Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

23. 西伊豆レンタルボート釣行 1

2023-07-08 | 伊豆・沼津の釣り
23.07.06 ( 中 )  満潮05:56 / 干潮13:10 / 満潮20:07

西伊豆エリア 実釣時間 09:00 ~ 15:00

今年3度目の正直でやっと出船出来ました~ また今回は3名で行ってきました。ちょっと風が出てくる予報ですが、コロコロ変わる天気予報も晴天という、夏をモロに感じる天候でクリアです 



出船時は風もまだ弱かったので、早速釣りドコアプリを使って沖の根を狙いに行きました。

しかし潮が早く、用意していったタックルではちょっと攻略が難しかったです こんなことならパラシュートアンカーを持ってくれば良かったなと後悔しつつ。。。 ガンガンに流されながらなんとか釣れたのは小型のアヤメカサゴ。それ以外には観賞魚として人気なサクラダイと外道の定番エソのみ




・Rod : PALMS METAL WITCH Quest MTSC-733VC

・Reel : Daiwa TIERRA IC 105XHL

・Line : Daiwa UVF EMERALDAS DURA SENSOR 8BRAID LD+Si2 #0.6 + Fluoro #2.0

・Rig : issei 海太郎 バチコン仕掛 TYPE 1 + Sinker 30号

・Hit Lure : Eazy Shaker 2.5" ( Morning Dawn )



苦戦しながらもそれなりの時間を割いてチャレンジしましたが、それ以上の結果は出せずにこのポイントは断念。次回行けたときにはもうちょっとタックルを考えてチャレンジしたいですね。

また今回は沖でナブラが出たとき用にシイラタックルも持って行ったんですけどね、残念ながら水面での気配は1日を通して0。ボートを走らせていたときにシイラを1匹見かけただけでした。





沖の根を諦めて浅場でのアカハタ狙いでお土産確保を



この釣りは慣れた釣りなので釣れるのは間違いないんですけど、楽勝って感じにはなりませんでした。風が出てきてやれる場所が限られたってのもあるし、1番の原因は濁りかな?って感じました。松崎エリアは前日夜に結構な雨が降ったようで、その川からの濁りが沿岸広範囲に入ってしまっていたんで。



そんなことでポツポツと釣って、結果3人でアカハタは20匹強。他にオオモンハタ・イトフエフキ、カサゴなどが出ましたが、外道からの反応も薄い1日でした。

またなんだか潮が異様に早かったのも苦戦した理由の一つかな




・Rod : Daiwa HEARTLAND 742HRB - SV12 “ 疾風 BIWAKO SPEC ”

・Reel : Daiwa ZILLION 1516XXHL

・Line : DUEL HARDCORE X8 #0.8 + Fluoro #2.0 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : Dolive Beaver 3.5" & 4" ( カワエビ )、Bulls Hog 3" & Daddy ( KUWASE )、POWER SQUID 3.5" ( CPリアルモイカ )、HONEY NUGGET 3.0" ( SK砂ザりネオンパール ) + 1oz & 1.5oz LEADERLESS DOWNSHOT、Dolive Beaver 4" ( カワエビ ) + 1oz TEXAS



次回は秋の釣行かな 夏休み時期は渋滞がイヤだし、9月は家族旅行なんかも考えなくちゃいけないですからね~