おさんぽに行こう

日常は新しいことでいっぱい!
今日はどんな風景に出会えるかな

シジュウカラと福袋

2022-02-28 19:08:44 | Weblog

G山に生息するシジュウカラのオス

 

おなかの黒い棒ネクタイもバッチリ決まってます!

「ジジジ、、、」と鳴き声

しばらくすると

 

「ツツピーーーッ」と囀りのような鳴き声に変わりました。

 

春に向けてオスがメスにアピールする練習かな?

 

こうして見ると、なかなか凛々しいお顔 

 

こちらは、図書館の臨時窓口に設置された

 

本の福袋コーナー 

 

司書おすすめの本が並んでいます。

 

子ども用のお楽しみセット

 

「りんごのえほん」🍎可愛いタイトル💕

大人用もあります。

予約本を待っている間

 

スタッフに利用者数を聞いたところ

 

まん延防止措置期間中は

 

平日も休日もあまり変わらないとのことでした。

 

少しでも多くの人に

 

本との出会いを楽しんでもらおうと

 

図書館も頑張っているんですね。

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリ 冬色コーデ

2022-02-27 19:37:24 | Weblog

きょうは、G山へバードウオッチングに行って来ました。

 

曇り空

 

山の中腹で足を止め

 

辺りを見回していると、、、

 

アトリが枝に止まりました。

 

オスのアトリは頭が黒っぽく

 

胸がもっと紅いのですが

 

カラダ全体が薄いので

 

どうやらメスのようです。

それにしても、、

 

まるで周りの小枝や枯葉の色に合わせて

 

コーディネートしたような装い 

ねっ! 空間色を取り入れた冬色上級コーデ

 

胸元のグラデーションがチャームポイント

 

通常、アトリは群で移動するのですが

 

単独で見るのは珍しい。

 

白を基調にトーンを抑えた色彩も素敵❣️

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクシタンとハーフココッシュ

2022-02-26 20:14:04 | Weblog

きょうは、高校時代の友人から

 

サプライズで誕生日プレゼントをもらいました。

ロクシタンのロゴ

 

高級感が漂います、、、。

中身は、キュートでお洒落なハンドクリーム

 

普段は◯ベアの青缶を愛用しているので

 

高級ハンドクリームに

 

昇格したみたいな気分!

 

いろんな香りが楽しめそうです!

 

デザートのハーフココッシュ

 

ホイップクリームとバニラアイスとシロップ付き

 

軽めのパン生地とよく合います。

 

たわいのない会話ができる

 

気の置けない友人との関係が

 

これからも続きますように。

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソのカップルとiMac

2022-02-25 18:30:59 | Weblog

祝日に登ったG山山頂で

 

ウソのカップルに会えました。

 

オスの方は、逆光になってしまいましたが 

 

嘴の辺りが、ほんのり紅いので判別しやすいですね。

こちらは、ウソのメス(ピンボケですみません)

 

オスもメスも黒いベレー帽のような頭です。

山頂からの眺め

 

天気が良いと北信五岳が見えるのですが

 

雲に覆われてしまいました。

 

こんな日もあります。

 

祝日明け、旧型のiMacを処分するため

 

サインアウト

 

⌘RでOSの再インストールを実行

本体は2010年製

 

メモリが8GBにもかかわらず

 

故障もせず動いてくれた堅牢なボディ

 

10年間、よく頑張りました!

 

ありがとうiMac

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼参りとご褒美ジェラード

2022-02-24 19:21:46 | Weblog

塩田平のO池から車で10分 

 

ミコアイサに会えたことを感謝するため

 

生島足島神社に立ち寄り

 

御礼参りをしてきました。

 

これは、賽銭箱の横に置いてあったシール

 

ほのぼのしたタッチで、、可愛い💕

ちょうすけくんは、境内の池にいるアヒルのことですね

 

この日は、おとなしく鳴き声も聞こえませんでした。

 

神社⛩から、さらに車で3分 

 

ジェラードのお店に到着 

どれも美味しそう! 

