Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ワーム補修にFix-A-Lure

2023-07-24 | 釣りにまつわるアイテムの話
エコギアのパワースクイッド、魚に食いちぎられたものをニコイチで再生してみました。

まずは食いちぎられて残った足とひげの部分を2つともカッターで切り離します。酷くやられた方の生き残った足とひげも切り離します。






取り付ける方のワームの、切り取った足の部分とひげの部分にワーム用の接着剤を塗り、足とひげを取り付けます。

少し置いた後、接着面にまんべんなく接着剤を塗って乾かしたら完成。





カラー違いの食い千切られたワームにも、先ほどのパーツ取り用のワームから足の一部と髭の一部を切り離し接着。接着面の裏表からまんべんなく接着剤を塗って乾かして、継ぎ接ぎ完成。








接着した足やひげを持ってブラブラさせても取れません。以前から使っていますが、Fix-A-Lure すごい接着剤です 針穴が広がったり、フックを刺した部分が切れたりした程度ならすぐに修復出来ます。






ニコイチにする場合は、同じワーム同じカラーで補修すれば、新品と見分けが難しいほどに補修出来ます。釣りの現場でこれをやるのはちょっと面倒ですけど、家に持ち帰ってやればワームの廃棄も減るので、環境面・コスト面を考えてもおススメですよ