Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

北久里浜 博多豚骨ラーメン 替玉食堂

2018-10-20 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら
横須賀では珍しい博多ラーメンのお店。



スープは本場博多の人からしたら物足りないと言われそうなほど、豚骨の臭みもなくまろやか。



麺の固さは、お店としてはバリカタがオススメみたいです。また替玉は一杯目は無料で二杯目からは通常100円、土曜日は10円になるようです




チャーシュー丼はあっさりとした味付け、というよりあっさりしすぎで物足りず… って感じでした。


横須賀エリアにて

2018-10-19 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`18.10.18 ( 長 )  満潮13:47 / 干潮19:20 気温20℃

野比海岸 実釣時間 13:00 ~ 14:00




まずはメッキを探して野比海岸に行ってみましたがノーチェイス。まったく姿は見えません。ベイトっ気も感じられませんでしたが、唯一いいサイスのダツのチェイスがありました

メッキがいなかったのでハゼを狙ってクランクを投げてみましたが、こちらはクサフグの猛攻に ハゼにもフラれてトホホです


・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Nylon 8lb






次に平成町に用事があったのでうみかぜ公園へ。

横須賀うみかぜ公園 実釣時間 15:30 ~ 17:00


午前中は風がなかったのですがお昼過ぎから東寄りの風が強まってきたので、出来れば相模湾側で釣りがしたかったのですが・・・



もろに向かい風だったのでヘビキャロワイヤーを使ってカサゴを狙いましたが、なんとか小さいのが1匹って感じでした。バイトは何回かあったのですがのらなかったので、全体的にサイズが小さいのしかいなかったって感じです。


・Rod : DAIKO Escapade ESP-86 “ Equator ”

・Reel : Daiwa 紅牙 EX 2508RPE-H

・Line : DUEL HARDCORE X4 投 #0.8 + Fluoro #4.0 + 自作ヘビキャロワイヤー + Fluoro #2.0

・Hit Lure : Last Ace 75 ( リザーバーシャッド )




2018年 第30釣行 / カサゴ × 1匹

ちょっと気合い入れないと…

2018-10-13 | お仕事の話
ちょっと大きな葬儀依頼が入ってきた。

故人はハワイがお好きな方ということで、ハイビスカスやブーゲンビリアなどの南国の花で飾りたいところですが、季節的に無理があるので、せめて祭壇とは別の所に造花などでハワイアンな雰囲気をと思い買出しに。

しかしいくら造花とはいえ、季節外れなので店頭にはほぼ無い状態(>_<) こまった。





03.07.17 葉山手漕ぎボート

2018-10-10 | 過去のいい釣り
葉山でもっともメジャーなボート屋さんの葉山釣り具センターにて。

確かこの日が初めて行った日だったと思うので、タックルなど何を用意していいのか?分からず、とりあえずチャレンジしてみようということで友人と行きましたね。

海はベタ凪でボート上で立って釣りが出来るほどでした。鏡のような水面にトップを投げるとワカシが入れ食いに ここで楽しい思いをしたので、この年は手漕ぎボートにハマったんですね~。





はなまるうどん カレーうどん

2018-10-08 | 全国チェーン店・コンビニもの
ワタシのまわりではあまり好きな人はいませんが、ワタシはこれが大好きです

普通のカレーうどんって出汁にカレーが溶いてあって、カレー汁にうどんが入っているのが当たり前と言えばそうなんですが、ワタシは茹でたうどんに普通のカレーをかけただけってのが好きでして… 子供の頃に給食で出てきたソフト麺がそんな感じだったので、それにもっとも近いのがはなまるうどんのカレーうどんかなと


ちなみにここのカレーうどんは、どんぶりに出汁を少々、そこへゆでたうどんを入れて、その上にカレーをかけるというもの。こういうカレーうどんてワタシの知っている限りははなまるだけかな?ってことで。


03.08.05 小網代湾手漕ぎボート

2018-10-07 | 過去のいい釣り
この年の夏は手漕ぎボートの釣りにハマってました。

で、この日はワカシなどの小型回遊魚狙いでしたが反応なく、その代わりにメタルジグでマルイカが入れ食いました 当時はマルイカに対しての知識などなく、メタルジグでイカが釣れたことに驚きでした


・Rod : Daiwa Saltist

・Reel : Daiwa LUVIAS 2506

・Line : Berkley FireLine 16lb + Fluoro 20lb

・Hit Lure :



三崎港でエギングしましたが・・・

2018-10-06 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘18.10.05 ( 若 ) 時々 干潮20:49 / 満潮26:17 気温20℃

三崎港 実釣時間 18:30 ~ 23:45


エギングを主にやりましたが、結果から言うと今回も釣れませんでした。かなり頑張ってはみたんですけどね 


エギンガーもそれなりに入っていましたが釣れてる気配はまったくなし。今回は途中から仲間が加わって3人でやりましたがカスリもせず。去年から実験中のヘビキャロエギングも試しましたが、これにもまったく反応を得ることが出来ませんでした。


・Rod : DAIKO Escapade ESP-86 “ Equator ”

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2506 ( 08 TD IGNIS 2506 spool )

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Fluoro #2.0



エギングがまったくダメだったので、最後にアジングタックルでライトゲームをしましたが釣れたのはネンブツダイだけ 6時間近く集中してやったのは久しぶりだったんですけどね、これだけ釣れないと今年のワタシはエギングのツキはないのかなって感じますね




2018年 第29釣行 / NO FISH


TACTICS TR・FR インプレ

2018-10-05 | ロッドの話
昔 ジョイクロでシーバスを狙う為に購入し、アンタレスDC7かリョウガ2020HLにナイロン20lbで使用していました。



エバーグリーンから発売されていた、7.4フィートのグリップ脱着式の1ピースバスロッド。

キャストウェイト : 1/2~4oz / ライン : 16~30lb・PE40~80lb


グリップはキャストやルアー操作をするには丁度良い長さでした。



ガイドはステンレスフレームSICのオールダブルフット( トップガイドを除く )



現在では古いロッドの為 使っている人もあまりいないとは思いますが、当時はカッコいいロッドだなと思っていました。

4ozまでのキャストキャパがあるだけに、ジョイクロの178位は楽に扱えます。その分軽いルアーを扱うと重たい棒のように感じます。ブランクスは折れそうな気配はまったくないくらい頑丈そうな感じでしたが、ビックベイトでやっている分には、ティップは意外とソフトでバイトを弾くことはなかったです。

ワタシはジョイクロでも148の使用頻度が高かったので、あまり使う機会がなかった事と、新しいロッドを購入した為売却をしました。これからビックベイトをやってみようかな?みたいな人は、現在の中古価格が1万円弱で入手出来ると思いますので、意外とオススメです