多肉植物専門店ビスタ公式ブログ 埼玉県深谷市発

多肉生産農家の日常を綴るブログ。肉厚で色彩豊かな多肉植物を楽天上で直販。多肉と共に暮らすライフスタイルを発信!

【フリル系の襞(ひだ)の謎(なぞ)】

2019-08-11 21:23:55 | 多肉植物の歴史


斑入り、綴化、石化、コブ化(瘤化)に続いて、フリル系の襞(ひだ)について、考えてみたいと思います。
このシリーズは、多様な特性に着目することで、多肉植物の魅力を射照します。
写真は、高砂の翁のデラックス多肉。
高砂の翁は、日本の多肉植物草創期の図鑑にも記載されているロングセラー。
また大型種です。
フリル系エケベリアは、大型種が多いのですがなかには中型種もあります。
ひだの振幅は、フラクタル図形のよう。
外側の葉ほど振幅が大きくなります。
ひだがあることにより、受光面積、単位面積当たりの受光量が葉表、葉裏の合計で最大化するのではないか。
葉裏には、部分的な直射光と適度な拡散光も届く。
こんな仮説がひらめきました。



漫画 タニクちゃんみたいに会話できたら、真実がわかるのですが。

意外にもこんな回答:
「フリルによる受光面積、受光量の最大化とか、よくわからないな。フリル系の祖先は進化の過程において、はじめは紫外線による遺伝子配列の欠損で平たい葉がひだを作りはじめたんだ。たしかに光合成はしやすいかもしれない。でも光合成の閾値(しきいち)は、そんなに低くはないからね。進化論でいう適者生存説、用不要説にはならないよ。ただ必死に数億年、数十億年、生き延びてきただけだよ。それを近代になって、人間が美しいと見出して交配で僕が生まれたんだ。」と。


ショップレビュー2,700件、
総合評価4.84(/5.0)の安心と信頼。

☆ブログアクセス累計
閲覧数125万PV⭐︎、訪問者数42万人!

月間優良ショップ受賞
・2019年1月、2月、3月、4月、5月、6月⭐️!
・2018年2月、3月、4月、5月、6月、7月、10月、11月、12月
・2017年10月、11月、12月

⭐️GreenSnap 「Best of Shop page 2018-下半期-」いいね数賞 受賞!

#DeluxeTANIKU #NurseryVISTA #vistajapan #Botanical #ドキドキ多肉GO #多肉植物 #succulents #観葉植物 #ガーデニング #楽天 #通販 #多肉初心者おすすめ #人気 #green #garden #植物のある暮らし #エケベリア #echeveria #ハオルチア #ハオルシア #クラッスラ #パキフィツム #セダム #多肉植物専門店ビスタ #Instagram #GreenSnap #LoveGreen #植物男子ベランダー
#埼玉県深谷市 #渋沢栄一
#翔んで埼玉 #埼玉解放戦線

多肉植物専門店ビスタ 公式HP 楽天

Facebook
音声入りの動画も見られるのが魅力。いいね!3,396人 フォロワー3,660人。

Instagram
写真が見やすい、ビジュアル重視のあなたへ。
フォロワー1,244人。

GreenSnap
みどり専門のSNS。ニックネームで気軽に始められます!写真での植物検索、タグ付け簡単。
フォロワー2,715人。

LOVEGREEN
「植物と暮らしを豊かに。」ハイセンスなボタニカルライフメディア。記事や写真も楽しい!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

【色白は七難隠す?】

2019-08-11 15:37:54 | 多肉植物の歴史


ハオルチア(ハオルシア)の宝草錦。
宝草の斑入り種です。
はじめにお伝えしておきますが、この宝草錦は、ビスタの基準では販売できません。

私が斑入り種好きなので、斑入り多めの写真をアップすることが多いのですが、
斑入りが多すぎる個体は、オバケ(お化け)と呼ばれ、いずれ絶えてしまう可能性が高いです。
緑色部分の葉緑素(葉緑体)が植物の生存には、必要不可欠だからです。
特に全斑と呼ばれる緑色部分が一切ない個体は、おすすめできません。
まれにオークションサイトで高額で販売されているのを見かけると、悲しい気持ちになります。

写真の個体は、5〜10%くらい緑色部分があり、子吹きもしています。
斑入り種の面白さは、斑入りの比率までは遺伝しないこと。
斑入り種の子株を並べると、斑入りの比率にばらつきがあることがわかります。
このことから、斑入りの比率を決定する遺伝子の発現が、他の形質に比べて不安定であることがわかります。
江戸時代の文献では、万年青(おもと)などの斑入りは、珍重されていたことがわかっています。
それよりも前から斑入り種は、珍重されていたでしょう。
色白は七難隠す、というよりは、美人薄命が近いでしょうか。
ビスタでは、斑入りの白と緑色部分が拮抗するくらいの配分を限度にして、皆様にお届けしています。
とはいえ、斑入りが、綴化、石化と並んで園芸文化の大事な要素であることは、変わりありません。

ショップレビュー2,700件、
総合評価4.84(/5.0)の安心と信頼。

☆ブログアクセス累計
閲覧数124万PV⭐︎、訪問者数42万人!

