Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

金沢区 坂内の焼豚ラーメン

2015-01-21 | 横浜での食事やらスイーツやら
最近 とくにここのラーメンにハマってます。



ここのラーメンの良さは、しょう油ベースのスープにあると思うのですが、皆さんはどうなんでしょう?


エコギア グラスミノー廃番カラー

2015-01-20 | ルアーアイテムの話
まだ明るい時間帯のメバル狙いで、ボクが信頼しているルアーがエコギアのグラスミノーSSのスモーク系カラーなんですが、、、
メーカー廃番になってから何年か経過してしまったこともあり、入手困難で困ってました。

ヤフオクなどネットで検索してもひっかからず、諦めかけていましたが、とある釣り具屋さんで見つけちゃいました



3袋だけしかなかったので全て購入し、オマケでこの2色の廃番カラーも1袋づつ購入

もう何年かはこれでイケそうです


御殿場 麦畑

2015-01-19 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら
伊東で宿泊した後は御殿場に行って、ここに寄るのがこの旅行のお決まりのコース。



昼食をビュッフエスタイルで。



和洋中なんでもあり、ここのサイコロステーキがお気に入り。
ほとんどの物がクオリティが高く美味いので、ここに行くときはお腹を空かせて行くことをオススメします。



外国人の4人組がテーブルに来て生演奏などをしてくれることもあり、確か1曲1000円とかでリクエストも受け付けてくれますよ。
これが意外と楽しかったりしちゃうんです



外は天気が良ければこんな景色もあり、大人数での旅行の時はけっこうオススメの場所かなと。



ロングロッド釣行

2015-01-18 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.01.16 ( 若 )  満潮12:38 / 干潮20:16 / 満潮27:25 気温9℃

福浦3号埋立地 実釣時間 19:15 ~ 22:00

ここは足場が高く岸壁の下にはもう一段テラスが張り出しているので、通常ライトゲームで使うような7フィート前後のロッドだと、足下を探る際にどうしてもテラスのショルダーをこすってしまうことが多くなってしまいます。
おまけに横風を受けることも多くラインがフケてしまうことも多いので、ライトなジグ単だとテラスのショルダーや際に根掛かけてしまうことも多々ありロスが結構あるわけです。

そのロスを避けるために操作性は悪くなるけど、今回はロングロッドを試してみようかと。
ロッドにあわせて、ラインはいつもよりちょっと太目な3ポンドを使用。ジグヘッドはいつもとさほど変わらずの2グラム前後を使用しました。

まずは慣れる為に2グラムから。チューブワームの中にジグヘッドを入れて、引き抵抗を大きくしてボトムを探ると、カサゴちゃんゲット!



少し感覚が掴めたところで1.8グラムにウェイトを下げ、ワームをピンテール系に変え際を漂わせるようにして、メバルちゃんゲット!



同じリグで際のボトムに落としてカサゴちゃん。



・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 89ML-T

・Reel : Daiwa 14 月下美人 2504H

・Line : Daiwa 月下美人 TYPE F 3lb

・Hit Lure : Micro Tube 1" ( Glow Slvr/GRUBFlk ) + 尺HEAD R type 2.0g、STRAW TAIL GLUB 2" 改 ( Pearl Glow ) + SHIRASU HEAD 1/16oz、GRASS MINNOW SS ( Pearl Glow ) + SWIMMING COBRA 2.0g、武蔵 ( 白夜 )



ボトムだとカサゴちゃん。



中層だとメバルちゃん。



最後はもう一つやりたかった釣りとして、プラグを使ったドリフトの釣りで敷石のブレイクを狙ってメバルちゃん。

実はこれが1番やりたかったことで、ここは潮が速く風もよく吹く場所なので、ジグ単だとボトムをとるのが難しくレンジを把握するのに苦労するので、抵抗の大きいプラグの釣りで結果が出ないか?試したかったわけなんです。
結果はメバルが1匹のみ。
課題は残ったけどなんとかなりそうだったので、次回はセッティングを変えてやってみます!



2015年 第7釣行 / カサゴ × 3匹、メバル × 3匹

今年の初温泉♨

2015-01-17 | 熱海・東伊豆の宿
今年の温泉旅行も伊東のラヴィエ川良からです。



家族連れで賑わう比較的リーズナブルな宿です。伊東の駅からも歩いて行ける距離にあるのと、伊東港にも歩いて行くことができます。

お風呂は夜と朝とで男女入れ替えとなっています。





湯温は熱すぎずぬるすぎずでいい感じ。長時間入っていることができるのはボク好みでもあります。

温泉は3回入ると、その土地の温泉の効能が体にしみこむなんて言われているので、ボクは必ず3回は入るようにしています。




伊豆スカイライン 峠の茶屋

2015-01-16 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
ここ数年は1月のこの時期に伊東に行くのが、1発目の伊豆になってます。
そしてこの旅行で必ず行くのがこの峠の茶屋となるわけで。

こんな入口から入店して、ここで麦とろ定食を食べるのがお決まりのパターン。





ここは味噌おでんもうまいっす


第2ラウンド

2015-01-15 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.01.13 ( 小 )  干潮16:25 / 満潮22:12 気温6℃

福浦3号埋立地 実釣時間 20:15 ~ 21:30

夜は岸壁を狙ってみました。潮は左から右へガンガンに流れていて、風も少しあるかなって感じ。

潮が速く足場も高いうえ風の邪魔も入るので、ライトなジグ単ではボトムをしっかりとるのは簡単じゃないなぁと。
もうほとんど感覚での釣りでした

少しダウン気味にキャストして感覚でボトムを意識して、小さめのリフト&フォールでドリフト。
やっぱりメバルのアタリはなかったけど、カサゴちゃんが遊んでくれました~



・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 75UL-S “ 誘引 ”

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月下美人 TYPE F 2.5lb + Fluoro 6lb

・Hit Lure : GRASS MINNOW SS ( Peal Glow ) + SHIRASU HEAD 1/16oz

2匹釣れたけど、どっちの魚もくわえただけって感じの微妙なバイトでした。

活性低いのかな



2015年 第6釣行 / メバル × 1匹、カサゴ × 2匹

第1ラウンド

2015-01-14 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.01.13 ( 小 )  干潮16:25 / 満潮22:12 気温10℃

福浦3号埋立地 実釣時間 17:00 ~ 17:30

ちょっとメバルの様子をチェックしにテトラ帯へ。

本格的にシーズンインすると日暮れ直後に活性が上がり入れ食いになるんだけど、まだぜんぜんダメですね。
ベイトの姿がなかったこともあるし、潮のタイミングもあるとは思うけど、それでもいればアタるんだけど、昨日は1匹がやっとでした。



・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 75UL-S “ 誘引 ”

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月下美人 TYPE F 2.5lb + Fluoro 6lb

・Hit Lure : STRAW TAIL SLIM 2" 改 ( SHIRAUO ) + BEAK HEAD Ⅱ 1.5g


伊東でライトゲーム

2015-01-13 | 伊豆・沼津の釣り
‘15.01.11 ( 中 )  干潮14:25 / 満潮20:02 水温12℃

伊東港 実釣時間 15:50 ~ 18:00


風が強くベイトの姿もまったく見えない状況で、いつも根魚が釣れるポイントではアナハゼが連チャン 釣れないよりはいいけど、アナハゼでは面白みに欠けますね





同じ場所で2匹たて続けって、つがいってこと オスメスの区別の仕方がわからんのでなんとも言えないけど

・Rod : BREADEN Glamour Rock Fish TE68 usemouth

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月下美人 TYPE F 2.5lb + Fluoro 6lb

・Hit Lure : Ring Shrimp 2" ( ウォーターメロンシード ) + MINI FOOTBALL 1.8g、Gulp! ALIVE! Minnow Head 1" ( Smelt、Pearl White ) + ROUND MAGIC SV-52 1/32oz




場所を変えて風が当たる岸壁ヘチ際にミノーヘッドをスローに落とし込み、初めてタカノハダイを釣っちゃったよ
これまでアナハゼだけの釣果だったので、異様に嬉しかったりして。

通常ルアーで釣れるような魚じゃないんで、ミノーヘッドがかなりエサっぽいんだろうなと。



日も暮れて暗くなってきたので、また場所を変えて今度はメバル狙い。

風が強く軽いジグヘッドでは何をやっているかもわからないので、ハードルアーでスローに狙うとでかくはないけど食ってくれました



・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2004CH ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月ノ響 #0.2 + Nylon 8lb

・Hit Lure : minimaru 50shallow ( ミクスチャーパール )、sasuke SF-50 ( スモーキーチャート )


ミニマルでミスバイトがあったヤツは、サスケ50をフォローに入れて2匹目。

やっぱりメバルは暗くなってからの方が食ってきやすいですね。ベイトがいればもっとまとまって釣れそうなんだけどねぇ~ まぁ仕事の合間だし、とりあえず釣れたんで良しかな。



2015年 第5釣行 ( 伊豆釣行① ) / アナハゼ × 4匹、タカノハダイ × 1匹、メバル × 2匹