Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

西伊豆 ボートアカハタ

2016-10-23 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.10.21 ( 中 ) のち 満潮07:52 / 干潮13:26 / 満潮18:53

西伊豆ボート 実釣時間 : 07:00 ~ 15:00

ティップランで反応がなくなったところを、今度はジカリグで流し直してこれも一流し目でアカハタがヒット



風が止んでしまい潮も止まってしまったので、ボート直下の根まわりにテキサスリグを入れて追釣



ここで水深50m位のところを狙ったり、隣の湾付近を狙ったりとポイント移動の繰り返し。


・Rod : Daiwa HEARTLAND 742HRB-SV12 “ 疾風 BIWAKO SPEC ”

・Reel : Daiwa TD ZILLION 73Limted

・Line : Daiwa UVF BAYJIGGING 6Braid+Si #0.8 + Fluoro #2.0 + Fluro 20lb

・Hit Lre : Dolive Craw 4" ( ソフトシェルスモーク、グリパン/チャート )



結局ボートが流れなければ釣れないので、ジグヘッドでのキャスティングで狙ってなんとか追釣。サイズが小さいのが掛かったりしましたがそれはリリースで。




・Rod : Ever Green Zephyr PZS-76 The “ Bayshooter ”

・Reel : Daiwa CERTATE 2500R-CUSTOM ( RCS 2508 metal spool )

・Line : DUEL HARDCORE X8 #0.8 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : Pin Clow Stic 4" ( 活エビ ) + ジカリグ 1oz、STIC SHAD POWER SHAD TAIL 4" ( コサンエビ ) + SWIMMING TENYA 30g + BLADE SPIN LEAF ( GOLD )


ジッグヘッドとテキサスリグを使い分けながらぽつぽつと。



今回のベイトがほぼほぼ小さいエビの類い( 沖アミ? 桜エビみたいなやつでした )だったので、ティップランタックルでのシュラッグミノーのボトムワインドを試して追釣。ただ今回のメインがアオリだったので、この釣りはちょこっとだけに。


・Rod : Daiwa EMERALDAS EX AGS 74ML-SMT

・Reel : Daiwa 11 CALDIA 2506H ( Emeraldas Colossal 2508RH spool )

・Line : Daiwa egisensor BOAT+Si #0.5 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : Shrug Minnow 1.5" ( Clear Red Glow ) + 尺HEAD D type 10g





たまにワームに鋭いバイトがあっても掛からないやつは、たいていコイツの仕業だったかなと。