手前の白いのは「りんごバター」 🍎

 

新しいフレーバーは人気です!

 

迷いに迷った末

 

冬季限定の「抹茶もち」と

 

期間限定「チョコ×チョコ×チョコ」・「濃厚バニラ」の

 

トリプルを注文 

こんな風にカップに入れてくれます。

 

美味しかった分、、

 

おなかの中が冷え冷えになりました、、、。

 

今度は、温かい飲み物を持って

 

トリプルに再チャレンジするつもりです。

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコアイサと烏帽子岳

2022-02-23 17:18:42 | Weblog

きょうは、ミコアイサに会いたくて

 

上田市に行ってきました。

 

ため池が点在する塩田平

 

そのうちの一つ

 

住宅街に囲まれたO池に到着

(会えるといいな、、、)

 

池の土手を登ると、、、

 

水鳥が十数羽、白い鳥が見えます、、。

 

も、、もしかして、、

 

双眼鏡で見ると、、あっ!いました、いましたっ!

 

ミコアイサ❣️(水鳥の中で一番好き)

 

目の周りが黒いので

 

「パンダ鴨」とも呼ばれます。

首をすくめスイスイと隊列を組んで泳ぐ姿

 

これが、なかなか速い

白とブラックラインのスポーティな配色

 

どの角度から見てもスタイリッシュ❣️

正面から見ると、パンダ🐼にそっくり!

キラキラと輝く水面 

 

少し首を伸ばして前方を見つめる姿は

 

白鳥のような優雅さ、、、。

隣はミコアイサの雌

 

頭が茶色くて、雄とだいぶ違いますね。

キツネが俯いているように見える仕草

 

「きつねあいさ」という異名もあるそうです。

ミコアイサ

カモ目カモ科ミコアイサ属

漢字表記:巫女秋沙・神子秋沙

全長:42cm

季節性:冬鳥

池から見える烏帽子岳(標高2,066m)

 

山頂の雪が溶ける頃

 

春の到来です。

 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス待ち風景 真冬日のグラデーション

2022-02-22 17:35:44 | Weblog

道路に残された車のタイヤ跡が

 

モノトーンのグラデーションになりました。

 

偶然に、どのラインも真っ直ぐ 

 

狙ってない完成度も、なかなかGood!

 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコバター餅とスーパーのハチ公

2022-02-21 09:20:11 | Weblog

スーパーの駐車場で

 

ご主人の買い物を待つ犬

 

軽トラの荷台に犬専用のスペース 

 

雨、雪避けを兼ねる

 

陽射しもつくられ

 

飼い主の犬への愛情が伝わってきます。

これは、衝動買いした

 

チョコバター餅

 

「バター餅」のチョコバージョン

 

一欠片で

 

食べ応えあり!

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ 雪解けの雨水を楽しむ

2022-02-20 14:50:33 | Weblog

きょうは、G山にいってきました。

曇り空の下、雪解けの水が雨のように降り注ぐ中

 

山頂付近に辿り着くと

 

「キョ、キョ、キョ、キョ、キョ、、」

 

シロハラの鳴く声

 

小枝から地面に降りたところ 

オスのシロハラです!

 

この横顔!

やっと、会えました!

雨水の丸い粒が羽根の上にたくさん

青みがかったモスグリーンの羽根

 

冬の季節にやってくるシロハラ

 

今年、初めて会えたので

 

嬉しかったです。

山頂上空を旋回するトビ

下山する頃には青空が顔を出しました。

 

冬のアイドル、ジョウビタキも見つけましたが

 

撮り逃してしまいました、、。

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミと迷路

2022-02-19 15:02:30 | Weblog

霜の降りた朝 

 

気温は氷点下4℃

 

部屋の窓から空き地を見ると

 

、、何やら動くモノ、、、

 

ツグミです。

草の間を行ったり来たり

迷路の中に入ったような

 

入らないような

遠くから離れて見ると

 

羽の色が周りの草と同化して

 

一見、どこにいるのか分かりませんね。

やっと、抜け出しました!

 

迷路脱出!!! 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする