Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

グッドサイズの高級魚

2013-11-09 | 伊豆・沼津の釣り

‘13.10.31 ( 中 )  干潮08:33 / 満潮14:44 / 干潮21:14 水温21℃

西伊豆ボート 実釣時間 07:30 ~ 16:00

ティップランとの2本立てでロックフィッシュ狙い。いつもならボートを流しながらバーチカルでのテキサスリグでやるんだけど、今回はそのボートがぜんぜん流れなかったので、キャスティングを織り交ぜて狙ってみました。

まだ水温が高いせいかエサ取りの反応がはげしく、ワームの消耗もはげしかったです。そんな中 BTSの中層リトリーブでグッドサイズのオオモンハタをゲッチュ 漁協に持っていくとキロ3000円位になります。生かして持っていくとキロ5000円位になるそうです。

水面に変化があったのでミノーを投げたら60級のペンペンシイラがヒットしたけど、船べりで走られペラにラインが触れてブレイク でも震斬BIWAKO SPECぜんぜんパワー負けしてませんでした。

  • Rod : Daiwa HEARTLAND 802MHFS-SV13 “ 震斬 BIWAKO SPEC ”
  •  

  • Reel : Daiwa 10 CERTATE 2506H
  •  

  • Line : UVF Emeraldas 6Braid+Si + Fluoro #2 + Fluoro 16lb
  •  

  • Hit Lure : BTS 3-3/4 (CP ナチュラルゴールド) + IWASHI HEAD 1/2oz + BLADE SPIN (LEAF/GOLD)、Athlete 9S (Holo Sardine)

P1010040


テキサスリグではいつも1ozシンカーを多様するんだけど、今回は3/4ozをメインにし少しキャスティングをして斜めにラインが入るようにして行いました。この釣りではジカリグがやりやすかったんだけど、プライヤーを持ち込むのを忘れてしまっていい重さのジカリグが作れなかったのは失敗しました。

  • Rod : Daiwa HEARTLAND 742HRB-SV12 “ 疾風 BIWAKO SPEC ”
  •  

  • Reel : Daiwa TD ZILLION 73Limted
  •  

  • Line : UVF BAYJIGGING 6Braid+Si #0.8 + Fluoro #2
  •  

  • Hit Lure : Dolive Craw 4" (ソフトシェルスモーク)、Dolive Shrimp 4" (ナチュラルピンク) + 3/4oz Texas

P1010042

2013年 第46釣行 (伊豆釣行⑦ Day-3) / オオモンハタ × 1匹、アカハタ × 5匹、カサゴ × 1匹、イトヒキアジ × 1匹、アオリイカ × 2杯


まだ小さいようです

2013-11-08 | 伊豆・沼津の釣り

‘13.10.31 ( 中 )  干潮08:33 / 満潮14:41 / 干潮21:14 水温21℃

西伊豆ボート 実釣時間 07:30 ~ 16:00

前日は西風が強くオカッパリでは底荒れしていた状況だったけど、この日はいい凪になりました。逆に凪すぎちゃって潮が緩かったせいもあって、ボートが全然流れずに苦戦しました。

ティップランで水深15m~30mを探ったけど、朝一に1杯釣れてからはチェイスが1回のみ。14時過ぎから風が少し出てきてボートが流れた途端の1杯と2杯のみ。サイズは2杯とも同サイズで300g~350gでした。

  • Rod : Daiwa EMERALDAS EX AGS 74ML-SMT
  •  

  • Reel : Daiwa 11 CALDIA 2506H ( Emeraldas Colossal 2508RH spool )
  •  

  • Line : egi sensor BOAT+Si #0.5 + Fluoro #2
  •  

  • Hit Egi : DARTMAX TR 30g (オレンジボーダーゴールド)

P1010036


宇久須 大和丸 1

2013-11-07 | 西伊豆・沼津の宿

P1010031
今回お世話になった宿です。

民宿なので基本サービス的なことはなにもしてくれません。部屋でのお茶出しもなし、布団の上げ下げも自分たちで行います。

部屋には冷蔵庫もなく、廊下に共同の冷蔵庫があります。

P1010033

P1010034料理は絶品です

地魚メインの食材は実にうまかったです。フライはシイラ、煮魚はメバル、船盛りにはマダイ・イサキ・カイワリ・アオリイカ・甘エビ・イサキのタタキに玉ねぎ・みょうが・大葉などを和えたもの。

P1010035

食事何処がおしゃれに有り、残さず全部食べつくしました お風呂は部屋ごとの貸し切りで、源泉かけ流しの加温のみ。こじんまりとしていましたが、十分満足できました。

これで海側の部屋 1泊2食で1万円くらい。釣りで行くには最高の宿だと思います。

P1010030_2


西伊豆ライトゲーム

2013-11-06 | 伊豆・沼津の釣り

‘13.10.30 ( 若 )  干潮07:43 / 満潮14:11 / 干潮20:41

宇久須 実釣時間 16:00 ~ 17:00

午前中は弓ヶ浜・青野川・稲生沢川とメッキを狙ったけど不発 ぜんぜんメッキの居場所がつかめませんでした。

その後 仁科で地元の人と話を聞いたら、2日前は5cm位のイワシを追ってシーバスとクロダイがフィーバーしていたらしいが、この日は西風で底荒れしてしまい魚の気配は感じないとのこと。

