なんとかなるさ~

山とか、映画とか、子どもとか、仕事とか

1月の読書と映画

2022-01-30 15:44:00 | 
残念ながら今月は近所の山にしか行けてません。その分ドラマと本を楽しんでいるので、記録として。まず、どこかのサイトでおすすめしていたミン.ジン.リーの小説『パチンコ』。上下巻で、まあまあの分厚さだったけど、おもしろくて読了。在日朝鮮人の四世代に渡る話で、もうちょっと深めてほしいとこもあったけど、どの登場人物も魅力的で、自分だったらと思うと尊敬しかありません。在日の人たちが負わされた経験については、な . . . 本文を読む
コメント

仕事は終わった!

2022-01-23 05:48:00 | 育児
学校の仕事は全部片付きました。実は12月に試験もしてたのに、採点してないままのがいくつかあってね。なんとか締め切り前に終わらせることができて良かったです。とりあえず一安心。今年は移住女性の聞き取りをしようと思っていて、今週1回目のインタビューを済ませて、大まかにまとめました。明日からは歴史的背景を追加して、まとまったら2月に2回目のインタビューをする予定。2月は確定申告と授業の準備、銀行口座の整理 . . . 本文を読む
コメント

もったいなかった…

2022-01-15 11:39:00 | 節約
塾の冬季講習。1日2コマX5日間で2万円だったんです。出題傾向と対策のプリントを解くという内容で、高校受験を控えた息子くんがちょっとでもやる気を出してもらえれば、という思いもあったけど、話を聞くとプリントを解いて答え合わせをするというもの。まあそんなもんなのかなと思ってたけど、間違えてた問題は説明してもらってるのかと思ってました。でも塾の公開模試も、学校の実力テストも分からなかったらしい。まだ結果 . . . 本文を読む
コメント

2022年の抱負

2022-01-07 12:16:10 | その他もろもろ
2022年もよろしくお願いします。今年は数年ぶりにちょっと違った一年になりそうです。というのも、10年以上お世話になっていた学校をやめて、新しく別の学校で授業を担当させてもらうことになりました。いや、なるはず。実はまだ正式な依頼はもらってないけど、テキストは決めさせられたので、あるはずです。まあ、もしなかったらないで、なんとかしよう。とにかく、正式に決まったら早めに授業の準備を始めます。そして、も . . . 本文を読む
コメント

明けました!

2022-01-01 15:04:00 | ハイキング
明けましておめでとうございます。今年は息子くんと2人の年越しで、天気も良さそうだったので、初詣ついでに初日の出を拝んでみようかと提案すると、「山?」との反応。山の方が初日の出はきれいだろう、と言うと「じゃあ山で」ということになり、近所の山まで行ってきました。人多いかなぁと思ったけど、多いどころか駐車場の空きがないほどわんさかいましたわ。でもやっぱり見るもんですね。おかげで今年もいい年になりそうです . . . 本文を読む
コメント