素人ですが頑張ります

食べ物、近場の旅行、釣り、登山、ネコ・犬などのペットの書き込みをしています。

タツノオトシゴの赤ちゃんが生まれました。

2012年06月29日 00時01分29秒 | 日記
数十匹のタツノオトシゴの赤ちゃんが生まれました。
よーく見ないと分かりませんが、1センチくらいの赤ちゃんがうようよいます。

育てるのがかなり難しいらしいのでどのくらい残るか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽に新しい仲間が増えました。

2012年06月28日 00時07分05秒 | 日記
前回捕まえたタツノオトシゴが死んでしまいました。・・・残念です。
海水・水温・餌・酸素など色々不備な原因が考えられるため出来るだけその課題をつぶし再度タツノオトシゴ採集に行きました。結果、なんと普通のタツノオトシゴ2匹とハナタツ2匹の合計4匹をゲットしました。しかし、自分はほとんど釣りをしていました。(食料調達です。)



普通のタツノオトシゴ



ハナタツ(白と茶色2匹わかるかな?)

また、海水を汲みに近くの港に行ったときにミミイカを捕まえました。他に海草の中に何かの稚魚とエビが混じっていました。


すぐ横の川で川えびを捕まえて与えましたが、まったく食べません。非常にかわいいので出来るだけ長生きしてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか水槽には変な生き物がいました。

2012年06月22日 23時52分23秒 | 日記
この前磯採集に行ったときに、岩のよなものを2つ持って帰りました。しかし、よく見ると貝でした。もって帰ったときには気づきませんでしたがナマコとカニが引っ付いていました。


はじめてみるナマコです。

岩のように見えますが、コケとか海草をいっぱいつけるカニです。

他にもビロビロした変な生き物もついています。
見たこともない生物が世の中にはいっぱいいるものだと感心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにアップします。(とある港より)

2012年06月17日 23時25分20秒 | 日記
久しぶりにアップします。
とある港に行きました。
水が透き通っていて餌をつけて見釣り(魚がつついているのを見ながら釣る)ができるくらいです。


                    写真では伝わりにくいですが足も届かない位の深さです。

そして嫁がどうしても捕りたかった念願のタツノオトシゴをようやく捕まえました。

タツノオトシゴ        カワハギ

カワハギとウミウシと変なカニ?等いろいろ捕まえました。
港の壁際にタコが引っ付いていたので網で救い上げ帰って早速茹で上げました。(少しかわいそうでしたが無駄な殺生はしません!)明日の晩御飯になりそうです。
最近多分ですが逆流性食道炎のような感じで胃がむかむかするし、たまにきりきり痛んでいました。仕事が遅くなりほぼ毎日のように午前様近くに晩御飯を食べていたためだろうと思われます。しかし、今日は結構調子がよくうまくリフレッシュ出来たかなあ?と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする