。

パニッシュ85F。。。昔、こんなカラーが欲しいなと思い、背中と腹を削りクリアにしたところに赤を塗ったもの。(現在は純正でこんなカラーのルアーもありますが) 良く釣れます。

トゥイッチベイト85SP。。。こちらもすでに廃番のバス用ミノー。アルミベースのカラーでこのサイズの物が欲しかったので。

チップミノー80F。。。小場所の接近戦用。飛距離が出ないのがネック。

シンキングペンシルでは海草を拾って釣りにならず、トップでは魚が出切らず、ミノーの動きでは反応しない魚を釣るのに、きっと活躍してくれるはず・・・ だと いいな(汗)