月間優良ショップ受賞
・2019年1月、2月、3月、4月、5月、6月⭐️!
・2018年2月、3月、4月、5月、6月、7月、10月、11月、12月
・2017年10月、11月、12月

⭐️GreenSnap 「Best of Shop page 2018-下半期-」いいね数賞 受賞!

#DeluxeTANIKU #NurseryVISTA #vistajapan #Botanical #ドキドキ多肉GO #多肉植物 #succulents #観葉植物 #ガーデニング #楽天 #通販 #多肉初心者おすすめ #人気 #green #garden #植物のある暮らし #エケベリア #echeveria #ハオルチア #ハオルシア #クラッスラ #パキフィツム #セダム #多肉植物専門店ビスタ #Instagram #GreenSnap #LoveGreen #植物男子ベランダー
#埼玉県深谷市 #渋沢栄一
#翔んで埼玉 #埼玉解放戦線

多肉植物専門店ビスタ 公式HP 楽天

Facebook
音声入りの動画も見られるのが魅力。いいね!3,396人 フォロワー3,660人。

Instagram
写真が見やすい、ビジュアル重視のあなたへ。
フォロワー1,244人。

GreenSnap
みどり専門のSNS。ニックネームで気軽に始められます!写真での植物検索、タグ付け簡単。
フォロワー2,715人。

LOVEGREEN
「植物と暮らしを豊かに。」ハイセンスなボタニカルライフメディア。記事や写真も楽しい!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

【気泡窓と進化論】

2019-07-04 23:28:12 | 多肉植物の歴史

ハオルチアには、気泡窓と呼ばれる窓を持つ品種があります。
本日ご紹介したレティキュラータも気泡窓を持っています。

写真は、マルミアーナ。





こちらは、ルテロザ。




緑のサンゴもあります。




ビスタのご提供する気泡窓シリーズもだいぶ揃ってきました。
科学的に気泡窓をとらえると、光合成を行う葉緑素(葉緑体)に効率よく光を送る、採光窓の役割があるはずです。

ダーウィンの進化論が好きで、
大進化する進化論」という本を夢中で読んだことがあります。
そのなかで適者生存ではなく、自然淘汰という考え方があります。
環境の変化に適応した生物が生き延びるという説。
帰納法か演繹法か、深い迷路に迷い込んでしまいます。
気泡窓がうまく光を取り込めるから、今日まで残ったのか。
そんなことを考えてしまう気泡窓です。

月間優良ショップ受賞
・2019年1月、2月、3月、4月、5月、6月⭐️!
2018年2月、3月、4月、5月、6月、7月、10月、11月、12月
・2017年10月、11月、12月

⭐️GreenSnap 「Best of Shop page 2018-下半期-」いいね数賞

ショップレビュー2,650件、
総合評価4.81(/5.0)の安心と信頼。

☆ブログアクセス累計
閲覧数120万PV⭐︎、訪問者数41万人!

#DeluxeTANIKU #NurseryVISTA #vistajapan #Botanical #ドキドキ多肉GO #多肉植物 #succulents #観葉植物 #ガーデニング #楽天 #通販 #多肉初心者おすすめ #人気 #green #garden #植物のある暮らし #エケベリア #echeveria #ハオルチア #ハオルシア #センペルビブム #クラッスラ #パキフィツム #セダム #多肉植物専門店ビスタ #Instagram #GreenSnap #LoveGreen #植物男子ベランダー #ナウシカ

多肉植物専門店ビスタ 公式HP 楽天

Facebook
音声入りの動画も見られるのが魅力。いいね!3,401人 フォロワー3,660人。

Instagram
写真が見やすい、ビジュアル重視のあなたへ。
フォロワー1,179人。

GreenSnap
みどり専門のSNS。ニックネームで気軽に始められます!写真での植物検索、タグ付け簡単。
フォロワー2,626人。

LOVEGREEN
「植物と暮らしを豊かに。」ハイセンスなボタニカルライフメディア。記事や写真も楽しい!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

江戸川柳に現れたサボテン(多肉植物)

2017-04-09 16:01:00 | 多肉植物の歴史

よっ程なきげんさぼてん買って来る

さぼてんを買って女房にしかられる

柳加留多より

どちらの川柳も情景がよく浮かびます。
江戸時代は、サボテン(多肉植物)は、非常に高価だったことが伺えます。

古式ゆかしい名前を持つ大和錦も、そんななかで親しまれていたのかも知れません。

多肉植物専門店ビスタ
Facebook

多肉植物の歴史

2017-04-02 15:35:35 | 多肉植物の歴史

多肉植物(サボテン)は、いつ頃から地球に出現したのでしょうか。
砂漠ができた紀元前六千万年頃という説、オプンティアというサボテンの化石が発見された三千万年前プラスアルファ以前という説。
諸説あります。
人類の起源よりも遥か昔に地球上に出現していたことになります。
多肉植物に魅かれる理由には、遠い祖先の記憶に触れているからかも知れません。
壮大な歴史観から始まってしまいましたが、多肉植物の歴史を紐解いていきたいと思います。

多肉植物専門店ビスタ
Facebook