諦めてこの日お世話になる宿の近くでライトゲームをしたけど、こんなんが精いっぱいでした

  • Rod : Daiwa 月下美人 AGS AJING 610L-S
  •  

  • Reel : Daiwa 12 LUVIAS 1003 ( PRESSO 1003 sppol )
  •  

  • Line : 月下美人 TYPE F 2lb
  •  

  • Hit Lure : Venus 1.5" (レッドチリペッパー) + BULL HEAD 1.3g

Pa300033

宇久須の港内は全体的に砂地でボトム変化にとぼしく、ベイトが入らないと良い結果がなかなか出なそうでした。 やっぱり外向きがいいんでしょうね。

Pa300031

2013年 第45釣行 (伊豆釣行⑦ Day-2) / ホウキハタ × 1匹、アナハゼ × 1匹、ネンブツダイ × 1匹


南伊豆 里味

2013-11-05 | 南伊豆での食事やらスイーツやら

はじめて入ったお店でとろろめしを食べました。。すべてにおいて上品な味付けでおいしかったです とくに味噌汁の出汁の出し方が最高でした。昼は刺身とかは出してないようなのでそこが残念。

Pa290011


南伊豆ライトゲーム

2013-11-04 | 伊豆・沼津の釣り

‘13.10.29 ( 長 ) のち 満潮13:28 / 干潮20:04 / 満潮25:42

南伊豆 漁港 実釣時間 15:30 ~ 27:45   気温17℃ / 水温21℃

朝方から降り出した雨は昼過ぎまで降り続いたので、河川周りのシーバスはどうか?とチェックしに行くも、サイトで発見することも気配を感じることもなかったので、漁港周りでライトゲームをすることに。

子浦からスタートし妻良・石廊崎・大瀬とまわりったけど、あまり良い結果を出すことができなかったです。子浦ではカマスを狙ってルアーを投げていた人にシーバスの45cm位のがヒットしていました。またサビキでは25cm位のアジがポツポツと。ボクはオオモンハタの幼魚が連発とワニコチ。

  • Rod : Daiwa 月下美人 AGS AJING 610L-S
  •  

  • Reel : Daiwa 12 LUVIAS 1003 ( PRESSO 1003 spool )
  •  

  • Line : 月下美人 TYPE F 2lb
  •  

  • Hit Lure : アジミート (クレナイクリアー )、メタボブリリアント (チャーゴー)、Gulp ALVE! Cricket 1" (ブラウン) + 尺HEAD R type 1.5g、アジリンガー (UVアカアミホロ) + SWIMMING COBRA 2.0g

Pa290022

その後 妻良ではネンブツダイとなんだか分からない小さいイカ1杯のみ。他の漁港では何にも釣れないという結果でした。でもとある漁港では2時間以上のヒラによるスーパーボイルに遭遇。7cm程のカタクチが大量に入っていて、常夜灯周りでずっとボイルしっぱなしでしたが、ルアーにはまったく無反応でした。最大で70cm位で20匹以上いたんじゃないかと。

  • Rod : Ever Green HERACLES HCSS-70UL The “ Phalanx ”
  •  

  • Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH
  •  

  • Line : egi sensor White+Si #0.6 + Fluoro #2

  • Hit Egi : エギ王Q Live 2.0 (ROA)

Pa290025この間の熱海といい今回の南伊豆といい、ハタの幼魚が連発するんだけど、ハタって春くらいに産卵でもするんですかねぇ??

とってもかわいくて水槽で飼いたくなるようなサイズですけど。。。(^_^;)

Pa290016

2013年 第44釣行 (伊豆釣行⑦ Day-1) / キビレ × 1匹、オオモンハタ × 4匹、ワニコチ × 1匹、ネンブツダイ × 3匹、アナハゼ × 1匹、?イカ × 1杯


おそ~い夏休み♪

2013-11-02 | 伊豆・沼津の釣り

‘13.10.29 ( 長 ) のち 満潮28日23:55 / 干潮06:40 気温14℃

下田港 実釣時間 00:00 ~ 04:00

29日から4日間おそい夏休みを頂きました♪ ホントは9月に3連休を2回に分けてとっていたんだけど、仕事で流れてしまいこの時期に(~_~;) もうこの時期だと、さすがに夜釣りは冷えてきます。防寒対策がちょっとあまかったかなって感じです。

下田についてさっそく釣りを開始すると、2投目から幸先良くキビレがヒット こりゃあ 今回いい感じかも なんて思っていたら、その先がまったく続かず。セイゴらしきライズは出てるもルアーに反応してくれないし 4時間やってこの1匹だけというスタートになりました。

  • Rod : Daiwa 月下美人 AGS AJING 610L-S
  •  

  • Reel : Daiwa 12 LUVIAS 1003 ( PRESSO 1003 spool )
  •  

  • Line : 月下美人 TYPE F 2lb
  •  

  • Hit Lure : GRASS MINNOW SS (パールグロウ) + 尺HEAD R type 1.5g

Pa290004