Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

海草帯のメバルタックル 3

2009-02-27 | リールの話

ラインは海草の上を引いてくるのに、沈ませたくないのでPEを使用。

0.3~0.4号の極細で、リーダーには海草への擦れを考慮し、フロロカーボンの2~3号を使用しています

Imgp1703 リールは、ダイワのエアリティー2506 ( TD-Z TYPE R+ spool )

繊細さが欲しいので、自重の軽いタイプの方がストレスなく釣りに集中できると思う。

2000番クラスでも良いのだが、フッキングと同時に海草から引き剥がすのに、巻き取り率の大きい2500番クラスの方が良いと感じている。

海草といっても、まだアマモでしか経験がないので、今後カジメなどのヘビーな海草帯でもチャレンジしてみようと思っています。