まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

利尻・礼文島の旅 2

2016-06-29 | 国内旅行 北海道

美味しい朝食でお腹いっぱい

フェリー乗り場へ

船が苦手なK2と私、

「そういえば、添乗員が船酔いする方は朝食控えめに・・・とか言ってなかったっけ?

 

「もう手遅れ~~ 

 

利尻富士さん、ちょっと行ってきま~~す

 

初めて乗った一等ラウンジ席・・・な~~んか豪華

利尻島9:20 → 礼文島10:05

あっという間に着いちゃった

あ~揺れないで良かった~

 

利尻島の語源はアイヌ語で「リー・シリ」高い山 

利尻山 1721m

礼文島は「レプン・シリ」沖の島 

礼文山 490m

礼文島が平らなのが分かるね

 

澄海岬(すかいみさき)へ

 

 で海の色がきれい!

住人お一人

 

 

風が強くて帽子もぶっ飛ぶ~  

反対側はこんな感じ

 

 

江戸屋山道(えどやさんどう)から見た利尻富士

眺めのいい散策路。でもたま~に車が通る

 

ここも穏やかに見えるけど、風が強~い 

バスガイドさんの説明を受けながら

レブンシオガマ

 

 

 

 

 

「なんかちょっと飽きてきた・・・」 

「だって~昨日からおんなじような花なんだも~ん」

「そういうこと言うんじゃありません!」

 

 

そんな私も、盛り上がった

自生しているレブンイワレンゲ

かわゆ~~い 持って帰りた~い

舗装道路の端っこに群生している

厳しい冬の風雪にさらされても、春に芽吹いたのね、えらいよ!    

 

最北端のスコトン岬では、土産物屋で熱中しすぎ、 忘れる

 

私達は見るだけ の、ウニ剥き体験 (500円)も終え・・・

さあ お待ちかねの

『ウニの食べ比べとイクラ・ボタンエビなどの絶品船盛昼食』

 

若干、字面の方が豪華…な気もするけど・・・

 

エゾバフンウニとキタムラサキウニも、ぜ~んぶ美味しかった~

 

 

 

午後は

桃岩展望台コースのミニハイキング

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする